goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

学生交流会

2006年10月07日 | リハビリin東京
松島湾を楽しんだ4人は、再び仙台に戻り、学生交流会の開催される東北大学へ。

MeisterOBとしてプレゼンを行い、まず始めに、今回の事故に対するお詫びをするとともに、ご協力への感謝の気持ちを伝えさせていただき、
また、来年度以降の再発防止を呼びかけさせていただきました。


パート別意見交換でも、来年や再来年のパイロットたちに映像を見てもらいながら、事故に至った経緯を解説し、
二度と同じようなことが起こらないよう、心がけて欲しい!
ということを何度も強調しました。

僕らにできることは、これくらいですが、今回の事故の教訓を、他チームの方々に少しでも生かしていただければ幸いです。


話は変わりますが、

学生交流会のあと、仙台に住む山小屋仲間と再会しました。
写真はその時に見た仙台の夜景です↓


会えたのは3時間ほどでしたが、通っている園芸学校や植物について、情熱的に語ってくれて楽しかったです。
話す時の彼の目は本当に輝いていて、それを見ることができただけでも、会えてよかったと思いました。

車で東北へ

2006年10月07日 | リハビリin東京
10月6日夜、細川、福田、太陽、自分の四人が自由が丘駅に集合。近くのレンタカー屋で車を借り、いざ東北へ。

激しい雨と風の中、下道を走ること7時間...
学生交流会が行われる仙台へ到着!
しかし、時刻は5時過ぎ。早すぎるので日本三景の一つである松島湾を観光?することに。
仙台から松島に向かう途中の電光掲示板↓


大雨・洪水・暴風・波浪 警報発令中。。。

それでも、バカ4人組みは行きました。
松島湾に到着!

↑とても楽しそうですね~w

海の水は泥色ににごり、水位は高く今にも陸地にあふれだしそうな様子。
それでも、松島湾には小島がいくつか見えて、

晴れてればきれいなんだろうな~

という4人の共同見解がまとまり、満足満足。


「朝飯食えるところないかな~」

と、漁港近くをうろうろしていると、
走っている車が、激しい水しぶきとともに急減速



どうやら、水が膝の高さくらいまで溜まってるところに突っ込んだようです。

やばい!

ということで、どうにかその場からは脱出できたのですが、、、
ここで面白いことが!
なんと、車の床から水がわいてきたのですw

めったにお目にかかれない現象を見ることができ、みんなでよろこびましたw