愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

他人の人権を侵害する表現の自由はあり得るか!読売新聞社説の身勝手社説ここにあり!

2015-01-17 | マスコミと民主主義

金正恩暗殺計画コメディー映画上映もイスラム風刺画も表現の自由か!

読売のデタラメ社説の立ち位置浮き彫り!

昨日、読売新聞が興味深い社説を掲載しました。オイオイ、それなら、金正恩暗殺計画映画はどうなんだ!ということで、比較してみました。以下ご覧ください。

テロに屈しないという意志表示だろう。だが、イスラム教徒を刺激し、新たな対立の火種とならないか、懸念される。…しかし、文化が異なれば、風刺画に対する受け止め方も違う。「聖像のない文化」と言われるイスラム圏では、偶像崇拝は許されず、ムハンマドらの人物画像を描くことが禁じられている。風刺画が、フランスでは「表現の自由」の行使であっても、イスラム教徒にとっては「宗教への冒涜ぼうとく」となる。政治週刊紙の風刺画が、穏健なイスラム教徒の信仰心を傷つけたことは確かだ。

ソニー傘下の米映画会社が、北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺を題材にしたコメディー映画の上映の中止に追い込まれた。大規模なサイバー攻撃を受けたうえ、上映館へのテロ予告があったためだ。


だが、表現の自由といえども、公共の福祉などに反すれば、無制限に認められるものではないというのが、日本における一般的な考え方だ。報道機関は、記事などが社会的に及ぼす影響を十分に考慮し、掲載する必要がある。

読売の「公共の福祉」論が、権力の都合の「公共」であり、その「福祉」であることは特定秘密保護法擁護、大企業の内部留保擁護を観れば明らかです。憲法が求めている「公共の福祉」論は、「国民の幸福・利益」としての「公共の福祉」であって、権力を規制するものであることは、「立憲主義」論からも明らかです。

以下ご覧ください。 

成熟した民主主義社会の基盤は、事実こそ!

あらゆる判断の土台にはあるのは人権尊重思想である!

読売新聞  仏紙風刺画問題/多様な価値観受容する社会に  2015/1/16 2:00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150116-OYT1T50000.html
テロに屈しないという意志表示だろう。だが、イスラム教徒を刺激し、新たな対立の火種とならないか、懸念される。
テロリストの銃撃で編集長らが殺害されたフランスの政治週刊紙が、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を表紙にした特別号を発行した。風刺画は、ムハンマドが政治週刊紙との連帯を示す言葉が書かれたプラカードを手に、涙を流す図柄で、「すべては許される」との見出しが付いている。
通常は4万5000部の発行だが、特別号は500万部まで増刷するという。売り切れの販売店も相次いでいる。「表現の自由」を守ろうというフランスの世論の高まりがうかがえる。
テロに抗議し、パリなど全土で約370万人が参加した行進も実施された。フランスならではの愛国心が高揚しているのだろう。
仏国民は1789年のフランス革命で、政教分離の原則などと共に、表現の自由を勝ち取ったことに誇りを持っているとされる。風刺画も、王侯貴族や聖職者、政治家など権力者を批判する手段として根付いてきた。
しかし、文化が異なれば、風刺画に対する受け止め方も違う。「聖像のない文化」と言われるイスラム圏では、偶像崇拝は許されず、ムハンマドらの人物画像を描くことが禁じられている。
風刺画が、フランスでは「表現の自由」の行使であっても、イスラム教徒にとっては「宗教への冒涜ぼうとく」となる。政治週刊紙の風刺画が、穏健なイスラム教徒の信仰心を傷つけたことは確かだ。エジプトのイスラム教スンニ派の最高権威機関は、特別号の表紙を「醜悪」などと非難した。
無論、どのような宗教的理由があれ、テロは決して許されない。表現の自由が民主主義の根幹であることも、言をまたない。だが、表現の自由といえども、公共の福祉などに反すれば、無制限に認められるものではないというのが、日本における一般的な考え方だ。報道機関は、記事などが社会的に及ぼす影響を十分に考慮し、掲載する必要がある。受け取る側の多様な価値観を尊重する精神こそが、成熟した民主主義社会の基盤になる。
銃撃事件では、イエメンが拠点のイスラム過激派組織が犯行声明を出した。中東諸国を含めた関係国の連携を強め、テロを封じ込めることが、焦眉の急だ。風刺画が引き起こす対立が、その妨げとなる事態は避けねばならない。
2015年01月16日01時14分 Copyright©TheYomiuriShimbun(引用ここまで

読売サン!北朝鮮犯行説は確証あるのか!

