
おはようございます。年末年始のお休み中の記事編集にまだ時間がかかりそうなので、1月3日の朝食を遡って書いています。
この日のおかずは、買ってきた駅弁でした。昨日買った後アクシデントがあり、食べるのがこのタイミングになりました。
海老の天ぷらや煮物、焼き物など色々なおかずがありました。

そして本日の主役は、蟹汁です。旅行中にいただきとても美味しかったので、香箱蟹と味噌を市場で買い、作りました。使った材料は2人分で、香箱蟹2杯、大根15センチほど、ネギ20センチほど、水カップ3杯ほど、味噌を適量です。
作り方は、大根は7センチほどの長さの拍子切り、ネギは小口切りにします。鍋に水と大根、香箱蟹を入れ火にかけます。大根が半透明になったらネギと味噌を入れ、再び沸騰し始めたら出来上がりです。蟹の出汁がよく効き、大根とネギの甘みが引き立ちます。

雌蟹らしく小さな体には内子も外子も抱き、美味しく有り難くいただきました。
海の恵みに感謝しながら・・今日も元気に朝ごはん!
この日のおかずは、買ってきた駅弁でした。昨日買った後アクシデントがあり、食べるのがこのタイミングになりました。
海老の天ぷらや煮物、焼き物など色々なおかずがありました。

そして本日の主役は、蟹汁です。旅行中にいただきとても美味しかったので、香箱蟹と味噌を市場で買い、作りました。使った材料は2人分で、香箱蟹2杯、大根15センチほど、ネギ20センチほど、水カップ3杯ほど、味噌を適量です。
作り方は、大根は7センチほどの長さの拍子切り、ネギは小口切りにします。鍋に水と大根、香箱蟹を入れ火にかけます。大根が半透明になったらネギと味噌を入れ、再び沸騰し始めたら出来上がりです。蟹の出汁がよく効き、大根とネギの甘みが引き立ちます。

雌蟹らしく小さな体には内子も外子も抱き、美味しく有り難くいただきました。
海の恵みに感謝しながら・・今日も元気に朝ごはん!
コメントありがとうございます。
以前、夏に行ったときに
今度は雌蟹漁の解禁期間に!と思い
北陸新幹線の開業前に間に合いました。
豪華なお宿も勿論素敵ですが
このような時期ならではのものに出会えて
とても良かったです。
いただいた蟹汁が美味しく
市場で地元産のお味噌も買ってきました。
白い身、緑色の味噌
オレンジ色の内子、濃い茶色の外子
どれもが美味しく、有り難くいただきましたよ。
寒い地域は寒い時期に行くのも
本当にいいですね!
いつもありがとうございます。
ご当地ならではのものに出会えて
はるばる出かけた甲斐がありました。
大根ととても良いコンビで美味しいです。
香箱かに、美味しいですね。
オレンジ色の子が!好きなんです。
素敵な旅をされてきたのですね。
北陸は関東からとっても便利になりますね。
関西からは不便になります。
車が近いかな。。
ただ冬は雪が、多いから、怖くて。。
寒い地方は寒い時に行くのが良いみたいですね。
香箱蟹汁セット
素敵な朝食
蟹の風もが
素晴らしいですね
美味しそうです