エール英語教室ブログ

エール英語教室のレッスン、イベントなどの様子、
さらに日々の子育てや英語学習にまつわることを綴ります。

オスカー賞

2007-02-26 15:37:44 | 英語学習
今日はアメリカのオスカー賞授賞式をWOW WOWで生放送する番組
で、現地にいるかのような雰囲気を楽しむ事ができました!

番組は午前9:30~2:30で授賞式をもれなく放送、
私はお昼頃から見始めたので、ちょうど"SUPPORTING ACTRESS"
の発表がされ、日本人の菊地凛子さんが賞を逃した..。というあたり
でした。

今まで海外の大きな映画の授賞式をこんな形で見た事はなかったの
ですが、今回初めて見て、とっても楽しく、やみつきになりそうです!

言葉は2ケ国語放送なので、副音声にしておけば英語でプレゼンターや
受賞者の生のスピーチが聴けて勉強にも

時折イタリア語や中国語でそのまま話す方もいてなんだかカッコよかった

"Best Documentary"に選ばれた"AN INCONVENIENT TRUTH”
のゴアもと副大統領は環境問題の重要性をしっかりと会場でも伝えていたし、
"BEST ACTOR" に選ばれたForest Whitakerは幼少時代の頃の話から
「夢は叶うんだ!」という熱いメッセージがとても感動的でした

また、"BEST DIRECTOR"のプレゼンターが、なんと3名の超BIGな監督!
(これから観る人のために書かないでおきます!)
その豪華さと、カジュアルなトークとのギャップも楽しかったです

それにしても...2/26号のNewsweekの最後のページに出ているオスカーの
予想はおおむねアタリ
日本で見ているとそのあたりはよくわかりませんが、現地では大方の予想通りの
結果になったということなのでしょうか?

会場の豪華な顔ぶれや、衣装、アトラクションなどなど見所いっぱい
という感じでしたが、一番楽しめたのはそれぞれのスピーチでした

短い時間の中で、時にはユーモアを交えて伝えたい事がしっかりと組み込まれている
スピーチは、聞いているひとにしっかり届くのでしょうね

まあ、英語がしっかり聞き取れていない部分もあるので、そこは明日の字幕版で
もう一度確認しようと思いま~す!

そんな楽しい授賞式...児童英語講師の眼で観ると
我々日本人が英語が話せない、というのは、英語が外国語であることの問題だけではなく、
単一民族国家の中でそのような「伝える」能力を養うことを軽んじてきている
ことからくるコミニュケーション能力の不足も大きな原因であることを改めて感じさせられました。
自分を振り返り、子どもたちの教育を振り返り、これからの社会で必要であろう事は、
たとえ週1回の英語のレッスンを通してでも、子どもたちにどんどん身につけていってほしいと
思います。

Anyway...観たい映画がいっぱいになっちゃった~

"What are you wearing"

2007-02-24 14:55:46 | 児童英語教室
"Clothes"がテーマの2月の幼児クラス

先週までは実際の洋服を使って(100円ショップで購入!)
それを髪で書かれた女の子に着せていく事をしながら語彙を
導入していました。

そして昨日はアプリコット社"New Let's Sing Together"CD
の”What are you wearing?"を歌いながらのアクティビティ
をしました。

子ども自身が身につけている物について
a white sweater,a black pants,pink socks....
などを言ったあと

今度は歌に出てくる衣類についてcolor+clothesの形で練習。
そしてそれらをひとつづつ手に持ちながら歌います

次に歌に出てくる子どもたちのパペットに先ほどの衣類を合わせて
もう一度sing

短い曲ですが、color,clothesの他にも英語の名前にも触れる事ができ


パペットはあえて色をつけていないので、他の色の洋服を着せて
歌を変えて何度でも歌う事ができます

着せ替え人形って子どもの頃大好きだったことを思い出して
自分も楽しくなっちゃいました

いけばな小原流・2月の研究会

2007-02-20 16:45:09 | 生け花(小原流)
2月19日(月)、小原流の月例研究会に出席して
きました。

2月 家元2級クラスの花材
 ユキヤナギ/アネモネ(3)/スイートピー(5)/たましだ(5)
花型
 ひらくかたち
花器
 プリンセス (画像はマーガレット)

