goo blog サービス終了のお知らせ 

Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

奥さん孝行

2011年11月26日 | Weblog

先月から友人達の旅行の知らせが・・・

友人二人、奥さんと連れだって北海道旅行

               残念ながら写真なしです

高校一年生から、後ろと前の席で今でも付き合っている友人は 日光、草津、鬼怒川旅行 もちろん奥さんと一緒

                

よくブログに登場している友人は 22日から25日まで中国旅行。「万里の長城」からメールを送ってきました。奥さんと一緒です。

               

そして昨日 「京都に行ってきました」と友人からメールが届きました。 10月に会った友人に会っていました。

              

 皆さん しっかり「奥さん孝行」しています。  ヨーロッパ旅行してきた友人もいましたよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多 『成金ラーメン』

2011年11月23日 | Weblog

先日 友人に ラーメンをご馳走になりました。 博多駅前1-7-9 「博多成金ラーメン」 100円Pあり。

ラーメン とんこつですがあっさり系

              

ラーメンと「半唐あげ」 お漬物食べ放題。

                        

辛子高菜とお漬物  このお漬物のキャベツが甘く?でしびれました。 

              

飲んだ後の締めのお店にぴったりです。

              ↓

    http://www.hakata-narikin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中洲の夜

2011年11月15日 | Weblog

先日の中州での乱闘シーン

当日は花金で珍しく中洲の街も賑わっていました。

二次会場のビルを出て歩いていたら 突然 「%$#”**~&」と叫びながら目の前のチャイナ服の小柄な女性が

後ろの大柄な女性に殴りかかっていました。これまた「@&%=~**-#」と大声で叫び小柄な女性を殴りました。

中国語でホステス同士の喧嘩、さすが激しいですね。周りの店の同僚達が止めに入り、私も中に割って入りました。

おそらくお客の取り合いでしょうが、日本人にない怖さを感じました。

 

近くの居酒屋で「豚バら2本」 「ピーマン」 「手羽先」 「冷ややっこ」 で飲むのが一番ホッとします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中洲の屋台 『呑龍』

2011年11月12日 | Weblog

  11月11日(金)は恒例の高校福岡支部の同窓会総会が開催され145名が集まりました。

 二次会は同期の仲間達と久しぶりに中州に繰り出し、楽しんできました。

 お開き後、地下鉄天神南駅まで歩く途中、『呑龍』の前を通ったら急に空腹感がきて屋台にはいりました。           

                     

    元気なおやじさんをパチリ

             

     白濁のラーメンですがあっさり、麵は久留米ラーメン系でやや太め

             

     花金で中州も大賑わい。屋台も路外に特別席を設けています。  後方のネオン街は中州(南新地)です。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋  Ⅲ

2011年11月04日 | Weblog

友人の奥さんが『お向かいさんでアート展』(11月1日~11月13日)を開催中

「福岡書文字センター」の牛島千翔さんと染色デザイナーの井口敏秋さんとの『二人展』

住所は警固3丁目と桜坂1丁目ですが、道を挟んで家が向かいにありました。

    牛島さん 会場

           

   ポスターです

        

     作品

        

 

         牛島千翔さん           

                 

 

    作品『般若心経』

        

 

             

   

    井口さん 会場

        

    井口敏秋さん

        

     作品

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の先輩

2011年10月31日 | Weblog

このブログにも掲載していますが、高校の先輩(公認会計士・税理士)から事務所移転の案内が届きました。

封筒での案内、もしや後任に譲られるのか?と、開封したら、事務所移転、しかもアクロスの真ん前です。

13歳年上ですから今年76歳のはず。ずっとゴルファー保険をいただいていましたが、2年前に

「もう ホールインワンは しきらんけん 保険は継続せんでよかばい」 2ヶ月後 ホールインワンされました。

とにかくパワフル。 我々同級生5名でお祝いに「ランの花」を送りました。

3時過ぎ花やさんから「お届けしてきました。お花がたくさん届いていました」と電話がありました。

先輩を見習ってあと13年頑張るかな? 

