「いつ使うか、いつ借りるか、いつ増やすか
家計の赤字化、全力回避!」(PRESIDENT 2018年11/12号 内容紹介より抜粋)
今日は取り合えず自分へのご褒美(笑)
PRESIDENT (プレジデント) 2018年11/12号(金持ち老後、ビンボー老後) | |
プレジデント社 |
内容紹介
実践版◎人生100年、お金に困らない生き方
金持ち老後、ビンボー老後 2019
いつ使うか、いつ借りるか、いつ増やすか
家計の赤字化、全力回避!
「お金の未来年表」30年シミュレーション&処方箋●早川幸子
50代の壁▼役職定年、住宅ローン、教育費のピーク……
60代の壁▼定年、熟年離婚、子の結婚、親の介護……
70代の壁▼認知症、免許証返納、老人ホーム入居……
蓄えは万全だったのに……
シニアを直撃!「突然の金難」脱出マニュアル
▼娘が離婚▼息子が脱サラ▼義父の葬式代と義母の生活費……
なぜ男は、悠々自適ではダメなのか
人生後半、何をするか? 死ぬまで幸せな生き方
髙田明(ジャパネットたかた創業者)●「現役時代に『次のステップ』なんて考えなかった」
宗次德二(カレーハウスCoCo壱番屋創業者)●「私財を投じてクラシック専用劇場をつくった理由」
國分利治(アースホールディングス社長)●「私が経営を後継に譲る3つの条件」
▼定年したら自分でできる? 「失業保険・健保・年金・税金」手続きガイド
仕事、健康、夫婦関係……定年後の賢い選択とは
プロが判定「100歳までリッチ」なのはどっち?
仕事▼「定年延長VS定年前退職」生涯賃金はどれだけ違うか?
退職金運用▼「一攫千金VS手堅く利殖」どんな手法がお勧めか?
定年後の引っ越し▼「購入VS賃貸」マイホーム売却後、終の住まいは?
熟年旅行▼「夫婦でクルージングVS気ままな一人旅」妻が喜ぶのは?
熟年離婚▼「専業主婦VS正社員妻」離婚したら大損するのは?
教育資金▼「子への生前贈与VS 孫への生前贈与」賢い節税法は?
資産の整理▼不動産・株・預貯金……「死ぬまで保有VS要介護前に現金化」
親の看取り▼「がんVSボケで老衰」コストと負担はどれだけ違うか?
生活習慣病▼「健康オタクVSのんべえヘビースモーカー」寿命への影響は?
車の運転▼「マイカーVS免許証返納でタクシー」生活費はどう変わるか?
お墓の手配▼「散骨VS樹木葬VS手元供養」遺族が迷惑するのはどれ?
知っている人だけがトクをする
60代でも70代でも借りられるお金、もらえるお金
年金=安定収入で有望な貸し出し先/老後の生活を支える補助金や給付金
『届け出だけでもらえるお金』で検索していると、年金についての記事がありましたので。
年金は増やすも減らすもあなた次第 お得なもらい方はコレ!
08月01日 15:00 マネーポストWEB
(前略)
可能ならば「繰り下げ受給」にトライすべき
年金総額を大きく左右する「もらい方」で重要なのは、「いつから」もらうかだ。年金の受給開始年齢は65才が基本だが、それ以前に受け取る「繰り上げ受給」と、それ以降に受け取る「繰り下げ受給」も選択できる。
「繰り上げは避けた方がいい」と指摘するのは『届け出だけでもらえるお金』の著者の井戸美枝さん。
「受給開始を1か月繰り上げるごとに、受け取る金額が0.5%ずつ減額されます。60才から受給を始めると本来受け取る額の70%しか受け取れないので、明らかに損。よほどお金に困っていない限り、繰り上げ受給はすべきではありません」
一方で受給開始を遅らせる繰り下げについては、多くの識者が「可能ならばトライすべき」と推奨する。
「1か月繰り下げるごとに年金の受給額は0.7%ずつ増額されます。5年間繰り下げて限度いっぱいの70才から受給をスタートすると、本来もらえる額の142%を受け取ることができる。投資などで資産を4割増やそうとすれば大きなリスクを伴いますが、繰り下げ受給はリスクゼロ。やらない手はありません」(ファイナンシャルプランナー・森田悦子さん)
例えば、65才から月額20万円の年金をもらえる人が70才からの繰り下げ受給をすれば、約4割増の月額28万4000円をもらえることになる。
繰り下げ受給は長生きするほどメリットが大きくなる。受給開始から12年経つと、通常の65才受給開始より得になり、その後は受給総額がどんどん増えていくのだ。
「70才で受給する場合は82才まで生きると、65才受給より年金総額が多くなります」(井戸さん)
※女性セブン2018年8月9日号