アメリカ絶対思想の誤りはベトナム・イラク戦争で実証ずみだぞ!

フランスの「テロ」は『事実』なのに!

読売新聞 米映画中止/看過できぬ北のサイバー攻撃  2014/12/21 2:00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20141220-OYT1T50172.html
サイバー攻撃や、テロの予告によって、映画の公開を妨害する。「表現の自由」に対する重大な挑戦であり、看過することはできない。
ソニー傘下の米映画会社が、北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺を題材にしたコメディー映画の上映の中止に追い込まれた。大規模なサイバー攻撃を受けたうえ、上映館へのテロ予告があったためだ。
米連邦捜査局(FBI)は、サイバー攻撃について、使用されたプログラムなどから、北朝鮮当局が関与したと断定した。「安全保障上の重大な脅威」と呼び、「国家の行為として許容範囲を超えている」と強く非難している。
オバマ大統領は記者会見で「犯罪の性質に相応な措置について決断する」と述べ、北朝鮮に対抗措置を取る方針を表明した。対抗措置の内容は不明だが、米側が北朝鮮にサイバー攻撃を行うとの見方もある。議会では、制裁強化を求める声が出ている。
11月下旬のサイバー攻撃では、映画会社のコンピューターシステムが故障し、会社の機密情報や、社員の電子メールなどの個人情報がネットに流出した。
映画会社の経済的損害は莫大ばくだいなうえ、米国社会が重視する「表現の自由」という理念が脅かされたことは深刻な問題である。
公開中止について、米マスコミから「脅迫に屈した」との批判が相次ぎ、オバマ氏も「誤りだった」と評した。映画会社は別の形での映画の公開を検討するという。米政府が対抗措置を取ることは理解できる
映画には、金第1書記を揶揄やゆする内容が含まれている。北朝鮮外務省は6月、「絶対に許せない」との声明を出していた。映画の内容に抗議することは自由だ。だが、サイバー攻撃という暴力的な違法行為や、観客の安全を人質にとる卑劣なテロ予告が容認できないのは当然である。
北朝鮮は近年、サイバー司令部を創設し、ハッカー部隊を増強するなど、ネット空間での攻撃能力の向上に努めてきたとされる昨年3月、韓国で金融機関やテレビ局がサイバー攻撃を受けた事件で、韓国政府は、北朝鮮の対外工作機関の犯行と結論づけた。
今回の事件は、日本に波及してもおかしくない脅威である。政府の「情報セキュリティ政策会議」を中心に、サイバー攻撃に対する防護能力を高めることが急務だ。サイバー先進国の米国や、韓国、欧州諸国との情報交換や連携も強化する必要がある。2014年12月21日01時14分 Copyright©TheYomiuriShimbun(引用ここまで


持ち直したというが支持率過半数以下!圧倒的多数がアベノミクス恩恵感じていない!もはやオワリでは!

2015-01-17 | 安倍内閣打倒と共産党

偽装・偽造・虚構の安倍内閣高支持率を暴き内閣打倒、憲法活かす政権を!

時事通信は世論調査結果を発表しました。以下、まとめてみました。安倍首相と夜な夜な呑んでいるマスコミがどんな偽装・偽造を行っているか!証拠記事です。一刻も早く内閣打倒・憲法活かす政権をめざす組織を作るべきです。国民のパワーを収斂させるべきです。この傾向は、どの世論調査でも同じです。ポイントは以下のとおりです。

1.内閣支持率は過半数に達していません。虚構の支持率であることは、中身を見ると一目瞭然です。

2.「だらしない野党」論を含めて安倍政権に代わるものがいないことが高い支持率を保障しています。ここに対案提示をしていない弱点が浮き彫りになります。安倍内閣を支持する人の理由は、「他に適当な人がいない」9.487%という数字に象徴されています。複数回答ですから、若干違うだろうと思いますが、支持・不支持の理由を観ると、その過半数は「なんとなく」という感じです。ここにヒントがあります。マスコミの世論操作です。

3.安倍首相が安倍政権の中心政策と言っているアベノミクスに対する信頼はゼロに近いと言えます。ここに「政治不信」の一つがあります。

4.与党圧勝の総選挙結果に不満を持っている国民は内閣を支持している国民より「若干多い」という程度です。このことは、自公政権そのものが国民に信頼されていないことを示しています。ここでも内閣支持率の虚構性が浮き彫りになります。

