6月20日水曜日、各店から代表者2名が選出され、社内行事となっていますチェッカーコンテスト予選大会が行なわれました。
仕事と競技の両立を目指す私たちにとっては、見せ場です。
今年は各店から2名までしか出場できないことから、AC所属の選手は3名のみの出場でしたが、大きな声で爽やかにこなすことができました。
上位30名で競われる8月開催の決勝大会への出場は、まだ結果発表がされていないのでわかりませんが、陸上競技部からも3名が出場しましたので、レジ操作、接客も競技もダブルで負けることのないよう、今後も努力します。
来年は、全員が店舗の代表に選ばれるよう日頃から取組ます。

集合写真


風邪をひきながらも、しっかりとがんばりました吉山選手

斉藤一磨選手も競技は寡黙ですが、レジ操作はしっかりと笑顔と声がでていました


やりなげの加藤木選手。笑顔も抜群。態度も堂々!
おまけ

順番を待つ、左、斉藤一磨選手。右は、岩手県不来方高校~創価大主将を経て2000年に入社した小山さん。競技はもうしていませんが、実は3000m障害9分02秒の記録を持ち、日本選手権にもでたランナーです。
現在は東十条店惣菜部チーフとして活躍中。
仕事と競技の両立を目指す私たちにとっては、見せ場です。
今年は各店から2名までしか出場できないことから、AC所属の選手は3名のみの出場でしたが、大きな声で爽やかにこなすことができました。
上位30名で競われる8月開催の決勝大会への出場は、まだ結果発表がされていないのでわかりませんが、陸上競技部からも3名が出場しましたので、レジ操作、接客も競技もダブルで負けることのないよう、今後も努力します。
来年は、全員が店舗の代表に選ばれるよう日頃から取組ます。

集合写真


風邪をひきながらも、しっかりとがんばりました吉山選手

斉藤一磨選手も競技は寡黙ですが、レジ操作はしっかりと笑顔と声がでていました


やりなげの加藤木選手。笑顔も抜群。態度も堂々!
おまけ

順番を待つ、左、斉藤一磨選手。右は、岩手県不来方高校~創価大主将を経て2000年に入社した小山さん。競技はもうしていませんが、実は3000m障害9分02秒の記録を持ち、日本選手権にもでたランナーです。
現在は東十条店惣菜部チーフとして活躍中。