場所は長野県松本市。10月松本に行きました。(2012年10月8日撮影)
松本のシンボルはお城ですね。
安土桃山時代末期~江戸時代初期に建造された「天守」は「国宝」に指定され、城跡は国の史跡に指定。
松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)。
市民からは「別名」烏城(からすじょう)とも呼ばれている。
・昭和25年から、天守は文部省直轄の国宝保存工事第1号として修理。
・昭和27年に国宝指定。
・平成18年、日本名城100選の1つに選定。
装飾を抑えた破風、木と木の組み合わせによる造形、朱塗りの廻縁をめぐらせた月見櫓も美しく、質実剛健の威容を携えるとか。

