あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

フィンランド・ヘルシンキ10 ルーネベリ銅像

2017-11-15 | フィンランド・ヘルシンキ

 


エスプラナディ公園の中心部に、
そびえ立つ高さ8mの銅像は、

フィランド国歌「我等の地」の作詞を手がけた
詩人・作家のヨハン・ルートヴィヒ・ルーネベリ(1804-1877)で
1885年に完成している。

ロシアの圧政下で民族意識の高まりつつあった18世紀に、
「父なる国」という愛国意識を鼓舞するための
執筆・ジャーナリスト活動に献身した。


特に彼の書く詩は、フィンランドの自然や四季、
フィンランド人の日常生活を描写しているものが多く、
フィンランドの誇りと民族意思を高めた。


台座には、フィンランドの国土を疑似化した
女性像「スオミ・ネイト」が、国歌の歌詞を掲げている。

余談だが、ルーネベリの好物 ジャムの乗った
マフィンケーキ(後に「ルーネベリタルト」)が、

彼の誕生日である 2月5日前後に
食べられる風習が今でも残っているそうだ。


         
 (資料から)

 

 


フインランド・ヘルシンキ9 エスプラナディ公園

2017-11-14 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

市庁舎の前 北エスプラナディ通りに沿って
西へ「
エスプラナディ公園」が延びている。

その東端に噴水広場がある。

この噴水の中心に、
愛称「バルト海の乙女」の銅像が建つ。

肩越しにバルト海を見る 優美な姿が印象的だ。

像は海草に立つ人魚の形であり、
足元には4匹の魚が水を吹き出し、
円の縁からは4頭のアシカが
人魚めがけて水をかけている。

この公園は、1900年代はじめに
ヨーロッパらしい街並み整備を促進する
プロジェクトの一環として建設された。


また、この銅像にはモデルがいたそうで、
フランスにアトリエを構えていた

フィンランド人彫刻家が見出した
10代のパリジェンヌだった。

毎年4月30日 ヘルシンキの学生たちが
銅像の周りに集まり、
その年の代表の学生が
乙女像をモップで洗って学生帽を被せる儀式があるという。

これがフィンランド流ヴァップ(メーデー)の
開始の合図となっているそうだ。


 

 


フィンランド・ヘルシンキ8 オールドマーケット

2017-11-13 | フィンランド・ヘルシンキ

 

  

市庁舎から埠頭方面に 
ヘルシンキの3大マーケットの1つで

港に面してフィンランド最古の

「オールドマーケット」がある。

創業は1889年で 2014年に全面改修している。

この時期なるとマーケット広場にほとんど露店が出ないが、 

こちらのホール内では青果や肉、鮮魚、チーズや
お菓子などの店が両側に並び
”食べ物”を 主としたマーケットになっている。

 



 


フィンランド・ヘルシンキ7 エテラ港

2017-11-12 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

市庁舎前に広がるヘルシンキのエテラ港は、
大型の豪華客船が横付けされ、
サンクトペテルブルク・ストックホルム・タリンなど
バルト海沿岸の近隣諸国へといざない、
「バルト海の乙女」とも称される港町として
フィンランドの海の玄関口でもある。

2014年にできた大きな観覧車も見える。

夏場のエテラ港を見渡す石畳の広場には
オレンジ色の屋根の露店が連なり
ヘルシンキの名物にもなっているが、
もう晩秋でその露店もまばらだった。

映画『かもめ食堂』のスタートのカットは
このエテラ港のかもめのシーンから始まっている。

 

 

    右端に、ロシア皇帝アレキサンドルⅡ世記念塔 大統領官邸が見える。

 

 


フィンランド・ヘルシンキ6 市庁舎

2017-11-11 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

元老院広場の南 エテラ港へ 
バルト海に面してヘルシンキ市庁舎が建っている。

この建物 ドイツの建築家によって
元々は ホテルとして設計されたものが

1920年代に市庁舎に改装されたという。
建物は 水色に映える。

1F のエントランスホールは、
市のインフォメーションセンターと
ギャラリーになっている。


ヘルシンキというと、
当方は 1972(昭27)年に開催されたオリンピック
波打つような途切れ途切れに聞こえてくる
ラジオの実況放送を思い起こす。


現在のヘルシンキの人口62万人で、
EUの主要都市の中で6番目に、
フィンランド国内においては
最も高い人口増加率をしめしている。


バルト海に三方に面した海外線は 100km 
島の数は 300もあり 別名「バルト海の乙女」
とも言われ国際都市として発展している。

また、「効率的で親しみやすい都市」という
国際的な評価を得るようになった。

2000年に「ヨーロッパの文化都市」のひとつに選ばれ、
2012年には「世界デザイン都市」として
世界大会(WDC)も開催されている。

 


フインランド・ヘルシンキ5 大聖堂

2017-11-10 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

元老院広場の北側 
大階段上に真っ白な壁と緑色のドーム屋根が
印象的な大聖堂が建つ。

ヘルシンキのランドマーク、
ヘルシンキのシンボルになっており
観光客は必ず訪れ場所になっている。

この教会は ルーテル派の総本山、
設計はカルル・エンゲルで
1830年から1852年にかけて
ネオ・クラシック様式に改築された。

当初は真ん中のドームの部分しかなかったが、
エンゲルの死後、周りの小さな4つのドームが造られた。

また聖堂の屋根には12使途の真鍮の彫刻がある。

この大聖堂は1917年のフィンランドの
独立までは「聖ニコラウス教会」と呼ばれていた。

 

左(西)側の入り口から入ると
内陣は、他の聖堂に見られるような華美な
装飾がなく質素なドーム空間であった。

入口上には立派なパイプオルガンが見える。

 


フィンランド・ヘルシンキ4 アレクサンドル2世像

2017-11-09 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

元老院広場の中央に、
ロシアがフィンランドを統治していた時代の皇帝の一人、

アレクサンドル2世の立像がある。

建立は 1894年 
立像部は 3.23mあって、全体では高さ 10.67mある。

フィンランドを支配下に置いた歴代ロシア皇帝の中でも
アレクサンドル2世は

1861年に農奴解放令を出し女子教育にも熱心であり
またフィンランド語を行政上の公用語と
するなどして、
フィンランド人から慕われていた。

しかし、1881年にサンクトペテルブルグで暗殺されてしまった。

その後、市民の感謝と敬意をこめて、コンペによって建立され
「フインランドに自由を与えた開明的皇帝」として崇められている。

[

 

 


フィンランド・ヘルシンキ3 元老院広場

2017-11-08 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

ヘルシンキ空港から約15km
ヘルシンキ市の中心部 元老院広場へ。

 この広場は、ヘルシンキ中央駅から10分の場所で 
市民の憩いの場所になっていて、
様々な催し物会場として使われ 
大晦日にはカウントダウンが行われることでも知られている。


1808年 ヘルシンキは大火に見舞われ、
大部分の家屋が消失してしまった。

その災害を機に新たな都市計画の下、
この広場を中心に周辺を
元老院、大学、図書館、聖堂など

公共の建物を配したという。

また、広場一面3000㎡に約40万個の御影石が
引きつめられているそうだが 
広場の完成までに30年を要したという。

 

 

 

 


フインランド・ヘルシンキ 2 ヘルシンキ空港

2017-11-07 | フィンランド・ヘルシンキ


 


フインランドの空の玄関口
 ヘルシンキ・ヴァンター国際空港

機体は着陸態勢に入る。 

今回の旅行は北欧の紅葉を見ることも
楽しみの一つにしていたが 
正に眼下に色づいた木々が広がっている。
またこの光景をみてフインランドへ来たことを感じる。

 現地時間13時 着陸 (日本との時間差7時間)
 10時間のフライトであった。 

この空港は、首都ヘルシンキの北
 ヴァンター市内にあり、

1952(昭27)年 ヘルシンキで
オリンピックの開催に合わせて開港され、

北欧有数のハブ空港になっている。

ターミナル1・2があり 我々は 第2ターミナルへ 
現在 大掛かりな改修工事が行われているようで、
案内表示も英語・中国語・韓国語そして日本語と
 アジア圏への配慮もされている。

 

 


フインランド・ヘルシンキ 1 出発

2017-11-06 | フィンランド・ヘルシンキ

 

 

2017年10月 よく晴れた成田空港
 第2ターミナル92ゲート

 フインランド航空 フィンエアー 
エアーバスA350に搭乗しようとしている。

  行先は、フインランド・ヘルシンキ
 フィンエアーは、2006年名古屋便が初就航し、
  現在は成田 大阪 福岡の4空港を利用している。

 


成田空港を 9:50定刻どおり離陸

 日本上空を北上し 北海道・利尻島上空で左旋回し
 ロシア上空を西へ向かう。

 

飛行距離7828km 所要時間10時間を予定している。

 

 

   

 

  エコノミークラスは 横3席連結 3列

ボーイング機の利用が多く 久しぶりのエアーバス機だが
 フットペタルがないためエコノミー症候群になりそうに。
 しかし その分手荷物を足元に置くことができたが。

座席にはパーソナルエンターテインメントシステムを装備していて、
映画・音楽等をお好みで楽しめる。

当方は 機体上下に設置されている機外カメラを見ていた。
 画面下には 携帯機器充電用のUSBプラグが用意されている。