goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

動名詞を修飾する副詞【第611回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

カバにスイカをあげると口で見事に真っ二つに。
「動名詞を修飾する副詞」について、「CBS News」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 動名詞を修飾する副詞

▷今日の例文

 例▷ A hungry hippo at San Antonio Zoo demonstrates the power of her species’ jaws by swiftly and cleanly breaking a watermelon into pieces.

 訳例▷ San Antonio動物園のお腹をすかせたカバが、スイカを素早く、キレイにこなごなにすることで自分の種の顎の力を示しました。


▷解説

 動詞に「ing」をつけたものには「現在分詞」と「動名詞」があります。
 このうち動名詞は、動詞が名詞のような働きをするように変化したものです。
 もともと動詞なので目的語を取ることもできます。
 例えば「reading books」は「本を読むこと」という意味になります。
 
 また、副詞をつけて動名詞を修飾することもできます。
 「今日の例文」では、「swiftly and cleanly breaking a watermelon into pieces」の部分で「swiftly and cleanly」という副詞が動名詞「breaking」を修飾しています。
 副詞の位置は比較的自由で、「breaking a watermelon into pieces swiftly and cleanly」と書くこともできます。

▷その他の単語

 hungry: お腹がすいて
 hippo: カバ ※hippopotamusの省略形
 demonstrate: 〜を示す、見せる
 species: 種
 jaw: あご、(特に)下あご
 swiftly: すばやく、迅速に、速く
 cleanly:  見事に、ちゃんと、きれいに
 watermelon: スイカ
 break A into pieces: Aをこなごなにする

▷今日の例文は「CBS News」から
タイトル:Hungry hippo demolishes watermelon with jaw



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「現在分詞・過去分詞・動名詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事