アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

気持ちのいいピアノ(矢野顕子)

2019年11月30日 | ピアノ
今日は矢野顕子さとがえるコンサート@三郷、でした。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←あんなふうに自在に弾いてみたい

三郷ってどこ!? 日程の都合でここのコンサートになったんだけどこれはこれは…
ふだん練習会でいく埼玉(なんとか浦和らへん)を乗り越えてさらに奥に。

でも、前にNHKホールの矢野顕子コンサート行ったけども。大規模すぎるコンサートは好きになれないので今日のほうがいいな私は。

贅沢をいえばもっともっと小さなホールでマイクなしバンドなし、矢野顕子+ピアノ(できればベヒシュタイン)のみでしっぽり聞けたら最高っすね。いやチケ代いくらになるんだソレ

今日のはもちろんPAあり、ピアノはスタインウェイ、矢野顕子さんはピアノのほかにキーボードを使ったり、それとバンドメンバーはギター、ドラム、ベースの三人。ゲストで電線這いまわる不思議な機械持ってきた人(Seiho)

これ、どういう仕組みの楽器(?)なのか知らないけど、なんか矢野顕子ピアノと相性よくて、バンドよりむしろこっちが好きかも。

矢野顕子さんのピアノ(と声)ってほんと気持ちよくて、人馬一体って言葉がありますが矢野顕子さんとピアノってほんと一体というか自在な感じがします。ノリが心地よいんですよね。

一番お気に入りのアルバムを挙げるとすれば迷わずSuper Folk Songです。ピュアに矢野顕子+ピアノを楽しめる逸品。こんなふうにピアノが弾けたらいいよねぇ…

今日みたら(ロビーの出店)、このSuper Folk SongのLPレコード(o_o)売ってたよ。どういう人が買うのかな…(うちではかからない) よくわからんけどLPレコードで出すならこれでしょうね。

今日はSuper Folk Songからも何曲か演奏されました。全体に、客層(年齢層高め)から考えて古い曲を厚めにセトリに入れてた雰囲気。

シメはやっぱりこれでしょう:

ということでこの曲でコンサート締めくくられたら食べないわけにもいかない気持ちになり、三郷のラーメン屋さんで。

今日は一番新しく出たCD(ふたりぼっちでいこう)というのを買って帰りました。今聞いてますがこれ、一曲ずつ別の人と組んで演奏してる「ふたり」がテーマのアルバムです。いろんなテイストが次々出てきておもしろい、それでもどれもいちいち矢野顕子。この心地よさが癖になる、やっぱり矢野顕子さん天才。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五十肩がやってきた | トップ | ひとり録音練習会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラーメン食べたい (mokobon)
2019-12-01 15:04:57
三郷はNHKホールあたりより、こじんまりしているんですね。いいなあ、行きたかったなぁ…

矢野顕子さん、本当に人馬一体ならぬ、ピアノと一体というか、もうピアノは腕の一部なんじゃないかと思えますよね。

若かりし頃、一時期随分聴いていましたが、その後はどちらかというと矢野さんの元夫方面に行ってしまいました。が、ときどきフッと聴きたくなるときがあり、細く長く聴き続けています。

今時の若い人の曲を歌ったり共演もしたり、自由に柔軟に歳を重ねている素敵な人だなぁと思っています。
返信する
> mokobonさんへ (アンダンテ)
2019-12-02 12:05:14
ラーメンも、しょっちゅう食べるわけではないけどときどきフッと食べたくなる…
矢野顕子も、フッと聴きたくなりますね。

10くらい年上ってことになるけど…
歳の重ね方、ほんと素敵ですねぇ
返信する
あっこちゃんみたいにピアノを弾けたらいいですねぇ♬ (きんどーちゃん)
2019-12-12 11:28:12
こんにちは〜
あっこちゃんのライブに行かれたんですね!さとがえるコンサートというやつですね。
埼玉出身でもないのに(東京出身ですよね)何でさとがえるなのかわかりませんけど〜ww
それにしても、小さいホールでのライブは羨ましいです!(ちなみにあっこちゃんのライブは未経験ですけど〜)

あっこちゃんは(そう呼びたくなる感じ〜)歌声もピアノも曲も歌詞もすべてがのびのびとして、自由で楽しげな雰囲気が魅力ですね♬

アンダンテさんは矢野顕子ファンみたいですし、音楽のアンテナの感度が良さそうなので、ご存知だと思いますけど。
ちょっと前にあっこちゃん愛用のハンブルグ製スタンウェイが売りに出てて、600万円台なのですが、あっこちゃんがドイツで拘り抜いてよりすぐった1台。おまけに購入特典として、ピアノを搬入する際に、あっこちゃんが同行して、購入者の自宅で1曲生演奏をプレゼントという凄いサービス!!

貧乏人な癖に欲しい!と喉から手が出るような思いでした〜
(とは言え、熱烈なあっこちゃんファンという訳でもないんですけど〜笑)

年齢不詳というか年齢を超越していて、わたしもこういう風になりたいなぁと思います♬

超絶お喋りで書き出すと止まらないので、またお喋りは別記事にします〜ww

それでは、また〜
返信する
> きんどーちゃんさんへ (アンダンテ)
2019-12-13 12:26:18
そう、自由で、楽しそうなのがとてもいいですよね!!

はい、そのスタインウェイ、とてもよい楽器だということで、お金と場所があればぜひ買いたかったのですが、両方なくて(爆)購入できませんでした。それにしても、あんなに愛したスタインウェイを売るというのはびっくりです。あっこさんなら、次のピアノと合わせて、このスタインウェイも持っておくというのが当然できるわけですもんね。
返信する

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事