NANAOのメヒコ生活記

この歳でメキシコに住むなんて一大イベントが私の人生に用意されていたなんて、人生何が起こるかまだまだ分からん・・・

バレンシアーナの教会と坑道跡~グアナファト~

2007-02-19 10:15:34 | メキシコ生活記

旅行記もそろそろ終了間近です。帰る日はバスの時間が2時半だった事もあり、それまでの時間を利用して、中心部から5kmほど離れた場所にあるバレンシアーナというところへ

昔、鉱山で栄えた町という事で、あちこちに鉱山跡が残っており見学させてくれるところもあります。私達が訪れたのはガイドブックに載っている、バレンシアーナ中心部の教会と坑道跡。

まずは教会から見学。とても立派なバロック様式の建築で、沢山人が訪れていました。メキシコ人団体と思しきツアー団体も2組ほど先客でいらっしゃいましたね。その後も続々と団体客が

         
この階段を上って教会入り口に向かうのですが、ここからの眺めがまた素晴らしかった


と言いつつも、山だけ撮影してもなんなので、こんな感じで撮影。景色がほとんど分りませんね
     

この後、ちょいとヘコみました。この教会、「写真撮影は一切禁止」なんです。普通はNo FlashならOKなんですが、なぜかフラッシュなしでも駄目らしく、入り口に張り紙が。内部のすばらしい祭壇を撮りたかったのですが、あきらめて坑道跡へ向かう事に。。。(それでヘコんだ訳じゃありません)
普段から「フラッシュ禁止」とか「写真撮影禁止」には忠実に、神経質なほど気を遣っています。なので、あきらめるしかないか・・・と思いつつも、今回はどうしてもあきらめきれない感情が。そこで、駄目もとで入り口でお布施をお願いしていたおばさまに「写真はだめなんですよね・・・」と聞いてみました。張り紙が何枚も貼ってあるので、質問する事自体バカかなぁ・・・と思いつつも。すると「フラッシュを焚かなければOKよ」と意外な返事が


「はい!もう絶対にフラッシュは焚きません!!ありがとうございます


そして撮った写真がこちら


   crick   


ね?素晴らしいでしょ。この手の祭壇、メヒコでは良くあると言えばそうなんですが、どうしても写真に収めたかったこの気持ち、分ってもらえるでしょうか?同じような金箔の祭壇が左右にもありました。で、向かって左側にある祭壇も撮ろうとしたら・・・メキシコ人ツアー団体に一生懸命説明をしていたガイドさんに注意されちゃいました。『一応、おばちゃんに許可貰ったんだけどな・・・』と思いながらも、ツアー客の視線から逃げるように教会を後にしました 結構、小心者なので、こんなちょっとした事ですぐにヘコんじゃうんですよね、ワタシ。

それでも気を取り直して坑道跡へ。教会の右をぐるっと回るとすぐです。
ガイドさんがついて説明してくれます(スペイン語ONLY)
       
頭にヘルメットをかぶって数名のグループでいざ鉱山跡へ(メット、似合ってたかしらん)。説明は、90%分りませんでした

結構深くもぐりましたよ。ガイドブックには「途中ライトを消してキラキラ輝く鉱物の岩床を見せてくれたりするので、言葉が分らなくても興味深い」(地球の歩き方 より引用)
と書かれていたので楽しみにしていたんですが、なぜかそんなものはありませんでした。あり?ガイドさんによるのかな 鉱山では多くの方が亡くなったそうですが、そういう犠牲の上に今のこの美しい町があるんですよね。

←今日もポチッとよろしくね

【本日のおまけ写真~ディズニーワールド~】
長~い長~い、ホテルの廊下

         
直線で何メートル位あるんだろう・・・ちょっと知りたい。いや、かなり気になる。