ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

なぜ「準備書面」と言うのか

2022年01月28日 08時05分08秒 | 相続

 裁判は,一方の当事者が,何らかの主張を行うと,それに対して,他方当事者が反論する,それを繰り返して,最終的には,中立の第三者(裁判官)が,どちらの主張が正しいかを判断します。これは刑事裁判でも同じです。

 そして,民事裁判の当事者(原告&被告)が裁判所に提出する書面を,普通,「準備書面」と言います。これは,当事者の主張を記載したモノなのですが,なぜ「準備」とつくのかとよく質問されます。

 それは,民事訴訟法の161条1項が口頭弁論(当事者の主張を口頭で述べ合う手続)は書面で準備しなければならないとしているからです。要する,裁判官の前で,いきなり自分の主張を口頭で述べるな! 事前に書面で「準備」して裁判所と相手当事者に知らせましょう,というのが民事訴訟の建付けなのです。

参照条文(準備書面)

第161条 口頭弁論は、書面で準備しなければならない。

 準備書面には、次に掲げる事項を記載する。

 攻撃又は防御の方法

 相手方の請求及び攻撃又は防御の方法に対する陳述

 省略

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする