goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  三滝寺本堂横から登山開始

2022-01-16 | 日記

2022.1.15(土)
10:35
今回の登山は 前回「牛田山」へ向かった以来天候不順が続き  ようやく晴天となりましたので 一週間ぶりに登山が出来ることになり 近郊の「宗箇山」へと向かいます 登山口の「三滝寺」へと来ました




10:39
三滝の名になった一つの滝があります 気持ち良い水音も聞こえています
この先の 本堂近くから直登コースで上がろうと思っています



10:43
登山の前に 三滝寺の本堂に安全の祈願を行いました



10:45
この階段から 先ずは「宗箇山」山頂を目指して 登山を開始します
この登山口から上がるのは 初めてですが 下って来ることは再々ありました


コメント

2 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  山道に鉄塔が2基

2022-01-16 | 日記


10:51
石仏が並んでいる石の階段を上がって来て ようやく広くなっている場所へと上がって来ました 以前何らかの施設があったところでしょうね




10:59
いよいよ山道となり 直に宗箇山の山頂部へとあがれる道があります
山頂の姿がもう見えていますね



11:07
この登山路脇に 送電用の鉄塔が2基あります 良い目印になっています


コメント

3 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  「宗箇山」山頂に到着

2022-01-16 | 日記

11:17
この付近一帯には 孟宗竹の林となっています



11:25
かなりの急登になっています そろそろ衣服調整をしなければならない状態になって来ました 荷物を降ろして水分補給も兼ねての一休みとしました




11:44
ここで「宗箇山」山頂に到着です 東側の広島市街地方面が良く見える場所は 下草となっていた笹がきれいに切り払われていました


コメント

4 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  「宗箇山」からの景色を

2022-01-16 | 日記





11:47
山頂域では 風もなく穏やかな天候で 数組の2名連れさんがそれぞれ休憩中でした コロナ対応がありますので 目礼による挨拶を交わす程度で 景色の撮影に従事していました 広島市街地等が良く見えています
1月の上がった 宮島や 2月上がる予定になっている 似島の「安芸小富士山」が大きく見えていますね


コメント

5 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山(続く)  「高峠山」へと向かって

2022-01-16 | 日記
11:51
丁度正午近くになっていますが 朝食も遅かったことから 食事とはせずに「高峠山」へと向かい そこで景色を楽しみながら 少しの食糧を食することとし 早々に移動を開始します




11:56
尾根筋の木の上には 昨夜の降雪がわずかに残っていましたが 雪を見たのは この個所のみで ほかの場所では見る事はありませんでした 皆溶けてしまったようです 岩の間を通過します




11:59
「高峠山」の標高は224mと 「宗箇山」の356mよりか遥かに低いため かなり下って行きます またほとんどが尾根筋でもあることから スムースに移動が出来ています

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)

コメント