でした。
春らしい取り合わせで、会場はとても華やかな雰囲気になりました。
ユキヤナギはまだまだ花がなく寂しい感じでしたが、アネモネや
ピンクのスイートピーで彩りがあり、グリーンはたましだ、という
形になります。講師の方からの講評では、ユキヤナギの扱いとして
軽やかな物は客枝よりも高くてもいいこと、また3本のアネモネを
1本は低く、客枝によせて使う事でねじまりをよくすること、などが
ありました。

「ひらくかたち」は伸びやかでとっても好きな花型です。
今回は久しぶりに95点をとることができて満足
(毎回点数がつけられます。大体85/90/95点といったところ。
 95点の作品は参考花ということで、その前に木製のプラカード
 がたてられ、表彰されます。)

研究会はほぼ毎月開催され、日曜日か月曜日に出席します。
日曜日に外国人スピーチコンテストがあったため、今回は
月曜日の参加となりましたが、月曜日は朝9:50開始なので、
車で1時間以上かかる私は朝8:00頃家を出て行く事に
そんな慌ただしいスケジュールだったので、お点が良かった事は
その疲れを吹き飛ばしてくれました

外国人による日本語スピーチコンテスト

2007-02-19 16:20:43 | 国際交流
昨日、2/18(日)に鹿嶋市国際交流協会主催
第6回外国人による日本語スピーチコンテストが行われました。

何ヶ月も前から準備を重ねてきて迎えた当日は、あいにくの雨でしたが
およそ500名の方々がスピーチを聴きに会場へ足を運んでくださり、
すばらしいコンテストとなりました。

参加者は10名。
中国、韓国、フィリピン、アメリカ、タイ 出身の方々で
職業も中学生、高校生から、主婦、ALT、弁護士 と
バラエティにとんでいたので、スピーチの内容もとても興味深かったです。

私は職業柄、ALTの方のスピーチは特に感心がありました。
内容は『日本の英語教育:授業で文法を教える事の重要性』というもので
英語のネイティブスピーカーでも、小学生の時には英語の文法を学ぶのに
外国語として英語を学ぶ日本人はどうして文法学習を重要視しないのか、
という疑問を投げかけていました。

また、二人の中国の方が、別のテーマですが、地球温暖化について触れており
内モンゴルでの植林活動のお話などをされていたことが印象的でした。
環境に関してのニュースや報道は最近毎日のように目にするので、今後増々
我々の大きな関心事になっていくのだという実感をさせられました。

会場には市内の中学生や高校生も審査員として参加していましたので、
外国の方々が日本語でいろいろな想いや考えをスピーチするのを聞く事は
何らかの刺激になったのではないかと思います。

私はというと、舞台の袖で、ペルー人の司会者をサポートしながら
(彼女は日本語がペラペラなのでスペイン語が話せない私でも大丈夫!)
コンテストを楽しみました。

ペルーという、遠~い国のお話を聞けたのもおもしろかったです。



Valentine's Day Activity for 2yrs

2007-02-14 10:01:02 | 児童英語教室
先週、2歳児クラスではShapes,Colors,Numbers
をもとにしてバレンタインのカードを作成しました。

参考にしたのはDLTKのクラフトページ。
他にも簡単なクラフトやColoring がいっぱいで
お役立ちサイトです。

2才だとColoring はあまり上手くいかないので
その分、色々な折り紙を形に切っておいて貼付ける
ようにしました。

そういえば...
クラフトやパズルをするときになぜかいつも最初に
逆さまにおいてしまう子が最近"Upside down"を
自分で言うようになりました!おもしろい効果です

くりんもサッカー?

