エール英語教室ブログ

エール英語教室のレッスン、イベントなどの様子、
さらに日々の子育てや英語学習にまつわることを綴ります。

2015 夏休み~小学1年生

2015-08-31 03:40:45 | 子育て
いよいよ今日で、娘が小学生になって初めての夏休みが終わりです。

幼稚園の頃と変わらず、始まる前は長く感じるけど、終わってみるとあっという間。

特に8月の後半は天候が悪くて、知らない間に夏が終わってしまったかのよう。
まだまだ暑い7月のうちに海やプールへ行っておいて正解だったかもしれません(笑)


プールのついでに「恐竜博」に立ち寄り~


8月に入ってすぐに、英語教室のお友達と、今年で2度目となるキッザニア英語プログラムに参加。


翌週には、富士旅行へ。
事前に娘と一緒に旅行の計画や持ち物などを書いた<しおり>を作成することで、わくわく感UP↑。楽しさが倍増しました




初めて泊まったトレーラーハウスは、狭いながらも快適で、大満足♪
富士山のふもとの澄んだ空気の中で、しばし心も身体も癒されました~。

そして8月22日は娘の7才の誕生日。プレゼントは今彼女がハマってる<バービー人形>のクローゼット!

それから、劇団四季のロングラン、「ライオンキング」を見に行きました。

私と夫にとっては2度目でしたが、やはり感動するもので、10000回公演が達成されたのも納得です。

こうして振り返ると、幼稚園生だった頃に比べて、行動、理解、できることが増えてずいぶん世界が広がったように思います。
親子共々楽しい夏休みでした。


ゴールデンウィーク

2015-05-05 04:26:35 | 子育て
我が家のゴールデンウィークはカレンダーの赤い日、3日、4日、5日、6日
のみ。
そのうち、半分の2日間は花や野菜の苗を植えたり、レンガをしいたり、と
ガーデンニングに費やすことになっていたので、1日だけ近くに出かけてきました。

行った先は<上野恩賜動物園>。
私は小さい頃に東京に住んでいたので何度も父が連れて行ってくれたらしいのですが、
娘は今回が初めて。
動物園自体も幼稚園の年少の時に遠足で行った千葉動物公園以来の2度目なので、
とっても楽しみにしていました♪

しかし、上野動物園は毎年『GWで混雑する場所ベスト10』に入るところ(汗。

混雑、行列を避けるために、朝5:00に家をでて、6:15にお台場到着。(午後からはお台場の
レゴランドに行く予定だったので、こちらに駐車)駐車場に車をとめたらゆりかもめで新橋まで。
(この時間のゆりかもめは車両貸し切り状態!)
そこから山手線で上野まで行き、上野ecute内のたいめいけんで絶品オムレツの朝食をとり、
目的地には開園約1時間前に到着~。

チケット購入の列には前から2番目に並ぶことが出来て、開園と同時に入場し、パンダをゆっくり
と見てからおよそ3時間、ゆったりと園内を見て回ることができました♪

しかし、11:00に出るころには、入場1時間30分待ち、という長い列ができていてびっくり!!
やはり動物園は人気があるのですね。

その後は再びお台場に戻り、昼食の後事前予約しておいたレゴランドへ。

想像していたよりは規模が小さくてちょっと残念でしたが、普段は女の子向けのレゴフレンズで遊んでいる
娘は、初めて車を作って知らない子達とレースをしたりするのが楽しかったようです。そして、出口のレゴショップでしっかり
新しいレゴを買わされました(涙)。

それからダイバーシティに移動してお買い物をしたり、お茶をして、帰宅。

連休もあと2日。楽しい時間はあっという間に終わっちゃいます><

小学校生活はじまる~朝時間

2015-04-16 04:24:13 | 子育て
娘の小学校生活が始まって、今日で10日。
入学前から心配していたのはなんといっても時間の使い方。
幼稚園はバス登園で、朝は家の門の前までバスが来てくれ、しかもその時間は9:00!
なんともゆっくりなもんです(笑)。
もちろん小学校はそんなわけにはいかず、朝の登校班の集合時間は7:30。

というわけで、入学式~時間を調整しながら少しずつ定着してきた娘のペースが...

