
私くらいの年になると毎日が日曜日みたいなものですが、嘱託とは言え仕事をしているとそうも言っていられません。
私より僅かに先輩たち、カメラ・野鳥の先輩たちの多くは本当に毎日が日曜日みたいなもので、平日でも鳥を求めてあちこち出掛けている。
彼らの話を聞くにつけ『いいなァ』とよだれが出る思い。
尤も私がそういう立場になった時に、『ソレ行け!』とばかりに県内各地の野鳥スポットに遠征するようになるかどうかは疑わしい、、、。
生来の出不精ですから、それを期に人が変わったみたいにこまめに出掛けるようになるのか、それとも相変わらず自転車で行ける範囲に留まっているかは、、、半々ですネ。
但し、誰かに「行こうよ」と誘われれば案外グラッと来そうですが、ネックは持病ですから歩く要素少ないところですか。
マア、先の事は分かりません。
金曜日は嘱託としての初めての夏休み。
昨年までは無かったのですが、今年から3日夏休みが取れるようになりました。
マア毎年年休が未消化ですから、実質はそれほど喜ぶのも変ですが、、、ともかく課全体のスケジュールの隙間を見つけて休みを取りました。
本当はアオバの進行具合からこの辺りが今年の巣立ち時期かと予想していましたが、、、大幅にハズレました。
アオバズクのファミリーが木に出ている所を撮る事に。
朝は6時過ぎに家を出てチャリで一路公園へ、、、今日は朝は湿気が少なく日差しも強く無く気持ちの良い朝。
あまり期待していなかったのですが、思った以上に良かったかも、、、
母親中心に子供が3羽集合しているところ、その4羽が全部目を開いているところ、一番チビすけが相変わらず母親に甘えているところ、、、そして初めて父親が子供の所に舞い降りた所をとれました、、、。
アップした写真は母親が振り返った所をドアップにトリミング。