 

明日から11月。保険会社からカレンダー500冊届きました。オリジナルカレンダー400冊もまもなく届くでしょう。  

年賀状の発売、大相撲九州場所、誓文払いetc  ぐずぐずしていたら12月。

その前に「恒例の高校同窓会」が11月11日に開催されます。準備で大忙しです。

家内から「いつまで事務局をするの。まったくあきれる」と小言が聞こえてきそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政令指定都市 区名

2011年10月22日 | Weblog

来年4月に「熊本市」が政令指定都市になるそうです。 全国で20番目 

九州では「北九州市」「福岡市」に次いで3番目。

区名は 「北区」 「西区」 「中央区」 「東区」 「南区」 に決まりました。

 

福岡市も当初は 「中央区」 「博多区」 「東区」 「南区」 「西区」でしたが

人口増加で 「西区」が分区して 『城南区』 『早良区』 『西区』になり 現在 7区です。

 

先日京都に行ってきましたが、分かり易い「区名」と思いました。

「右京区」 「上京区」 「左京区」 「下京区」 「中京区」 「西京区」 

「北区」 「東山区」 「伏見区」 「南区」 「山科区」 

 

静岡市は 「葵区」 「清水区」 「駿河区」 で 地域名が使われいます。

 

堺市は   「北区」 「堺区」 「中区」 「西区」 「東区」 「南区」 「美原区」 7区

浜松市は 「北区」 「天竜区」 「中区」 「西区」 「浜北区」 「東区」 「南区」 7区

 

どこも 手っ取り早い 東西南北が使われていますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者叙勲 『瑞宝双光章』

2011年10月19日 | Weblog

9月28日付けの新聞朝刊に「高齢者叙勲・88歳」の記事が掲載されていました。

その中に小学校6年生時のクラス坦任の先生のお名前を拝見しました。

4年前の「小学校還暦同窓会」には欠席されていてお会いできなかったのですが、

懐かしくてクラスの写真、還暦同窓会の写真、新聞記事のコピーを手紙と一緒に送りました。

 

10月14日にハガキが届き 町田市から奥さんのお名前でした。 住所地から転送されたみたいです。

      めっきり涼しくなりました。先日は思いがけずあなたのお便りに接し、大変なつかしく感激しております。

      この度身に余る叙勲の栄によくしました。早速のお祝いのお言葉ありがとうございます。

      写真や説明入りのお便り何度も読み返しております。私共3年前にからだをこわし、

      老人暮らしは心配という理由で、長男の近くの施設で暮らしております。

      そちらにいましたらお会いできるのに残念でございます。皆さんにもよろしくお伝えください。

      本人が書くつもりでしたが、少々手がふるえるとかで代筆で失礼します。私も同じようにうまく字が書けませんが

      見苦しいハガキになりました。 皆様のご健勝をお祈りいたします。      かしこ

 

昭和35年(1960年)3月卒業なので51年前です。先生は37歳だったのですね。同級生は12歳でした。

大刀洗小学校6年1組 男女とも制服でした。 男子生徒は坊主頭  

                                    ↓ 先生の右後ろ(めがね)が私です。

            

          

      

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子観光

2011年10月17日 | Weblog

10月16日(日) 呼子観光に行ってきました。

小唄仲間の富永さんと家内 (擬似親子の珍道中)

9時前に自宅を出発  西九州自動車道を唐津経由で10時過ぎに到着。

    呼子港

        

       遊覧船

        

             

まずは 『呼子朝市』を体験

         

     名物「山本ばあちゃんのみりん干し」      

        

   イカを機械でグルグル回して乾燥させています。

        

      呼子大橋  加部島から

        

 「風の見える丘」 ツーショットです

        

    『大和』 お薦めのお店

 

        

  『イカの活き作り』 足がピクピク動きました

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新焼酎

2011年10月15日 | Weblog

今年も 鹿児島(婿殿の実家)から できたての『新焼酎』が送られてきました

     「新酒 煮たて」      田苑酒造

     「桜島 年号焼酎」    本坊酒造

     「小鶴 黒ヌーボー」   小正醸造

     「黒白波 新酒」      薩摩酒造

     「白波 新酒」       薩摩酒造    

     「黒霧島 20度」     霧島酒造

 秋の夜長を 『新焼酎』で過ごします

  
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする