モノと心の独り言

コミュニケーション/メディア/コミュニティ ココロの建築家になりたいと・・・ 

仕事、仕えてきたコト

2004-11-05 05:20:01 | ブログ「モノと心の独り言」のご案内
この独り言は、様々な仕事に就いて身体で感じてきたことの積み重ねです。 その変転の数は少ないほうではないけれど、 一つ一つそれなりに面白く暮らしてきました。 1968年 日本大学理工学部建築科入学 1969年  住宅地図測量補助、住宅地図販売 1970年  レンタカー事務所洗車員 1971年  撞球場店員 1972年 建築史小林文次研究室で卒研やり直し        建築設計事務所(アトリエ磯崎新) . . . 本文を読む

携帯TV電話で手話

2004-11-04 21:58:07 | コミュニケーション-メディア
3年ほど前、 見本市でのコンパニオンとのTV電話は、戸惑った。 二人で個室にいるようで、目のやりどこがない。 かわいい女の子、会話の内容はうわの空、 見つめているだけでは、おあずけ状態。 最近のWEB・TV電話、 動画もきれい、画面も大きくなって、 慣れてきたら、お互いにお仕事のスタンスの 味気なさ。 脱線して笑わせて、遊んじゃうってとこかな。 携帯では小さいのでちょっと気楽、 リアリティー . . . 本文を読む

映画「お早よう」から

2004-11-04 21:38:06 | 映画・音楽・・・パッケージ・メディア
「お早よう」 TVが家庭に入ってくる前はどうだったのかと、 小津安二郎監督の「お早よう」、昭和34年作品を観る。 http://www.ozu100.jp/list.html 映画の時代は、丁度、若乃花が上り調子、 キネマが唯一の娯楽だったころの話。 戦後教育の子供が、日ごろの挨拶は意味ない会話だと合理ぶっている。 TV欲しさに愚図ったら、親父に「黙っていろ」としかられ、 コトバ尻をとらえ、 . . . 本文を読む

米国大統領選挙

2004-11-04 05:22:49 | 暮らし・街・環境
米国大統領選挙では、ブッシュを選んだ米国国民は、 同時に、これからの世界の中での米国の立場も選んだことになる。 ブッシュ自身への信認投票ではなくて、 ブッシュが支えようとした社会関係への信認なのだから。 米国は、未来の資産と借金の錬金術をあみだして、 永遠の拡大を目指すフロンティア 西部開拓は、月で一段落、 時間の未来は、将来のリスクとチャンスの二次曲線 じゃ、 オタク・メディア・コンテン . . . 本文を読む

戦争、テロル、生と死

2004-11-04 05:07:41 | 暮らし・街・環境
戦争を、契約にしてしまったのは、 ローマ帝国の継承者達のせいであって、 戦争と平和、軍隊と市民、その区分けもまた、西欧文化のマナーでしかない。 中東も、アジアも、アフリカもまた、 開戦と終戦を持ってはいない。 つねに生命は、ダーウィンの淘汰のバランスの中、 エコノミーの戦時中なのですから。 そして、 展開可能な文明社会が可能にした高齢社会のながーい一生も、 展開を拒絶した文明のテロルの一瞬も、 . . . 本文を読む

映画”Dancer in the dark”、”All That Jazz”

2004-11-04 04:49:07 | 映画・音楽・・・パッケージ・メディア
”Dancer in the dark”は、視力を失いつつある母親による殺人と死刑、 ”All That Jazz”は、ミュージカルに身を投げるディレクターの死、 そのストーリーは、死に様なのだが、 内容は、生き様 死刑台への最後のステップをダンスして、 手術台の心電音を最後のリズムにして、 さえも、 人はリズムとメロディーとに生きうる。 . . . 本文を読む

映像のメタファー

2004-11-04 04:42:39 | コミュニケーション-メディア
身体の動きを分節化して、 コントロールしてゆくアスリート それを映像でみる視聴者もまた、 ウィナーの映像を繰り返し焼き付けて、 もう、映像は、一つのメタファーとして、 言語のように、独立し始めているのではないか? CFのシーンには、多くの引用が感じられ、 引用が多いシーンは、その感性を共有する手がかりとして、 ドラマ・シーンでのしぐさが、共有され、 バラエティー・シーンの会話が、共有され、 . . . 本文を読む