goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

少しずつ値上げに消費税10パーセントは大きい

2024年03月10日 00時21分07秒 | 日記

 ドラッグストアで少しのつもりの買い物が1,400円ちょっとになり思わずびっくり、恥ずかしながらレジで間違っていないですかときいてしまいました。ひとつひとつ少しずつ値上げされている上に、食品ではないので消費税10パーセント。8パーセントと10パーセントの違いは大きいですね。1,200~1,300円のつもりでいたらあっという間に値段はねあがり。1,400円をこえてしまうとすごく高いという感覚になりました。一度とったものを戻すのはさすがに恥ずかしいのでそのまま買いましたがもっと締めねばならんと思いました。まだまだ気楽にやっていますがいずれ生活できなくなります。いやその前にいずれ死にます。いやその前にいつ痛みとしびれで歩けなくなるかわかりません。生きられるところまで生きるしかないとは思っています。

 消費税のインチキ、だんだん知られるようにはなってきているでしょうか。日本人のことはどうでもいい岸田政権。自分たちは数百万円、数千万円の個人所得をポケットに入れながら未申告で税金払わず、庶民には増税。社会保険料負担も増える一方です。日本どうなってしまうのでしょうか。

 

2024年1月21日原口一博議員チャンネル、消費税はファンタジー

第23回日本の未来を創る勉強会 「消費税の本質を知る」講師 安藤裕先生 (youtube.com)

 

2023年12月4日深田萌絵さんチャンネル、

【神回】消費税は格差を拡大装置? 政府の国民騙し手口公開!  【原口一博議員に聞いてみた】 (youtube.com)

 

 原口議員の配信によると、消費税がスタートしたとき3パーセントより上げてはいけなとたくさんの人が言っていた、免税事業者の上限は5千万円だったそうです。いまや10パーセント、インボイス制度により免税事業者の上限1千万円も奪われてしまいました。失われた30年ではなく自民党に奪われた30年というツィートをみかけましたが本当にそのとおり。社会保険料も税金もいっぱい納めてきたつもりですが絶望しかありません。自民党による日本破壊、デタラメな自民党政治、こんなにおかしな日本、いつまでどこまで続くのでしょうか。原口議員らによる、国民を守るための連合の立ち上げが待たれます。

 

上川大臣の憲法73条違反の疑いが濃厚な答弁について。及川幸久さんのX、ニコニコ生配信で。 2024/03/09 (youtube.com)

この記事についてブログを書く
« なぜこんな人たちが国会で予... | トップ | いずれにしろ文春を許せません »

日記」カテゴリの最新記事