人間ドックの結果票に「週に二日、休肝日を作ってください」と注意書きが書かれていました。
昨日は友人三人で、友人のヘルニア手術の「快気祝い」兼小生の人間ドックの「無事放免」で盛り上がりました。焼鳥を肴にビールで乾杯、次は新潟の銘酒「鶴齢・かくれい」(生絞りの生酒)で「もつ鍋」をいただきました。最近は焼酎より清酒が美味しくなってきました。
昨日しこたま飲んだので今日は「休肝日」に。「週二日休肝日」が「健康」へのキーワードになりそうです。
人間ドックの結果票に「週に二日、休肝日を作ってください」と注意書きが書かれていました。
昨日は友人三人で、友人のヘルニア手術の「快気祝い」兼小生の人間ドックの「無事放免」で盛り上がりました。焼鳥を肴にビールで乾杯、次は新潟の銘酒「鶴齢・かくれい」(生絞りの生酒)で「もつ鍋」をいただきました。最近は焼酎より清酒が美味しくなってきました。
昨日しこたま飲んだので今日は「休肝日」に。「週二日休肝日」が「健康」へのキーワードになりそうです。
本日の人間ドックの結果票が届きました。『生検所見・悪性所見なし』 安心しました。
それでも要検査項目もいくつかありました。友人達にで電話やLINEで報告したら「よかったね。俺も先日前立腺ガンの検査を受けたバイ。辛かった」 「よかった 安心しました」 「あんたが病気になるとは思ってないよ。100歳まで仕事すると」
明日は「友人の快気祝い」で薬院の居酒屋まで出かけます。「結果票」が届いて明日は美味しいお酒が飲めそうです。
11月20日から21日まで福岡大学西新病院に「人間ドック・一泊コース」を受診してきました。日帰りコースは20年受診していましたが、友人M君の薦めで今回は「大腸検査」を受診のため一泊コースにしました。
身体測定(身長・体重・腹囲)血圧測定・採血・検尿・心電図・聴力・眼底・眼圧・肺機能・心臓超音波・胸部X線・腹部X線・大腸カメラ
2㍑のムーベン(腸洗浄液)を2時間で飲み切ります。苦痛です
朝飯・昼飯抜きでしたので検査終了後の晩飯は最高に美味しかったです。
今日は朝一番で血圧測定・視力測定・頭部MRI・腹部超音波・「胃カメラ」が済んで、昼飯でした。
10月6日(日)久しぶりにプールに行ってきました。
実は8月末で水泳サークルを退会しました。平成18年11月にスタートして12年8ヶ月在籍して夏休み以外は、ほぼ毎週木曜日19時から20時45分まで泳いでいました。
木曜日アフターファイブが「予定なし」になり時間が余りそうです。金曜日の飲み会は極力避けていて水曜日を飲み会にしていましたが、これから木曜日もありそうです。
一人ではせいぜい一時間です。今から寒くなるので泳ぐ人も減ってくると思われますので土日の夕方泳ぎに行こうかなと思っています。プールは70歳以上は無料ですが、身体障害者手帳を保持していますのでもちろん2時間無料です。
泳ぐのは健康のためです・・・晩酌が特にうまいです
8月下旬から、毎朝「ジュース作り」が日課になっています。
いたって簡単、リンゴを6等分、人参を3等分してミキサーにかけるだけ。
おいしい「ミックスジュース」が出来上がります。
早良区原在住の友人K君が『黒にんにく』を2パック持ってくれました。「残暑が厳しいのでくたびれてはいないか」と陣中見舞い。車で来ていなかったら一杯飲めたのですが次回の楽しみです。Kちゃん、ありがとう
新型クラウン ハイブリットで天井はサンルーフ。いい車です
自宅は事務所の裏です。徒歩2分もかかりません。
8月10日 近くのクリニックで「逆流性食道炎」の薬を処方してもらいました。待合室に「れいねん、夏に増える いたい、いたい痛風発作 わすれちゃいけない水分補給」の痛風予防のポスターが掲示されています。糖尿病専門医です。
隣が8月1日オープンした「辛麺屋 桝元」で、クリニックのスタッフに聞くと「風向きによっては、ニンニクの匂いが凄いです」
保険契約者Yさん談
「7月11日に大腸がんの検査をしたらポリープが6個見つかりました。うち1個は直径2cmとの事。内視鏡で切除して組織検査してもらったら癌細胞でした。2泊3日の入院でしたが命拾いしました」。執刀医の先生から「あと半年遅かったらあなたは死んでいますよ」と言われたそうです。その後CT検査で転移は見つからず半年後の検診でよかったそうです。
まさに早期発見早期治療の模範です。「大腸がん」の検診受けましょう
早いもので7月になりました。
今日は木曜日、久しぶりに水泳サークルに参加して泳いできました。午後7時から午後8時45分までプール内で歩いたり、泳いだり、潜ったりと楽しんでいます
夏休みになるとサークルはお休みで、9月からのスタートになります。
老若男女・和気藹々・笑い声が絶えません最年長は80歳、最年少は33歳です。体験入会もできます。「健康に投資」をされませんか?