goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 牛田山(261m:東区)登山  山の会例会登山に代わって

2022-01-11 | 日記

2022.1.9(日)
11:05
今回の登山は 今日山の会の例会として 宮島登山の予定でしたが 「まん延防止等重点措置」の発動により 延期とされましたので その代わりとして単独で「牛田山」登山を行います 登山と言えるのか分かりませんが いわゆる山歩きを行います
「神田山荘」の駐車場を利用させて頂きます この施設も全館休館とされていました  





11:09
水道局関係の工事が施行されている関係上 従来の「神田山荘登山口」が利用出来ないため 広島市教育センター前から 開始となります



11:11
牛田緑地公園となっている場所から 牛田山登山を目指します


コメント

2 牛田山(261m:東区)登山  先ず「見立山」に

2022-01-11 | 日記


11:15
公園の上部へと上がって行きます 先ず「牛田山」へと向かう前に「見立山」とある 眺望の良い場所を先に訪れます





11:19
その「見立山」山頂部に到着です
広島市街地の中心部が眺められますね


コメント

3 牛田山(261m:東区)登山  「見立山」からの眺望を得て

2022-01-11 | 日記


11:20
「見立山」山頂部からの眺望です 二葉山の「平和祈念塔」もきれいに眺められますね



11:24
折返して「牛田山」へと向かう所ですが 「見立山の由来」との説明板もありました



11:29
折返して「牛田山」へと向かう途中に「水道局」という点名を持つ 四等三角点があるのですが フェンスで仕切られていますのでタッチすることが出来ません 写真のみでタッチした気持ちになります


コメント

4 牛田山(261m:東区)登山  牛田山への途中にて

2022-01-11 | 日記

11:34
途中に2百数十年前に建立されたとされる石碑が祀ってあります 願いが叶うと説明も添えられていました 転倒にならないように心で願ったところです






11:39
旧来の登山路脇に 大規模の工事がなされています 細い山道へと向かいます 旧来からの路へと出合ったところです



11:46
牛田山への途中のピーク地点「神田山」への急な階段部を上がります


コメント

5 牛田山(261m:東区)登山(続く)  神田山から牛田山へと

2022-01-11 | 日記



11:51
「神田山」とされるピーク地点へと着きました この表示があります




11:58
一旦少し下りますが その後はこのような急な階段を上がらなければなりません
天気も良く また風もありませんので そろそろ衣服調整が必要になって来ますね



12:08
「神田山」から「牛田山」へと向かっています 本来の登山路脇には 至るところにバイパス的な歩行路が造られていますね 少しでも歩きやすい路なのでしょうね 脇の路へと向かいます

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)

コメント