6:00起床 
6:05ピアノ練習
6:10朝食+英語リスニング
6:45歯磨き、洗顔、着替え、給食セット準備
7:00進研ゼミor英語の宿題
7:15準備
7:25家を出る

というカンジ。
帰宅後は疲れてしまうので宿題くらいしかできないため、できるだけ朝の時間を有効活用
したいのですが、まだまだ食事や準備に時間がかかりすぎて...(汗)。
年齢があがってくればそのあたりがもっとスムーズになって、もっと時間を作り出すことが
できるのでしょうか~?

帰宅後の過ごし方も目下試行錯誤中です!


小学校入学式

2015-04-09 09:59:27 | 子育て
4/6(月)は娘の小学校入学式でした。

先週から毎日何度もチェックしていた天気予報では6日は70~80%の確率で
雨だったのが、前日になって突然☀マークが!
気温も高く、ぽかぽかとしたお花見日和のようなお天気の中、ドキドキ、わくわく
しながら小学校へ。

受付を済ませて教室に入ると、同じ幼稚園だったお友達や、顔見知りのお子さんが
既にとても緊張した面持ちで着席していました。

市からランドセルを贈呈されるため、机の上には大きな箱や、プリント、教科書
算数セットなどがたくさん置かれていて、小さい1年生が座ると前が見えないほど(笑)。


娘が通う小学校は市内でも最も生徒数が少ない学校のひとつ。今年の新入生は17名のみで、
全校生徒合わせても100数名。
というわけで、入学式も全校生徒そろって参加です。
国歌の斉唱や、『起立、礼、着席』の号令は幼稚園時代にはなかったもので、あらためて
小学校に入学したことを実感させられました。

それから来賓の方や校長先生など何名かの祝辞を頂きましたが、なんといってもすばらしかった
のは、6年生の男の子の<在校生代表挨拶>です。明るくたのもしいあいさつに、「6年後には
娘もこのようになっていて欲しい」という思いと、「こんな子供達が通う学校だったら安心」と
の気持ちでいっぱいになりました。

帰宅して、真新しい教科書のページを楽しそうにめくる娘の、何事も新鮮で好奇心一杯に
どんどん吸収していこうとする姿がまぶしかったです。

娘の新しい生活のスタートに、大人の私もとてもフレッシュな気持ちになることができました。


幼稚園の発表会(年長)

2015-02-19 10:36:36 | 子育て
娘の通う幼稚園では、クリスマスには園全体での発表会を行い、
3学期になるとぞれぞでの学年別に発表会を行います。

幼稚園に入ってたくさんの発表会を経験してきた娘も、いよいよこれが
最後!昨日はその最後の発表会に行ってきました。

クラスの男女別にダンスをし、全員でオペレッタ(劇)の発表。

おかげで、子供がいなかったころには考えられないのですが、毎日毎日
我が家ではAKBの『希望的リフレイン』が流れ、時には別のクラスの発表の
Follow meなども聞かされる...という日が続いておりました(苦笑)

また、入学する小学校別に学校紹介や小学生になってがんばること、を発表したり、
全員で合唱、ピアニカ演奏、お父さんお母さんへのメッセージなどなど、
もう一気に卒園モードな発表会で、ビデオをまわしながらも涙があふれてしまいました(涙)。

幼稚園生活の間に何度もこうして大きなステージに立つという経験をができて、
娘には大きな自信につながったと思います。

泣きながら通い始めた4年前を思い出すとまたまた涙が込み上げてきてしまいますが、
本当にあとわずかの幼稚園生活を親子共々満喫したいと思います♪




クリスマス発表会~幼稚園・年長

2014-12-20 04:52:47 | 子育て
先日、市内の文化会館において、娘が通う幼稚園のクリスマス発表会が行われ
ました。

プレ幼稚園のときから数えると4回目となるクリスマス発表会。

会の構成が、年少・2歳以下・年中・年長 の順番の発表となっており、
年少~年中までは、歌や合奏で、年長はキリストの生誕劇『ページェント』
を披露します。歌を中心に30分以上にもおよぶもので、ひとりひとりが
歌や台詞を担当して、ステージの上でスポットライトを浴びるのです。

