香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

アボカド石鹸 & マカダミアナッツ石鹸

2014-11-30 12:20:56 | 手作り石けん
先日の作った石鹸を型出ししてカットしました
黒は生地に炭パウダーを混ぜて流し込みます
意外に簡単に素敵な模様ができます


今日はマカダミアナッツをメインに無香料石鹸と模様石鹸を作りました
レシピは
マカダミアナッツオイル、パーム核オイル、パームオイル、カメリアオイル(椿油)、キャスターオイル(ひまし油)で

マカダミアナッツはピンクの可愛いオイルです
カットは後日


マカダミアナッツはクリームやマッサージオイルとしても良質のオイルです
オレイン酸は肌の浸透がスムースで、すぐに滑らかな肌触り
人間の皮膚にとても近いパルミトレイン酸が含まれているので皮膚再生力を発揮してくれます
ビタミンA、B、Eも含有しているので保護作用もあります~
クリームやマッサージ後の翌朝はツルリ、ピカリですお薦め






冬の香り

2014-11-29 11:51:23 | 植物の恵み
香りにも季節がありますね

今日、ご紹介するのはdoTERRAのブレンドエッセンシャルオイル、オンガードです


実は個人的には、夏にこの香りを嗅ぐとtoo matchなのですが、寒くなりだした今日、ディフューザーで使ってみました
いいですね

ブレンドされているエッセンシャルオイルは、ワイルドオレンジ、ユーカリプタス・ラディアータ、クローブ・バッド、ローズマリー、シナモン・バークです
冬になると、お菓子にも使われたりと身近に触れる香りが集結です
いづれも、免疫バランスを整えて、風邪予防や冷えた体を温める香りです
香りを通して、脳を刺激して免疫維持に体を整えてくれます
そして、体を温めてくれます


この時期にヨーロッパで作れらるポマンダー
オレンジにシナモンの粉をまぶして、クローブを刺して作るクラフトです
まさにオンガードのレシピのようなクラフトです
きっと、家族のことを考えながら、お母さんが一刺し一刺ししたのですね
作り方が載っていたサイトがあったのでご紹介します
お子さんと一緒にワイワイ言いながら、作らるのも楽しいですね
サイトはコチラ ポンダー作り

アボカドオイルで石鹸作り

2014-11-28 00:50:26 | 手作り石けん
今日はアボカドを使って石鹸作りです
アボカドはオレイン酸などのオメガ9を多く含んでいて保湿効果、皮膚再生など有効成分たっぷりです
さらにビタミンC、E、A,B1,B2、カロチノイドなどなど豊富です
クスノキ科、ピカイチの種(しゅ)ですね
さらにカメリアオイルも加えて肌に優しい生地ができました
エッセンシャルオイルはカモミール・ローマンとラベンダーを少々

アボカドはコチラ、ニュージーランド産


緑のキレイな生地です


湯たんぽに温められてゆっくりとおやすみなさい







ナトナトジェルソープのその後

2014-11-26 20:13:22 | 手作り石けん
先日タネ生地を作ったナトナトジェルソープ

精製水などで8(生地):2(精製水)の割合でジェル状にします
んが、ジェルになりませんでした~


苛性ソーダでリキッドソープができるのに、なぜジェルができなかったのか
原因を考えてみると、使用したミックスオイルにはパームオイルが入っている、からなのでした

リキッドソープを作るときは、パーム核は入りますが、パームオイルはレシピにはないのです

そして、これもまた嬉しい誤算
ジェルソープってホントはクリームソープを作る予定がジェルになったそうでして
今回の私はジェルを作るつもりがフワフワのクリームソープができました
濡れた髪につけるとフワフワの泡ができて心地よいのでした

これはこれで楽しい感触


次回はパームオイルの量をグッと減らしてオリジナルレシピで作る予定です