色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

日曜塾弁①

2020-02-12 | 弁当頑張り中!

日曜日の塾弁です。
ひーくんが発熱した日のやつ。
豚肉辛子醤油和え、ポークビッツ、ほうれん草おかかマヨ、出汁巻、茹で海老、雑穀米、海老フライはサービス。
海老かぶり…
実家の母が海老フライを持たせてくれたのでね。
このお弁当、保温できるやつなんですが。
結局、温かく食べられたんかな?
聞いてない…
多分、このまま聞くの忘れる系。
また週末もお弁当。

ひーくん、無事復活しましたよ。
月曜から。
で、火曜休みだったからね。
またいるのか!って感じ(笑)
それでね。
ひーくんはインフルエンザながらに元気だったんですけど。
息子よ。
先生から電話あってね。
鉛筆が折られまして…って。
は?何言ってんの?
息子が学校に鉛筆を忘れて帰宅、翌日登校したら真ん中でバキッて折られて机に置かれていたって。
鉛筆、がっつり名前付き。
放課後、忘れ物を取りに来た子がいて、先生と一緒にとりに来たとき(教室は放課後施錠)には折られてない鉛筆が机の上にあったらしい。
…ので、息子がストレスで折った説は却下。
朝、息子が登校するまでに誰かがやったんですね。
わざわざ机の上に置いて。
ハイ、ご苦労さまです、バカですね?
何の主張かな?
病気かな?
思春期?反抗期?
相手間違えてるよ。
あなたの相手は鉛筆じゃない。
陰険やわ。
で、先生よ。
「話し合いしましたが、犯人は出てきませんでした。もう出てこないと思います」
ハイハイ、見つける気ゼロ系ですね。
学校は警察ではありません、教育の場なので!
何か起こった時の校長の常套句です。
ですよね。
ですよね。
教育の場ですよね。
何してもバレなければOKという教育ですかね?
素敵な教育ですね。
私は賛同しかねますが。
学校のことなので、お任せしますが、続かなければ良いなと思います。
…とだけ。
モヤっとした1週間でした。

襟首引っ掴んで、壁にガンガンしてやりたい…

最新の画像もっと見る

post a comment