道 州 制 NO.374
街中にやたら「道州制」を推進しようというポスターが張りめぐらされている。 以前もおなじうたい文句でしたが、その時は「子供への贈り物」だと言っていた。
でも、それがいかにインチキであるのかということを知っている人はどれくらいいるのでしょうか?
日本全国の47都道府県をガラガラポンして8~10の「道」と「州」にして広域化してしまうということでしょう。
それがなんで子供ヘの贈り物のなんでしょうか?
都道府県を廃止し行政区域を拡大し、州知事の権限を大幅に強化して地方自治を促進するというのがうたい文句ですが、国は47人の知事を管理するよりも8~10の州知事を管理する方が楽ちんだからで、また、広域選挙には莫大な選挙資金が必要なことから、金のない野党勢力では知事の座をつかむことが極めて難しくなり、政府の言うことを聞く御用知事ばかりになる。
一方、公務員の数を減らして人件費を削減し、それを国が吸い上げて省庁の予算を豊かにして、仕事を増やし・天下り官僚の再就職先を確保して限りなく無駄使いをしたいだけのことではないのか。
この制度は昭和の初期に戦時体制を確立するために検討されたが、お蔵入りとなったゾンビみたいなもの。
そんなものにすれば勿論住民に対する行政サービスは著しく低下するでしょう。
そんなことがなんで「子供への贈り物」なんでしょう。
バカ言っちゃいけない!
街中にやたら「道州制」を推進しようというポスターが張りめぐらされている。 以前もおなじうたい文句でしたが、その時は「子供への贈り物」だと言っていた。
でも、それがいかにインチキであるのかということを知っている人はどれくらいいるのでしょうか?
日本全国の47都道府県をガラガラポンして8~10の「道」と「州」にして広域化してしまうということでしょう。
それがなんで子供ヘの贈り物のなんでしょうか?
都道府県を廃止し行政区域を拡大し、州知事の権限を大幅に強化して地方自治を促進するというのがうたい文句ですが、国は47人の知事を管理するよりも8~10の州知事を管理する方が楽ちんだからで、また、広域選挙には莫大な選挙資金が必要なことから、金のない野党勢力では知事の座をつかむことが極めて難しくなり、政府の言うことを聞く御用知事ばかりになる。
一方、公務員の数を減らして人件費を削減し、それを国が吸い上げて省庁の予算を豊かにして、仕事を増やし・天下り官僚の再就職先を確保して限りなく無駄使いをしたいだけのことではないのか。
この制度は昭和の初期に戦時体制を確立するために検討されたが、お蔵入りとなったゾンビみたいなもの。
そんなものにすれば勿論住民に対する行政サービスは著しく低下するでしょう。
そんなことがなんで「子供への贈り物」なんでしょう。
バカ言っちゃいけない!