香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

薬膳効果のあるとうもろこしのヒゲ

2024-07-17 18:03:00 | 成分のはなし
2024.07.15


"香りと食でカラダを幸せにする
   芳香/料理愛好家" 加藤です

お立ち寄りいただきありがとうございます

路地野菜の直売所で購入した
皮付き、ヒゲつきのとうもろこし

とうもろこしは皮をむいた瞬間から
急速に甘みが低下します
スーパーなどでは,ヒゲをとり,
皮をむき。。。販売しています
あーーあー,残念^_^;

子供の頃は父の実家で夏休み
食べたいものは,畑から採ってきて

とうもろこしは茹でる直前に皮をむきます
で、ないと水分も一瞬で減ってしまいます

冷凍しておいたとうもろこしのヒゲを
ざっくり切って、小麦粉、片栗粉、塩で
太白胡麻油で揚げました





カリッと
温かなうどんと一緒に




とうもろこしのヒゲには
体内の塩分バランスを
摂ってくれるカリウム、

疲労回復に欠かせない
ビタミンB1, B2, Eが含まれています

もちろん,食物繊維

飲むより調理して直接食べる方がいいように
思いますね

そして本体の実も
同様の栄養成分が含まれています
実の糖質は素早くエネルギーに
変換されるので代謝がいいいそうです
含まれる良質のリノール酸は抗酸化物質
とは,いえ食べすぎはご注意^_^

とうもろこしで(お茶でもOK)
蒸し暑さ,不快指数限界を乗り換えましょう


やはり旬の食材は、
その季節に必要な栄養成分が多く含まれて
いる!!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました^_^



双子座シーズンのセルフケア

2024-05-24 15:54:00 | 成分のはなし

2024.05.23


"香りと食でカラダを幸せにする

   芳香/料理愛好家" 加藤です


梅雨に近づいている空気ですね


本日はフラワームーン、満月です 20:53


双子座の期間にまつわる精油の解説です













ペパーミントはこれだけは揃えていた精油の1つ

リフレッシュ作用もありますが、

うっすら香るとリラックス作用もあります

寝苦しい暑い夜には、

ペパーミントをデイフユーズしたり、

ティッシュに数滴垂らして、枕元におくと

安眠に誘導してくれます



イネ科の植物ですが、

レモンのような柑橘系の香りがします

熱帯アジアでは、虫除けや

胃腸を整えるハーブとして、料理にも使います

タイ料理のトムヤムクンにも入っていますね^_^


ベンゾイン(安息香)は、樹脂を炊くことで

成分を嗅がことで深いリラックス作用があります

バニラのような甘い香りを放ちます

また、オイルに浸出して傷などのケアにも!!

(フランキンセンス同様)

古くから珍重されました




双子座生まれの人でなくても、

シーズンのココロやカラダをサポートしくれる

香りたち

是非、梅雨に向かう季節、

香りでココロとカラダを整えていきましょう


皆様との出会いに感謝!!

読んで頂きありがとうございました^_^


季節の恵みを摘みとって 香りと光ある暮らし

2024-05-13 10:38:00 | 成分のはなし
2024.05.13

アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます


5月の手仕事の中に
ドクダミチンキ作りがあります

昨日夕方、買い物途中の道にドクダミ発見
チャンスは逃さず^_^

携帯しているレジ袋に摘んできました
なのに、すっかり忘れて
今朝の仕込みとなりました
花の色があせてしまうので、すぐに

葉をチンキにすることが多いですが
花(花粉が良いのだそう)だけを仕込むと



こんなに綺麗
今だけです^_^
時間が経つと、褐色になります
今年はこのエキスでクリームを
作ろうと思います

仕込みは簡単です
洗うと花粉が流れるのでそのまま
ですので、摘み取る場所は
わんちゃんなどがxxしないところから

(熱湯消毒済み)綺麗な瓶に花を入れ
エタノールやリカー(焼酎)で満たします
とても臭い^_^;ですが、これが効く

精製水で希釈してローションや
蜜蝋、ホホバオイルやココナッツオイルで
クリーム作りします

ドクダミは古来から愛用される薬草です
かゆみ緩和、肌荒れ、虫刺され、虫除けなど
花は美白にもいいようです
名前の通り、毒を出す、です

妙薬は鼻に臭し^_^

蓄膿症だった母は、葉を揉み込んで
鼻に詰めていました^_^
果たして効果のほどは不明ですが、
よく使っていましたので効果は
あったのでしょう

ドクダミ茶として、
エキスをカラダに取り込みます
ミネラルも豊富なので、手軽でいいですね



何事も同じですが、飲みすぎない!!
薬効があるということは、
摂りすぎは不調の一因となるので
ご注意しましょう
これ大事です^_^v
*妊娠初期の方はNGとのことです


