近畿地方中部のお天気は・・・多分

と言うのも、今日は久しぶりに
に乗って出かけていたため。
行き先は、近畿地方北部。
目的地を決めて出かけた訳じゃないのですが、なんとな~く西に向かって車を走らせているときに思いついた行き先が、「生野銀山」
ここなら絶対に涼しいと思って。
途中休憩したSAにおいてあったパンフレットには、気温13度と書いてありました。

播但自動車道の生野ICで降り、一般道路を走って生野銀山へ到着。
一愚痴でお金を払い、いざ坑道へ。
坑道入り口の近くに行くと、中から冷気が~~~
おお!涼しい!
「薄手の長袖の用意があった方が良い」のですが、思い立っていったため半袖のTシャツ姿の我が家。
坑道に入ってすぐは、お~~寒~~!と思ったのですが、すぐに慣れちゃって。
暑がり集団なんでしょうかねぇ。
皮下脂肪が一杯ついているから。
下は、平坦な道になっているので、車椅子でも問題ないし、ペットOKなのが解ります。
でも、昭和40年代までここで銀を掘っていたのか。
江戸時代は、手掘りですしね。
すごいなと一言で終わっちゃいけないんでしょうが、「すごい」としか言えない私。
ボキャブラリが少ないです・・・反省。
ここまで来たんだから・・・と、豊岡市にあるコウノトリの郷公園へ行くことにしました。
生コウノトリを見たくって。
いました!いました!
コウノトリが30羽くらい。
うっ!
足が細い・・・

空を飛ぶコウノトリを見たときは、感激しました。
風に乗って飛ぶ姿は、きれいでした。
飛んでも、元の場所に戻ってくるようです。
見えているんですね。
でも、見学をしたのは、公開ゾーンにあるケージのみ。
それでも堪能しました。

地元の野菜を売るコーナーで、ニンジンやジャガイモなどの野菜を一杯帰り、久々の遠出を楽しみ、イライラは消えました~~~
さ!
明日から楽しく過ごすぞ~~~


と言うのも、今日は久しぶりに

行き先は、近畿地方北部。
目的地を決めて出かけた訳じゃないのですが、なんとな~く西に向かって車を走らせているときに思いついた行き先が、「生野銀山」
ここなら絶対に涼しいと思って。
途中休憩したSAにおいてあったパンフレットには、気温13度と書いてありました。

播但自動車道の生野ICで降り、一般道路を走って生野銀山へ到着。
一愚痴でお金を払い、いざ坑道へ。
坑道入り口の近くに行くと、中から冷気が~~~
おお!涼しい!
「薄手の長袖の用意があった方が良い」のですが、思い立っていったため半袖のTシャツ姿の我が家。
坑道に入ってすぐは、お~~寒~~!と思ったのですが、すぐに慣れちゃって。
暑がり集団なんでしょうかねぇ。
皮下脂肪が一杯ついているから。

下は、平坦な道になっているので、車椅子でも問題ないし、ペットOKなのが解ります。
でも、昭和40年代までここで銀を掘っていたのか。
江戸時代は、手掘りですしね。
すごいなと一言で終わっちゃいけないんでしょうが、「すごい」としか言えない私。
ボキャブラリが少ないです・・・反省。
ここまで来たんだから・・・と、豊岡市にあるコウノトリの郷公園へ行くことにしました。
生コウノトリを見たくって。
いました!いました!
コウノトリが30羽くらい。
うっ!
足が細い・・・

空を飛ぶコウノトリを見たときは、感激しました。
風に乗って飛ぶ姿は、きれいでした。
飛んでも、元の場所に戻ってくるようです。
見えているんですね。
でも、見学をしたのは、公開ゾーンにあるケージのみ。
それでも堪能しました。

地元の野菜を売るコーナーで、ニンジンやジャガイモなどの野菜を一杯帰り、久々の遠出を楽しみ、イライラは消えました~~~
さ!
明日から楽しく過ごすぞ~~~
