goo blog サービス終了のお知らせ 

Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

第30回 『サラリーマン川柳』

2017年05月23日 | 新聞記事より

第一位

ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ? なおまる御前

 

第二位

久しぶり! 聞くに聞けない 君の名は         健忘賞

 

第十位

職場でも 家でもおれは ペコ太郎                       北の勝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「博多のしか」

2017年04月14日 | 新聞記事より

昨日の西日本新聞夕刊に掲載されていました。

 「せからしか」「いそがしか」 写真は「なつかしか」 ラインスタンプも100種類超えたそうです。

  「うれしか~」 ラインスタンプ挑戦してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶴亀算」

2017年04月11日 | 新聞記事より

今朝の新聞広告「サライ」より 和算ドリル

   鶴と亀 あわせて32頭います。

   それぞれの足の合計が94本の時

   鶴と亀 それぞれ何頭いるでしょう。

 

           解答  

         足の数 

          鶴2本  亀4本  合計6本

                94÷6=15余り4  4÷2=2

              鶴 15+2=17    17×2=34

              亀       15    15×4=60  合計94

 

        確か方程式でもできるはずですが?

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレミアムフライデー」

2017年02月25日 | 新聞記事より

2月24日(金)プレミアムフライデーが初めて導入されました。

テレビでも放映され「大和ハウス」はお昼で退社していました。

果たして消費に結びつくか?・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本新聞 『春秋』 より

2017年01月03日 | 新聞記事より

今朝の西日本新聞朝刊 コラム欄  『春秋』 より

   特産の日本酒や焼酎・・・・

   ▲実はこれらと「酉 とり」の縁は深い 干支で鶏を指す酉は本来

     たるやつぼを表す漢字。さんずいがつけば「」、それを「」み交わせば「」う。

     酎は濃い酒のこと。飲み過ぎれば「酩酊」へ・・・・

   ▲酉はさら奥深い。酒はもちろん漬物もそうだがじっくり寝かせてこそ。

     発「」や「」造を経て芳「」な味が生まれる。地域の文化や伝統もしかり。

     新しさだけを追うことはむしろ危うい・・・・

 さすが新聞記者はプロだけあって文章が上手です 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会は「30・10運動」

2016年11月30日 | 新聞記事より

11月も今日まで明日から12月で「忘年会シーズン」に突入?します。

昨日の西日本新聞夕刊に、『忘年会は30・10運動』の記事が載っていました。

長野県松本市が「残さず食べよう!30・10運動」を2011年に提唱したそうです。

 「乾杯後の30分と最後の10分は席に着いて料理を楽しみましょう」

12月2日(金)は『もつ鍋』で忘年会ですが、すべて「完食」になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「電通の鬼十訓」

2016年11月13日 | 新聞記事より

以前 ブログに掲載していましたが最近アクセスが増えています。

4代目社長吉田秀雄により1951年(昭和26年)につくられた、電通社員の行動規範。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これからが勉強」

2016年07月21日 | 新聞記事より

西日本新聞夕刊「紅皿」に掲載されていました。

83歳で「スマートフォン」デビューです。

4月末からスマホを使っていますが便利です。ラインも慣れてきました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから半年過ぎました。

2016年07月16日 | 新聞記事より

昨日ニュース等で「バス事故から半年過ぎました」と放送していました。

1月15日発生した「軽井沢スキーバス転落事故」

ちょうど「福岡リハビリ病院」に入院中で、朝のニュースで知りました。

大事故です。仕事柄「どこの保険会社かな?」と思いました。

まずバス会社、バスの自賠責保険、対人賠償保険が対象になります。

ウイキペディアで検証してみました。詳細に記されています。

  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『たったの一言』

2016年07月03日 | 新聞記事より

先月(6月8日)友人K君からメールが届きPDFが添付されていました。

第6回言の葉大賞」の受賞作品で 優秀賞 中学生部門 「たったの一言

小学一年生から「剣道」を習い出した女の子の父親に発した「たったの一言」が・・・・・・

下記 ホームページでご覧ください。 ↓

   http://www.kotonoha-taisho.jp/work/vol_06/

 

第7回言の葉大賞 募集が行われています。

   テーマは「生き抜く力」を感じた瞬間(とき) 

   その時あなたは・・・を文章にしてください。

   原稿用紙800字です。 頑張って応募してみようと思っています。

   K君 いかがでしょうか?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする