goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

航空科学博物館

2006年10月08日 | リハビリin東京

エコノ観戦の後は、成田空港に隣接している、航空科学博物館に行きました。
一通り館内を見学したら、館内にあるレストランで空港を離発着する飛行機を見ながらお昼ごはん。


今日は風が強いせいか、着陸時に飛行機が大きくあおられているのが観察でき、

今のは結構あぶなっかしかったなー

とか

今の着陸はうまいな

とか言いながら食事を楽しみました。


食事が終わると1階へ移動。
1階には飛行機関係のゲームコーナーがあります。
そこに、こんなものがありました。

人力飛行機ゲームです。
急上昇したり急旋回したり、ゲームの中では自由自在ですw
でも、本物に乗って事故った身としては、ちょっと複雑な心境でした。

そのほかには
旅客機を操縦するゲームがあったので、これに挑戦してみることにしました。

まずは設計の福田。
着陸もうまくいき86点!
さすが設計。

次に代表の細川。
福田が操縦してる時には
「おい、高度が低いぞ!」とか「速度足りなくねえか?」
とか散々言っていたので、
「もちろん細川は着陸できるよね~」
とみんなでプレッシャーをかけます。
結果、滑走路手前で失速して墜落w

最後に自分。
人力飛行機のパイロットだっただけに、
ここは下手なことはできんぞー
と気合が入ります。
結果、、、着陸まではうまく行ったものの、接地してから推力を0にするのを忘れていたため、タイムオーバーになってしまいました。
くやしい!!


館内を出ると、屋外展示してある飛行機やヘリコプターを見て回りました。

中には、実際にコクピットに座ることのできるものもあります。
実際に座ると、ちょっとだけパイロット気分♪


屋外展示場の横を、着陸する飛行機が通過して行きます。
結局、4時間くらい航空科学博物館にいました。




夕方となり車は一路東京へ。
渋滞に巻き込まれ、9時過ぎに無事到着。
ハードな日程でしたが、楽しい旅行ができてよかったです!
そして、いいリハビリ運動になりましたw

エコノの観戦

2006年10月08日 | リハビリin東京
九十九里浜で日の出を見た後は、エコノムーブの大会を観戦しに、成田市にあるNATSサーキットへ。


つくと、Meisterのエコノ部門のメンバーが、着々と準備をしてました。
そして、開会式が終わると2時間の耐久レース。

自作のDDモーターの調子が良くなく、駆動方式を従来型に戻してのレースとなったようですが、よく健闘してました。
車体はうちのが一番カッコイイし、下り坂では空気抵抗が少ない強みを生かして、一気に他の車体を突き放していたのが印象的でした。

仙台からの帰り道

2006年10月08日 | リハビリin東京
夜、仙台を出発した僕らは、
日の出を見に行こう!
ということで、まず、九十九里浜を目指しました。

あたりが少し明るくなってきたころ到着!


初めて見た九十九里浜。
雄大でした。
遠く向こうには水平線が広がり、砂浜には大きな波が激しく打ち寄せていました。
そして日の出。


波の音や風を全身で感じながら、大きく深呼吸。

よし、今日も一日楽しむぞ~