goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

実梅の開花(花香実に次いで) 庭の猫たち 西の小花 クリスマスローズ

2021-02-13 21:45:04 | クリスマスローズ

2021年02月13日(土)

今日は休みだったので庭の掃除と水やり、肥料、消毒をしました。

南高梅や豊後梅が開花していました。

ゆっくり時間があったので外猫たちと触れ合いました。

 牛乳を飲むミケ  家の中で缶詰を食べるジジとウー

 ウーの顔が怖い!!   食後に寛ぐジジ

 ウーは窓際で寛ぎます。


 人間の朝ご飯

山崎ロールにウィンナとバターを挟んでみました。飲み物はバリューの100%パインジュース。

リーズナブルで果肉もしっかり入っているので常備しています。


   南高・豊後(梅)

  ゴールデンクリスマスローズ

葉も黄緑です。矮性なので、ホント茎が短くて写真が撮り難いです。

 クリスマスローズ

ブラック 最近悪くないなと思えるようになりました。

 クリスマスローズ

真西に咲く一重のクリームクリスマスローズ

 クリスマスローズヘッド 濃桃 左下黄色はラックス

  西側に咲く小花

濃黄はクロッカス 薄黄はミニアイリス、西側にもちらほら咲き始めました。

繁縷(ハコベラ(別名:ひよこ草))、花香実の花弁の中に咲いています。

雑草抜いてないので雑草の中に咲いています。目立ちませんね。

blog 1249】


咲き始めた花たち

2021-02-06 20:31:40 | クリスマスローズ

2021年02月06日(土)

  ガーデンシクラメン

 ナツボウズ

 西洋サンシュユ

暖かくなってきたのでオキザリスとかも咲きましたが、寒波で枯れてしまいました。

春先に咲く花にとって寒の戻りが激しい受難の年です。

アボカドもますます枯れ込んでしまい駄目かも知れません。

花芽も沢山付いていましたが全部凍枯してしまいました。


今日は、スープと鳥の唐揚げが夕食でした。

 博多地鶏の鳥の唐揚げ

半日、タレ(酒・ショウガ・みりん、砂糖(少量))に漬け込んだ鶏肉を片栗粉を塗してあげます揚げます。

片栗粉の衣は、カリッとして美味しいです。


今、お気に入りの飴。

 たたかうマヌカハニー

のど飴なのでハッカのようなスース―する感じと蜂蜜とプロポリスの味がします。

喉がイガらっぽい時やもやもやした時、一粒で緩和されます。

blog 1242


寒中に頑張るクリスマスローズⅡ

2021-02-05 19:34:06 | クリスマスローズ

2021年02月05日(金)

北東(鬼門)に咲く純白のクリスマスローズ

  純白のクリスマスローズ

花弁がかなり多くて綺麗です。

 上を向くクリスマスローズ

普通クリスマスローズはうつむき加減ですが、このクリスマスローズは上を向いていて花姿が良く見えます。

これも花弁が多くて一番外側が大きな花弁で中に行くほど小さな花弁です。

全体は綺麗なピンク色で、濃桃の縁取りが素敵です。お気に入りの中の一つです。

 黄色に桃の縁取り

黄色の糸ピコティで、わりと量販店にもあるタイプです。

 多弁・外黄色、中に行くほど桃色のクリスマスローズ

このようなグラデーションは珍しくなかなか見かけない品種です。

blog 1241


ブルー系アロマリウム

2021-02-04 11:10:34 | クリスマスローズ

2021年02月04日(木)

ブルー系のアロマリウムを創ってみました。

作っていて思いました。

ブルー系の材料が少なすぎる!!

 ブルー系アロマリウム

ピンクや紫、黄色、緑は沢山あるのですが、青系は極端に少ない。

結構ブルー系で創って欲しいと言う人が多いのですが、いつも材料が少なくて困ります。

ネットで沢山注文しようと思いました。

blog 1240


寒中にがんばるクリスマスローズⅠ

2021-02-02 19:21:17 | クリスマスローズ

2021年02月02日(火)

今日は節分だったので、アナゴ巻きを作って南南東を向いて戴きました。

毎年、12月~2月はクリスマスローズを紹介します。

母が花の無い季節に咲くクリスマスローズを喜んでいた事を思い出します。

実家の庭のクリスマスローズも小さな庭と同じクリスマスローズもありますが全てクリスマスローズ専門店からのお取り寄せでした。

ゴールデン、糸ピコティなどの中でも特に珍しい品種のクリスマスローズが母がいなくなっても見事に咲いています。

 薄黄色   ゴールデン 

 縁薄桃  柿の木の下 桃

  グリーン二種 丸弁と、尖弁

花の少ない季節に、毎年綺麗な花を咲かせてくれます。寒中に頑張ってくれる花たちに感謝です。

 ラックス  黄水仙

blog 1238