「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

the way+文【 |連続| 第1673回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 14 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

世界はどのように見えるのでしょうか。
「the way+文」について、「Ramblings」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

the way+文

▷今日の例文

英文 
Change the way you look at things and the things you look at change.
Wayne W. Dyer

訳例
あなたが物事の見方を変えれば、あなたが見るものは変わります。
ウェイン・W・ダイアー

実際のニュース映像はRamblings

▷解説

関係副詞を使う時、関係副詞か先行詞のどちらかが省略されることがあります。

This is the place where I would play in my childhood.
(ここが私が子どもの頃よく遊んだ場所です。)
⇒ This is the place I would play in my childhood.
または This is where I would play in my childhood.

I remember the time when I met her for the first time.
(私は、初めて彼女に会った時のことを覚えています。)
⇒ I remember the time I met her for the first time.
または I remember when I met her for the first time.

This is the reason why I was very hungry.
(これが、私がとてもお腹が空いていた理由です。)
⇒ This is the reason I was very hungry.
または This is why I was very hungry.

ところが「how」の場合はちょっと特殊です。
先行詞が「the way」の場合、「the way」か「how」のどちらかを必ず省略しなければなりません。

This is how I found the fact.
(私はこうやってその事実を見つけました。)
または This is the way I found the fact.

「今日の例文」では、「the way you look at things」(あなたのものの見方)となっています。
これは「how you look at things」と書き換えることもできます。

▷その他の単語

change: 変える、変わる
look at: 見る
Wayne W. Dyer: ウェイン・W・ダイアー *アメリカ合衆国の著作家

▷今日の例文は「Ramblings」から







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関係代名詞・関係副詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事