モノと心の独り言

コミュニケーション/メディア/コミュニティ ココロの建築家になりたいと・・・ 

SDGsは、金融軸より社会軸評価こそ根源。社会軸の信頼関係は公開社会空間で育まれる

2019-04-01 05:13:10 | 暮らし・街・環境

例年のソーシャル・インパクト評価の報告会から、今年のSDGs×評価×金融シンポジウムを経て、

社会的評価基準は、世界の金融資産動向とは別の地域の生活文化によって作られると実感してきた。

シンポジウム「SDGs×評価×金融の実践」から見えてきた地域社会価値基準づくり

その地域生活文化の熟成は、地域の信頼生活環境の持続から生まれる。
それは、互いを見合い・関わり合い・補い合い・楽しみ合う出来事の積み重ねの上。
集積回路のような通行と機能空間の集合ではなく、相互に干渉し合う社会的公開空間で、多様性が出会い・認め合い・創発・共歓できる。
今、ロボティックスやAIによる人間の機動力・感性が拡張し、身体から環境への関りが拡大し、機能空間ではなく、通路や通行結節点の滞在・干渉:寛ぎ・共感空間の再生なのだ。
かっての、路地・辻・通り・橋詰・乗り場の社会生活空間の再生・再構築こそ、相互信頼を生む土壌であり、熟成してゆく地域生活文化が振舞われる場である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