goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

他人の不幸は、、、

2011-08-08 00:01:17 | Weblog
  <巣の中には未だ2羽残っています。まもまく出て来て雛3羽と母鳥がが同じ枝に並ぶかも知れませんので、それが楽しみです>  話の内容の一部は前に書いた事と少しダブるかもしれません。   先週の水曜日の午前中の事です、いつもの公園でアオバズクの巣の下でカメラを構えていましたが、この日は女房殿が実家に用事があって出掛けたので、私が昼に家に戻って昼食の手当てをしなくてはいけない予定。  従って、遅くとも11時には道具を片付けて帰宅しなくてはいけませんので、せっかくの休みの水曜日に残念で仕方が無かったのです。   その日は多くの野鳥・写真ファンが集まっていましたが、仲間のYさんMさんも来ており、Aさんも来る筈なのが来ませんでした。  さて、天気予報通りにはならない季節でして、10時頃にはポツリポツリ来始めましたので、私は思い切ってこの日の撮影を切り上げ、帰宅。  Yさんも彼の習慣で10時半で終了し帰宅し、Aさんは現れず。  公園には10数人のファンが残って撮影を続けていた、、、ところ、天気が一変し急な強い雨が降り始め、皆自分の体よりカメラを優先しますからずぶ濡れになったそうです。  こういう時って、自分の幸運を喜ぶと同時に、チョッピリ他人の不運を楽しんでしまう、、、。   Aさんは、、、実はその日の朝にはここに来る予定にしていたところ、カメラのバッテリーの準備がうっかりしていたと言う事で、見送っていたと言うことです。  彼は来れ無くて残念に思っていたところ、突然の強い雨に喜んだ口?。  さてその2日後の金曜日、、、天気予報では雨では無いものの、南から熱帯性低気圧が北上してきている。  私は金曜日は仕事ですから渋々出勤ですが、もし休めるものなら公園に行っていた筈。   リタイヤ組など平日に撮影に行ける人が羨ましかったのですが、、、午後の1時半頃から突然のシャワー、、、。  思わず『公園の人は大変!』と言いながらも、、、片方の頬は緩んでいる?。  我ながら性格が悪い。  極端に言えば他人の不運は私の喜び?。  今日聞いた話ではこういう事を本気でやる人・グループが居るのだとか。   例えば珍しい野鳥の撮影が出来た時、、、故意にその巣を破壊する・撤去する・営巣を放棄させるのだとか、、、。 更に酷いのは野鳥の巣をインテリアの飾りとして販売するのだとか、、、聞いた話ですが、とても信じがたい人達であり行為です。  要するに、自分たちが撮った珍しい写真を他の人には撮らせないということですネ。   同じようにカメラを持ち、同じように野鳥の写真を撮っている人にはそういう人もいるのだそうで、何とも情けない。  他人が幸せに感じ無い事が、他人が成功しない事を幸せと感じるのでしょうか。   少し似ているのかな、、、「自分だけ勉強をして置いて、他の人の勉強を妨害する」そういう感じがします。