2007-02-13 10:32:17 | 愛犬パグ・くりん
私たちが住んでいるここ、鹿嶋の街は
なんといってもサッカーの鹿島アントラーズが
有名。
歴史ある鹿島神宮も知名度ではアントラーズに
かなわないといったところでしょうか...。

そのアントラーズの試合が行われる鹿島サッカースタジアム
は我が家から車で5分ほどの所にあります。
ここではあのワールドカップも開催され、当時私はFIFAの
ボランティアとしてスタジアム内で活動していました。

そのスタジアム、通常試合がない日には中を見学する事ができます。
また隣にはウオーキングコースや球場を備えた公園もあり
サッカーの街らしく、スポーツや健康の施設に力を入れている
といった感じでしょうか。

昨日の祝日は風もなく日差しもあたたかくて、まるで春を思わせる
おだやかな日でしたので夫とくりんとでゆっくりと散歩を楽しんできました。

公園から道路を渡ってサッカースタジアムの敷地内をぶらぶら...
試合がない日だったせいか人もまばら。

すると、今まで気づかなかった(こんなに大きいのに...)
サッカーボールの形をした石のオブジェを発見!
かなりの大きさです。
石をこのようにまあるく形作るのって難しいだろうね~と夫と感心しながら
写真をパチリ。

近くのことって案外知らないものですね。

鹿嶋にお越しの際にはぜひ、見てください~

ランチタイムはカレと!

2007-02-07 10:10:37 | 英語学習
英語教室を開校してもうすぐ2年。
それまでランチと言えば会社に行って同僚と食べたり
していたのですが、一人で仕事をするとなると毎日
ランチもひとり...

最初はなかなか慣れなくてお昼をお菓子やインスタントスープ
で済ませてしまったり...なんてこともあったのですが
やっぱり食事は大事
今はお弁当をもっていく夫と同じ物を自分用にもつくっておき
それを食べるようにしています

それでも一人でだまって食事をするのはなかなか寂しいし、
(世の専業主婦の方たちはどうしているのかしら~?)
お昼のテレビ番組はちっともおもしろくないし、
CSではなかなかその時間気に入ったドラマが放送されている、
ということがなくていろいろ探していたのですが、
とうとう見つけました!

それはCNNのAnderson Cooper360° 

ラリーキングライブ等のように一つのテーマだけ、という
訳ではなくいろいろなニュースを放送する番組なので
細切れでも大丈夫だし(内容を理解しているかどうかは
別として!!)、なんといってもキャスターのカレがステキです~

清潔感あふれるルックスに流暢なトーク。
うっとりしてしまいます

それに比べると日本のキャスターはギラギラしたカンジのおじさんが
多いな~などと思いつつ
毎日カレのネクタイをチェックしながら一生懸命ニュースを聞き取るのが
楽しみになっています。
日本時間ではちょうどお昼に放送なのでランチタイムはコレに決まりっ

何時間でも...

2007-02-06 14:15:02 | LIFE
2月初めての日曜日は夫と東京の書店に行ってきました。

私も彼も大の本好き。
週に1度は必ず書店に足を運ぶのですが、近所にはあまり
大きなところはないので、時々は東京まで足を伸ばします。

丸の内のオアゾに丸善本店ができて以来、東京駅から徒歩でいける
ところにあるので、鹿嶋からでも1時間10分でいけてしまうとあって
とても便利です。

私はもっぱら4Fの洋書コーナーで英語教材や洋書を見ますが、
夫はジャンルをあまり問わないタイプなのでそれぞれの階をじっくり
見て回ります。
お互いに見たい物は違うので、時間と場所を決めておいたら(今は
ケータイがあるので便利ですね...)その時間までは全く別行動!
開店と同時にお店に入り、まずお昼まで2時間ゆっくりと本を眺めます。

ランチタイムはあまり時間を取りたくないので、軽くカフェで済ませ、
また書店にもどって第2弾!今度は目的の物をしっかりと購入し
さらに2時間半くらい....結局1日中書店の中で過ごしてました

まだまだいてもいられるくらい、本に囲まれていると時間がたつのを忘れて
しまいます
自然の中でストレスを発散するのと同じくらい、本に囲まれて過ごした休日は
とっても気持ちがリラックスできました~

...でも目がイタくなった本を見てる時ってまばたきの回数が
足りなくなってるような....