香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

初めて仕込んだ味噌で 香りと光ある暮らし

2024-03-05 12:50:00 | 発酵食品
2024.03.05


アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます


昨日仕込んだ「ひと晩味噌」
手順確認の目的だったので半量で作りました

大豆を水で戻し、圧力鍋で煮ました
お手本は生麹でしたが、乾燥麹、塩で
作りました
乾燥麹と塩をミルサーで粉砕
粉にした方が発酵が早いそうです
柔らかく煮た大豆もミルサーでペーストに
2つをよく混ぜます

ホーロー容器に詰め込んで
例の保安器に60℃設定で8時間
タイマーもあるので60℃4時間×2
そのまま一晩

そして今朝
熟成期間が短いのでかなり白いです^_^

麹のミルサーから、保温にセットするまで
約3時間程度で終わりました
とっても手軽です


乾燥麹で作ったので、
煮汁の投入がやや多すぎた感あります
^_^;

今朝の味噌汁
ダシは煮干しで
長ネギを入れ煮て、味噌は椀に入れて


湯を注ぎました
少し薄い感じだったので、倍にして^_^

豆の味が全面出てます
本にも塩が少ないので、
「早めに召し上がって」と記載されています
香り、とてもいいです^_^v

市販の味噌はどんだけ塩入ってるの〜と
思いました


こちらを参考にしました

次回は5倍麹チャレンジでチャレンジ
乾燥麹使用では予め乾燥麹な吸水させて
あげる、ということでした〜



最後まで読んで頂き
ありがとうございました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