弛まぬ空

酷く個人的かつ内面的な日記

独検と英検と・・

2019-01-16 20:57:02 | 学習(全般
11月に動かない心身に栄養ドリンク多用して勉強した結果、ドイツ語技能検定は合格していた。(100点に換算して78点程度。ボーダーはだいぶ超えた)

延べ一ヶ月なのだが、全然参考にならないと思う。
・大学の第二外国語はドイツ語だったが、二年で終わり、何もやらないまま10年以上経つ
・大学の語学のクラスも休んだり一夜漬けで不真面目
が前提で、
・夏に一週間ほどやって
・11月から試験まで延べ70時間程度

要は三級は簡単である。

ところで、ネットを見ると二つの相反する見解がある。
・三級でも履歴書に書ける(五級でも書ける?)
・履歴書に書けるのは(英検も)二級から
転職用のサイトなのであまり自分には関係ないが、某国立大学のドイツ語圏の短期留学には三級が最低条件だったので、まあ、持ってたら少しはメリットになるだろう。

ただ迷っているのが、今後とも勉強して二級を狙っていくかということ。
大学院の専門レベルだと二級はないと苦しいだろう。(でも、留学もドイツ語で読む機会もない)
ただ語学としてそれよりは、TOEFL。これが大学院では一番評価される。

英語学習ということで、一応、英検準一級を申し込んであって再来週なのだが、全然やる気が湧かない。
大学院で英検が評価されるなんて聞いたことがないから。リーディングは余裕なので、他の三技能(ライティング、リスニング、スピーキング)の基礎訓練になるのかと思って申し込んではみたものの意欲が略。
というのも、TOEICのスコアを更新するよりはまだ英検の方が基礎訓練になるからだ。
TOEICってビジネス寄りだし、あんなものは処理能力の試験だ。
890を二年前に取って以来、もう受けたくなくなった(900目指せという話だが

就職、昇進で「直近の」英語能力を示すのには取得してから二年間らしいが、まあ、もういいかなと。

本題。
リーディングがいかに得意でもTOEFLの苦戦は必至。
そうなると、ドイツ語の学習をしていくと自分の専門が本業なため、上手く切り替えて勉強出来るかが謎。
今回のドイツ語技能検定もほとんどそれしかやらなかったから、短期間で何とかなったが・・
英検はともかく、語学学習において何をどこまでやるか考えなきゃいけない。


コメントを投稿