goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

英語の韻【 |連続| 第1674回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2024-05-15 06:19:14 | 使い方
Let's get started with day 15 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

暑くないですか?
「英語の韻」について、「Nature is Amazing」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

英語の韻

▷今日の例文

英文 
He's not fat, He's fluffy. And *fabulous*!

訳例
彼は太っているのではなく、ふわふわしているのです。そして*ふばらしい*!

実際のニュース映像はNature is Amazing ☘️

▷解説

英語では韻を踏むことが好まれます。
特に歌詞や詩に多いですが、ニュース記事のタイトルなどでもダジャレのように使われることがあります。

韻には、「頭韻」(とういん)、「脚韻」(きゃくいん)などがあります。
頭韻はいくつかの単語の語頭の音をそろえるもの、脚韻は語尾の音を揃えるものです。
いわば音のダジャレです。
どちらかというと脚韻の方をよく見ることがあります。
 
「今日の例文」の「He's not fat, He's fluffy. And *fabulous*!」では、「fat」「fluffy」「fabulous」の3つの単語で頭韻が使われています。

fat
fluffy
fabulous

これらの単語はすべて「f(フ)」の音から始まっています。
こうやって単語の頭の音を揃えて、まるで歌のような文にしています。

こうした韻は日本語訳でも表現するのはなかなか難しいです。
                                    
▷その他の単語

fat: 太っている
fluffy: ふわふわしている
fabulous: 素晴らしい、見事な

▷今日の例文は「Nature is Amazing」から








最新の画像もっと見る