goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

新聞は社説でトランプ氏のノーベル平和賞受賞を推薦した安倍首相を批判するのは当たり前!だが朝鮮の平和的枠組み・拉致問題の解決にはトランプ依存症発揮している!支離滅裂!

2019-02-22 | 15年いっせい地方選挙

 

よくよくご覧ください!

 

日米核兵器軍事同盟の「抑止力」容認している日本のメディアの支離滅裂ぶりを!

国民を米国依存症の傍観者化させている最大の装置と化している!

日本の新聞をご覧ください!

日本の新聞は

憲法9条平和主義を活かした安全保障論と外交論にたっていない!

一般的平和論にたっている!

それは

米国の核兵器軍事抑止力を容認しているから!

北朝鮮の非核化を主張するなら核兵器禁止条約を批准すべし!

しかし、全く無視!

極めてアンフェアー!

ヒバクシャが泣いている!

怒っている!

しかも、だから

朝鮮半島の平和の枠組構築に向けた態度は

一貫して傍観者としての立場をとっている!

安倍政権と日本国民に植民地主義と侵略戦争の遺産を清算を迫らない!

北朝鮮・韓国・中国の日本「批判」を「反日」と描く日本のメディアに

憲法を活かす本気さは見られない!

日本国民の中に

加害者である日本を

被害者として描く日本のメディアは

歴史に向き合っていない!

その最大の理由は

侵略戦争の反省の上に制定された憲法を活かす思想は希薄だから!

本来ならば!

ヒロシマ・ナガサキで国際会議を開催すべきだろう!

特に朝鮮半島に平和の枠組みを構築するためには

中國・韓国・北朝鮮・ロシア・アメリカを招くべきだろう!

何事にも米国依存症!

憲法を活かす自主独立のメディアとなるべきだろう!

読売新聞 日米電話会談/北への安易な妥協は許されぬ 2019/2/22

朝日新聞 平和賞推薦/対米追従が過ぎないか 2019/2/19

毎日新聞 日米首脳が電話協議/共通認識があるか不安だ 2019/2/22

毎日新聞 平和賞にトランプ氏推薦/安倍首相、ご冗談でしょう 2019/2/19

産経新聞 日米電話会談/拉致の解決に結びつけよ 2019/2/22

北海道新聞  米朝会談の行方/非核化の目標手放すな  2019/2/22

北海道新聞 ノーベル平和賞/トランプ氏推薦/本気か 2019/2/20

河北新報 米朝非核化交渉/実務者協議で詰めきれるか 2019/2/15

新潟日報 米朝首脳再会談 非核化の成果得られるか 02/07

福井新聞 首相がノーベル賞推薦/トランプ氏に資格あるか 2019/2/19

京都新聞 ノーベル賞推薦/ご機嫌取りが目に余る 2019/2/21

山陽新聞 米朝再会談へ/非核化で具体的な合意を 2019/2/13

中國新聞 平和賞にトランプ氏推薦/政治利用の度が過ぎる 2019/2/20

徳島新聞 米朝首脳再会談へ/完全非核化の道筋つけよ 2019/2/8

愛媛新聞 首相の外交姿勢/トランプ氏へのお追従/目に余る 2019/2/21

高知新聞 平和賞に推薦/米国への露骨なへつらい 2019/2/20

西日本新聞 米朝再会談/今度は会うだけでは困る 2019/2/21

南日本新聞 米朝首脳再会談/非核化へ明確な道筋を 2019/2/7

南日本新聞 平和賞推薦/対米追従にも程がある 2019/2/20



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。