本日の私の微笑む瞬間は
「ドクダミ」の美を観れたこと

微笑む瞬間に出会える日となりますように
ありがとうございました


女性のためのハーブと言われる 香りと光ある暮らし

2024-04-11 21:00:00 | 成分のはなし
4.11 朝散歩で撮影した八重桜
2024.04.11

アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます

香りのお話をしましょう
今日は女性のためのハーブと言われる
クラリセージです




古くは、クラリセージの種を煎じて、
薬として目に付けていたそう
視界がはっきりするので、
フランス語のclarus (clearの意味)から
"Clary"と名付けられました
マスカットのような甘い香りなので、
ドイツではクラリセージの葉と
エルダーの花と一緒にマスカットワインの
風味付けとして利用されているそうです

ハーブティーもありますね

精油(エッセンシャルオイル)
水蒸気蒸溜法で成分を採取します
一般的には葉と花から採取
科名:シソ科
学名: Salvia sclarea 

成分が多い順に記載しました
酢酸リナリル 
リナロール
ゲルマクレンD
スクラレオール
植物100%なので、
産地や採取時期で成分の配分は
変化します

エストロゲン様作用があるため、
女性のための精油とも言われます

妊婦はNGです
乳がんや女性特有のがん治療中の方は使用しない
分娩の際に、
子宮に刺激を与えるために嗅いだりします
そのため妊娠中はNG

アルコールと併用すると悪酔いします
アルコールが強く作用してしまうため

強いリラックス効果もあるので、
使用後は運転をしない(寝ちゃいます)

吸入(嗅ぐ)方法は科学成分は
ごくごく少量ですが嗅ぐことでダイレクトに
脳に届きます
そのため、瞬時に脳が反応し、
末梢にシグナルを送ります

一方塗布は、毛穴から体内に入りま塗布面積や
希釈濃度で皮膚にも反応があるし
皮膚から吸収した成分は毛細血管を通して
全身に行き渡ります
敏感肌の方は、希釈するオイル量を増やします
吸入に比べ、成分の吸収量が多くなります

是非、香りを試してほしいです^_^
体内で幸せホルモンオキシトシンを生成する作用も
あると言われていますので、男性にも^_^v

目の疲れにも良いのでおやすみ前に、希釈して
まぶたや目の下をマッサージしてみて!
熟睡確実です

更年期の不安な気持ちや
体調不調にもおすすめです

お肌の収斂作用もあり!



最後まで読んで頂きありがとうございました!


今朝の川面



銀杏の若葉も出てきました








消臭ルームスプレー作り 香りと光ある暮らし

2024-03-05 08:27:00 | 成分のはなし
2024.03.05

アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます


エッセンシャルオイルで手軽に
ルームスプレーを作る時
注意したいのは 
全てのエリアで同じ香りを使わない

例えば
寝室やリビングは共通でもOK
キッチン
トイレ
バスルームはその日によって変えるのが
better
入浴剤で今日はこれかな、と日によって
変えている方もいらっしゃるのでは^_^


今日はキッチンのご紹介です
料理の後の消臭を兼ねて

殺菌の目的だとやはり
アルコールの濃度80%になります
80%/精製水20:無水エタノール80
市販の消毒用エタノールは80%-85%に
なっています

今回は
エタノール50%:精製水50%にしました
予め容器(30ml)にエタノールを注ぎます
次にオレンジ精油、レモン精油、
ペパーミント精油、ティーツリー精油
各5滴ずつ
ペパーミントやティーツリーはもともと
殺菌作用を持っているので、
エタノールを減らしました

写真が乳白色なのは、
エタノールと精製水の濃度割合で発生します
(ボトルはseriaで購入しました)









玄関のウェルカムアロマとしても
いいですね


微笑む瞬間に出会える日となりますように
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

今週は天候は荒れ模様です
ご自愛くださいませ

朝のセルフケア、
ティーツリー精油の吸引も忘れずに^_^v


昨日は散歩の時近くの雑木林から
ウグイスの鳴き声が聞こえました
ウグイスは警戒心が強く
梅に来ている小鳥たちはほぼメジロです
^_^