ヘコまされた被害者&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

1分で終わった裁判~必要的口頭弁論

2019年01月19日 08時51分46秒 | 相続
 裁判にもいろいろあって,1回の裁判がまる1日(10時~12時,午後1時30分~5時)行われる場合もあれば,ほとんどの民事裁判の第1回のように,10分で終わることもあります。
 最近,民事裁判の第1回ではないのに,1分で終わった裁判を経験しました。
 このような裁判でも,当事者またはその代理人弁護士が出廷しなければならないのは,民事訴訟法87条1項本文に「当事者は、訴訟について、裁判所において口頭弁論をしなければならない。」とされているからです。つまり,当事者またはその代理人は,書面を提出するだけでは足りず,口頭でその主張を述べなければならないから,当事者らが実際に出廷する必要があるのです。
 近い将来は,テレビ電話で当事者らがその主張を述べることでもOKとなるでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犯罪被害者支援委員会(大阪... | トップ | 『経済的補償を求める会』第2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相続」カテゴリの最新記事