2才の頃、『娘もあと何年か後にはあのような劇ができるようになるの
かしら?』と言う思いで見ていたのがついこの間のよう。

あっという間にぐんぐん成長し、すばらしい劇を見せてくれました。

娘の役は『マリア様』。

毎年この劇を見るたびに、『マリアの役をしている子のお母さんは、きっと緊張
して見ているのでしょう...』と思っていたのですが、まさか自分がそうなるとは!
そして、思った通り、私の方が緊張して、娘の出番が終わるまでは感動もできなかったほど(苦笑)

劇の終わりに、園長先生に手を引かれてステージから降りる姿を見た瞬間に感動の涙がでました。

それにしても、ここまで子供たちを指導して下さり、ステージ上でたくさんの拍手をもらう
すばらしい達成感と成功体験を与えてくれた先生や幼稚園には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


さらに、この劇を行ったことで、娘はキリストの生誕のお話にも興味を持ち、図書館ではこのような
絵本を借りてきました。

我が家はクリスチャンではないですが、子供が何かに興味を持ったり、世界が広がることは
とても重要なこと。いろいろなことがそのきっかけになるのだということを知りました。

幼稚園の運動会~年長

2014-10-06 09:12:03 | 子育て
10月4日(土)、6才の娘の幼稚園最後の運動会でした。

お天気はまずまずの曇り空。暑くもなく寒くもなくちょうどよかったかな。

8:30~観客席に入れる、ということだったので8:15分くらいを目安に行くと
既に長蛇の列。一番乗りの人は朝5:30に並んだとか!

幼稚園最後の運動会にもかかわらずのんびりと出かけていったのは、
年長児は出番が多くて、ビデオ、カメラの撮影に忙しく観客席に座っている時間が
あまりないと思ったから(苦笑)。

入場行進~準備体操
走って走って(徒競走)
親子競技
親子遊戯
新刀流
鼓隊
リレー
最後の体操

幼稚園にしては珍しく、お弁当を用意して午後まで行う運動会なのですが、
それにしても出番がたくさん!
こんなに見所を用意してくれる先生方には感謝!!です。

走るのが得意とも不得意ともいえず、順位は真ん中くらいの娘なので、
かけっこやリレーは「転ばないで走れればいいな~」という思いで
見ていました。
新刀流は袴姿で木刀を振る姿がなんともかっこ良かったです。
鼓隊では、リングバトンをまわしながら楽しそうに行進していたのですが、
バトンをポンポンに取り替えに行く際にお友達とぶつかってしまい転んで
体操服が砂だらけに。
体操服が汚れたことが嫌だったのか、転んだことが悔しかったのか、
いまにも泣き出しそうな顔をして持ち場に帰り演技を続ける娘。
ちょうど目の前で写真を撮っていた私をみつけたので、
『大丈夫』と何度もうなずいて見せると彼女も小さくうなずきながら、
それでも泣くのを必死にこらえている様子でした。

運動会が終わった後は副園長先生に『Nちゃん、転んでも最後まで頑張れて偉かった、って
ほめてあげて下さい』と言われました。

帰りの車の中で、『今度は絶対転ばない!』という彼女に、
副園長先生の言葉と合わせて、『Nちゃんが転んだこと、Rちゃんのママも
Sちゃんのママも全然気がつかなかったって!』と伝えると
とても驚いた様子だったので、
「自分の失敗って他の人はあまり気にしない。だから失敗しても
気にせずにすぐにやり直せばいい。失敗をしたままそこで立ち止まっていると
まわりのみんなもびっくりするし、迷惑もかかる。失敗が大きなことに
なっちゃう」というような話をしました。