5.与党圧勝に「満足している」34.8%・453.792人です。これは、自民党支持(26.2%・341.648人)と公明党支持(3.7%・48.248人)の合計29.9%以上となっていますので、自公以外の支持者が加わっていることになります。亜流政党である維新の党(1.8%・23.472人)と(次世代の党0.2%・2.608人)の合計2%を加えても31.9%です。明らかに「政党支持なし」層が参加しているのではないでしょうか。ここに、ヒントがあります。

6.「政党支持なし」56.5%・736.76人の動向に注目です。安倍政権に代わる政権構想を提示する際に、どのような枠組が国民の要求を実現していくのか、検討を深めていかなければなりません。そのためにはどんな要求を持っているか、障害となる壁は何か。よくよく検討すべきです。

枠組は3つです。自公政権と亜流政党か、二大政党派か、共産党と無党派のコラボか、です。民主党政権ができた時の民衆パワーを再度引き出せるか、です。自公政権にも、民主党にも、亜流にも期待をしていないことは、先の選挙でも明らかです。問題は、この局面を切り開くための枠組みを提起することだけです。

その基本は、「憲法を活かす」政権です。具体的な柱は、「社会保障を含めて国民の生活を防衛する」「対話と交流の非軍事的手段を貫く外交路線」「原発再稼働ではなくゼロと再生可能エネルギーの早期実現」「東日本大震災復興と災害に強い国土づくり」です。その他「教育=子育て」などがありますが、いずれにしても、国民的議論で、要求・政策・公約の中身を決めていくということです。今後具体的に記事にしていきたいと思います。

では具体的に観てみます。

1.時事通信が9~12日に実施した1月の世論調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.2%だった。(1304人

2.安倍内閣の支持率は
支 持 47.2%  615.488人
不支持 33.3%  434.232人
不 明 19.5%  254.280人

3.内閣を支持する理由(複数回答)は  615.488人  55%が「不明」です。
「他に適当な人がいない」20.1%      123.713人   9.487%
「リーダーシップがある」13.6%       83.706人
「首相を信頼する」11.3%          69・550人

4.支持しない理由()は  434.232人  57.1%が「不明」です。
「政策が駄目」15.9%       69.043人
「期待が持てない」15.8%     68.609人
「首相を信頼できない」11.2%   43.634人

5.アベノミクスによる景気回復について
「実感がない」84.9%  1107.096人
「実感がある」10.2%   133.008人
「不   明」 4.9%    63.896人

6.先の衆院選で与党が圧勝した結果について
「満足だ」 34.8% 453.792人
「不満だ」 48.7% 635.048人
「不 明」 16.5%   25.16人

7、政党支持率は
自民党    26.2%  341.648人
民主党     6.1%   79.544人
公明党     3.7%   48.248人
共産党     2.9%   37.816人
維新の党    1.8%   23.472
社民党     0.7%    9.128人
生活の党    0.3%    3.912人
次世代の党   0.2%    2.608人
支持政党なし 56.5%   736.76人
不明      1.6%   20.864人引用ここまで

安倍内閣ヨイショの記事浮き彫り!

内閣支持、47%に持ち直し=景気回復「実感せず」が85%-時事世論調査 2015/01/16-16:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015011600614
時事通信が9~12日に実施した1月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比1.8ポイント増の47.2%だった。不支持率は1.6ポイント減の33.3%。支持率は、昨年12月まで3カ月連続で低下したが、第3次内閣発足を受けてやや持ち直した。
選挙後「民主」「公明」に訪れた「政治力学的変化」
ただ、アベノミクスによる景気回復については「実感がない」が84.9%を占めたのに対し、「実感がある」は10.2%にとどまった。実質賃金が上昇していないことなどが影響しているとみられる。先の衆院選で与党が圧勝した結果については「満足だ」が34.8%で、「不満だ」の48.7%を下回った。
内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」20.1%が最多。「リーダーシップがある」13.6%、「首相を信頼する」11.3%が上位を占めた。支持しない理由(同)は「政策が駄目」15.9%、「期待が持てない」15.8%、「首相を信頼できない」11.2%の順。
政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の26.2%。民主党6.1%、公明党3.7%、共産党2.9%、維新の党1.8%、社民党0.7%、生活の党0.3%、次世代の党0.2%の順。支持政党なしは56.5%。民主党と共産党は、それぞれ前月より0.2ポイント、0.9ポイント上昇し、いずれも2012年12月の安倍政権発足後では最高となった。 
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.2%だった。(引用ここまで