エール英語教室ブログ

エール英語教室のレッスン、イベントなどの様子、
さらに日々の子育てや英語学習にまつわることを綴ります。

Oxford Bookworms

2006-08-02 14:32:42 | 児童英語教室
現在中学生は1年生のみ指導しており
英語の学習歴や進度が異なるので個別指導形式
になっています。

英検5級は合格していて、学校の勉強も理解できて
どんどん先取りをしている生徒さんは、この夏から
洋書にチャレンジします

小学6年生の頃から通ってくれているのでORTは
読んでいましたが中学生になってからの4ケ月あまり
は英検や学校のテストなどの対策もあり英語の本を
読むことから少し遠ざかっていました。

中学生になるとなかなか話す事がはずかしかったり
するじきになるのですが、そんなときこそReadingで
インプットの貯金をするチャンス
また、洋書の楽しさを味わうには年齢にあった内容の
おもしろさも必要です。

色々検討した結果、Oxfor Bookworms のなかから
まず、Starters のInteractive の本を選ぶ事にしました。

難易度の目安がTOIECと英検で知る事ができて便利です。
また、Interactive はストーリーにそって自分で選択しながら
内容が異なっていく、というものでとても面白いです。

絵本を卒業して初めて1冊の本に触れるにはあまり難しくなく
その楽しさを味わう事ができます。

自分も中学生の頃に英語教室に通っていてそのような本を読む
授業が大好きだったので、子どもたちもそう感じてくれると
いいな~と願っています

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuka)
2006-08-02 23:57:56
このシリーズ知りませんでした。早速探してみます。

>はなすことが恥ずかしかったり、、

本当に、思いっきり日本語英語みたいになったりします。英語っぽく話すのが照れくさいんでしょうね。

そうですよね~ (モエ)
2006-08-03 10:02:35
男の子なんて特にはずかしそうですね~!

でもまあ、仕方ないのかな~と。readingやwritingd、Listeningで英語に関心をもちながら実力をつけていれば、また大学生くらいになった時に話す事の楽しさにも目覚めて、それまで蓄積したものが役立ってくれるのでは..と期待してます。

このシリーズ、たーくさんあって、しかもレベルがはっきりしてるのがGoodです~。

昨日初めて読んだ男の子は早速interactの仕組みが気に入りどんどん読みたがっていました!

コメントを投稿