大きくなった~思う反面、まだまだ6才の子供。
経験することを全て力に変えて成長して欲しいと感じた運動会でした。



小学校の運動会に

2014-09-28 03:26:32 | 子育て
昨日は市内の小学校で一斉に運動会が行われ、娘が来春から通う小学校
におじゃましてきました。

というのも、その小学校は1学年1クラスである上に、1つのクラスの生徒数が
10~20名というとても小さな小学校。
全校生徒数が100名程度なので、「新1年生」がおじゃましてかけっこをさせて
もらっても十分なゆとりある運動会なのです(苦笑)

娘達の出番は10:30で、集合が10:00という案内でしたので、少し早めに行き
娘は同じ幼稚園のお友達と遊び、私は教室の生徒さんや保護者の方々にご挨拶。

子供達は普段教室で見る姿とはまたちがって、体操服姿で応援合戦をしたり、係の仕事を
テキパキこなしたりとずいぶんしっかりした様子がうかがえました。

また、小学校の運動会の様子をしることができ、来年からの参考にもなりました。
生徒数の多い学校だと、保護者の席を確保するために前日から並ぶ、という話も聞く
のですが、生徒数が少ないけれど校庭が広い!という学校なのでその心配はなし。
みんな、ピクニックテーブルにすわり、テントを張ったりしてゆったりと応援していました。


それにしても、またまた感じる<子供の成長はすばらしい!>

幼稚園の運動会ではたくさんの先生達と保護者がグランドで競技の準備や進行をするのですが、
小学生になるとすべてが生徒達の手によって進行され、保護者は応援&ビデオ撮影に集中。
先生が走り回る様子もなく、子供たちが本当に頼もしく思えました。

娘の幼稚園生活もあと半年。
手がかかって大変!な状態ももう少しなのかもしれないので、思いっきり楽しむことにしましょう♪

6才の誕生日

2014-08-24 05:07:14 | 子育て
8月22日に娘が6才の誕生日を迎えました。

振り返ると、ついこの間まで赤ちゃんだったのにもう6才!
先のことを考えるとまだまだ6才。

でもやっぱり、すくすくと成長してくれている姿に
いろいろなことに感謝して、おめでとう6才♪

同じ年齢の子を持つママに言われた、
『ママも6才』という言葉が印象的です。
そう、私自身も子育て6年目。
日々悩み、迷い、わからないことだらけで6年目。

誕生日プレゼントも、夫婦で迷い検討し、彼女がずっとほしがっていた3DSを
あげました。

ゲーム機だけで遊んで欲しくないし、まだまだ自分で時間の管理をすることができないので
早いかと思ったのですが、「欲しい』という思いが強くなりすぎてその反動で手にしたときに
心配。
ということで、本人と約束事を決めて購入することに。


子育てのひとつひとつのことが初めてで正解がないから難しい。
でも娘にはそうやって親が、迷い考え話し合いながら決めたことをしっかりと伝えて
いきたい、物事をよく<考える>子になってほしい・・・と
いうことを思った6才の誕生日でした。

ピアノ~1年経過

2014-05-11 05:10:46 | 子育て
娘が去年、幼稚園年中時の4月にピアノを習い始めて、1年が経ちました♪

教本も2冊目に入り、ただいま来月に行われる発表会に初めて参加するために
特訓中です!

曲は『小さな世界』。

ディズニーでおなじみの、"It's a Small World"です。
先生がいくつか提案してくれた中から自分で選んだそうです。

始めの頃は教本以外の曲を弾くことが新鮮だったようで、楽しそうに弾いていましたが、
そろそろ本番が近づき、完成度を求められるようになってからは、大変さも加わってきて
いるようで...。

難しいと思うことをなんとかがんばって乗り越えて、自信と力がついてくれるといいのですが、
乗り越える前に嫌いになってしまっても困るもの。
なんとか励ましながら、ただいまのところ<朝、夜、毎日合計10回弾く>ということを
行っています。



英語、ピアノ、体操...どれをとっても共通することは

『毎日こつこつと』

『継続は力なり』

のようです!!