運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

買収防衛にも効果的

2007年09月03日 20時53分50秒 | 社会
07年度の自社株買い、初の4兆円超えの可能性(ロイター) - goo ニュース

[東京 3日 ロイター] 企業の自社株買いが急増している。野村証券金融経済研究所によると、2007年4─8月の自社株買いは約2兆1200億円。07年度では4兆円を超え、過去最高になる可能性もあるという。マーケットも需給改善につながるとして好意的に受け止めている。

 世界的な信用収縮懸念の広がりで株価が急落するなかで、企業の大型の自社株買いが続いている。 

 <8月は過去最大規模の自社株買い、株価下落を意識> 

 野村証券によると、自社株買いのこれまでの過去最高は06年度の3兆9800億円。今年は4─8月の5カ月間で2兆1200億円が実施され、06年の上半期(4─9月)分2兆0800億円をすでに上回った。8月は特に米サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題をきっかけに株価が急落するなかで約7500億円と過去最大規模の自社株買いが実施された。 

 企業側は自社株買いの理由について「資本効率の向上を図るとともに将来の株式交換など機動的な資本戦略に備える」(キヤノン<7751.T>)として株価を意識したものではないとするが、額面通りに受け取る市場関係者は少ない。野村証券金融経済研究所・投資調査部ストラテジストの西山賢吾氏は「自社の株価が割安になったと判断した企業が自社株買いを実施したことが額の増加につながった」と指摘する。 

 理論上、自社株買いは株価に中立というのが一般的な認識だ。需給面での改善につながるほか、配当面でも株主にメリットがある一方、キャッシュを振り向ける有望な事業がないための自社株買いとも受け取られるためだ。

 ただ現状では株式市場は自社株買いを好意的に受け止めている。「自社株買いは株価がこんなに安いとのメッセージを市場に送ることができる。8月23日に自社株買いを実施する前の三菱商事<8058.T>の益回り(株価収益率の逆数)は8%を超えていた」(新光証券エクイティストラテジストの瀬川剛氏)。三菱商事株は自社株買いを受けて急伸、3日までに約11%上昇している。 

 サブプライム問題で投資家の手が縮こまるなか、自社株買いの増加で事業法人が大きな買い主体となっているという事実もある。東京証券取引所がまとめた8月第4週(8月20日─8月24日)の3市場投資主体別売買内容調査によると、2224億8700万円と買い越し額はトップだった。

 <買収防衛的な効果もある自社株買い> 

 もともと、上場企業の間では株主還元の意識が徐々に高まっているほか、株価引き上げによって有効な買収策にもなるという思惑も働く。「株価を意識しているというメッセージを市場に出すことで株価の下支えにつながる」(準大手証券投資情報部)という。 

 大企業で自社株買いが増えている点も今年の特徴だ。07年4月からの5カ月間で、大型の自社買いを完了した企業には、三菱商事(1500億)、JFEホールディングス<5411.T>(1200億円)、住友商事<8053.T>(1050億円)、NTTドコモ<9437.T>(1030億円)、キヤノン<7751.T>(1000億円)、新日本製鉄<5401.T>(1000億円)と、大企業が名を連ねる。

 野村の西山氏は「今後の株価水準が影響する可能性はあるものの、堅調な企業収益の拡大が見込まれ、かつ株主還元意識が高まっているなかでは、自社株買いは順調に実施されると考えられる」と述べている。 



これからと言う時に…

2007年09月03日 15時07分57秒 | 社会
東国原知事の甲状腺に腫瘍、良性か悪性かは5日に(読売新聞) - goo ニュース
宮崎県の東国原英夫知事は3日の定例記者会見で、甲状腺に腫瘍(しゅよう)があることを公表した。

 良性か悪性かは検査中で、結果は5日に明らかにするとしている。

 東国原知事は8月14日、宮崎市内の病院で受けた人間ドックで、甲状腺に異常が見つかり、再検査の必要があると診断された。同29日の再検査で、4~5ミリの腫瘍が2個見つかったという。


シンジケートローン型動産担保融資?

2007年09月03日 09時13分11秒 | 社会

「ワイン」担保に融資 道銀、商工中金 北海道ワインに(北海道新聞) - goo ニュース

北海道銀行と商工中金は二日、北海道ワイン(小樽)に対し、同社製ワインを担保にしたシンジケートローン型動産担保融資(ABL)を組成することを決めた。両金融機関が枠組みを構築し、実際の融資には小樽、北海両信金も参加。四金融機関合わせて三億円の融資枠を設定する。道銀がABLを組成するのは初めてだ。

 今回の枠組みでは、生産されたワインと販売後の売掛金、受取手形などに担保設定し、売掛金を回収する預金口座にも質権を設定する。生産から販売、回収までの事業サイクルを担保にすることによって、不動産担保に頼らず機動的に融資することができるという。

 北海道ワイン側は、金融機関に対し、事業サイクルが順調であることを示すため、定期的に生産状況や担保情報を報告する。融資で得た資金は運転資金にあてる。

 同社はワイン販売量で道内一位、全国六位。国産ブドウの使用量は全国一位で、金融機関側は長期熟成させる技術力などを評価した。道内のABLの事例としてはほかに、北洋銀行が野菜や和牛などを担保に三件の融資を行っている。

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS