goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

過去分詞の形容詞的用法【 |連続| 第2024回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2025-04-30 06:30:22 | 現在分詞・過去分詞・動名詞
Let's get started with day 30 for the month of April.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

「過去分詞の形容詞的用法」について、「March」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

過去分詞の形容詞的用法

▷今日の例文

英文
A girl rescues a lost parrot in the rain...

訳例
女の子が雨の中で迷子になっているオウムを助けました。。


▷解説
過去分詞には、名詞を修飾(説明)する使い方があります。
意味は、「〜されている〜」「〜された〜」となります。
過去分詞がそれ一語で名詞を修飾する場合は普通は名詞の前に置き、過去分詞が他の語を伴う場合は名詞の後ろに置きます。

「今日の例文」の「lost」は「lose」の過去分詞で、「道に迷わされた(道に迷った)」という意味になり、その直後の「parrot」を前から修飾しています。

▷その他の単語

rescue:救助する、助ける
parrot:パロット

▷今日の例文は「March」から





最新の画像もっと見る