路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【「平和国家」はどこへ】:日本と台湾が連絡ルート構築 中国に対抗、水面下で設置

2023-01-01 06:01:50 | 【中国・共産党・香港・台湾・一帯一路、「国家の安全」、個人の権利を抑圧する統治】

【「平和国家」はどこへ】:日本と台湾が連絡ルート構築 中国に対抗、水面下で設置

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【「平和国家」はどこへ】:日本と台湾が連絡ルート構築 中国に対抗、水面下で設置

 日本は第二次世界大戦の反省を踏まえ、平和憲法を定めて専守防衛に徹してきた。だが安全保障環境の急速な悪化を受けて、岸田文雄政権は安保関連3文書を改定し、「盾」だけでなく「矛」を持つ方向にかじを切った。「平和国家」はどこへ向かうのか。そこに危うさは無いのか。第1回は、有事の危機が叫ばれる台湾を巡る水面下の攻防を追う。【「平和国家」はどこへ取材班】=連載の次回は2日午前6時に公開予定

 
<picture><source srcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/12/31/20221231k0000m030196000p/9.webp?1" type="image/webp" />軍事訓練を視察する台湾の蔡英文総統(左)=台湾南部・台南市で2021年1月15日、ロイター</picture>
軍事訓練を視察する台湾の蔡英文総統(左)=台湾南部・台南市で

 2022年12月18日、台湾中部・台中市の雑居ビル3階にある一室。部屋の明かりが落とされ、スクリーンに中国人民解放軍と台湾軍の兵士の写真が映し出された。「解放軍の軍服はカーキ色で肩と帽子に中国国旗に使われる星のマークがついている。台湾軍は黒っぽい」。軍事専門家が、熱心に耳を傾ける市民にその違いを詳しく説明した。

 中国軍の台湾上陸を想定した説明に、若い男性が不安げに尋ねた。「中国軍の台湾上陸作戦はあり得るのですか」。専門家はこう答えた。「常識的に考えれば中国軍はそれを避けるよう作戦を練るだろう。ただ、今の中国を見ると、起きないと断言はできない」

 この講習会は、軍事専門家らで作る市民団体が21年4月、有事に備えて始めた。会場では、救急救命士らが三角巾を使った止血法や包帯の巻き方、けが人の搬送方法などを教え、参加者らが実践した。大学院生の謝竹雯(しゃちくぶん)さんは、自宅がある台北市での講習会が満席で予約できず、新幹線と電車を乗り継いで台中まで足を運んだ。「ロシアのウクライナ侵攻が起き、台湾侵攻にも危機感を感じる」

 中国人民解放軍は、米国のペロシ下院議長の訪台に猛反発して22年8月、大規模なミサイル演習を実施。その後も台湾周辺で軍事活動を激化させている。台湾では普段どおりの生活が続くが、謝さんのように不安を感じている人が徐々に増えている。

 日本政府は22年12月16日に安保関連3文書を改定し、防衛力の抜本的強化を打ち出した。このうち国家安全保障戦略では、中国が台湾への「武力行使の可能性を否定していない」と指摘したうえで「これまでにない最大の戦略的な挑戦」と警鐘を鳴らした。米軍も、中国による台湾侵攻が差し迫っていると警戒を強めている。沖縄には米軍基地が集中しており、仮に台湾有事が起きれば、日本が巻き込まれる恐れがある。

 ただ日台両政府は、直接的な対話や協議を避けてきた。中国がそれを断じて容認しないからだ。背景には、1972年に日本が中国と国交を結んだ際の共同声明で、台湾を「領土の不可分の一部」とする中国の立場を、日本が「十分理解し、尊重」すると明記したことがある。

 ところが取材を進めるうちに新たな事実が浮かび上…、残り3336文字(全文4445文字)

 ※この記事は有料記事です。「冬得!最初の2カ月間は無料」※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【「平和国家」はどこへ】  2023年01月01日  06:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社説】:平和な世界構築へ... | トップ | 【岸田首相】:G7と少子化... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【中国・共産党・香港・台湾・一帯一路、「国家の安全」、個人の権利を抑圧する統治】」カテゴリの最新記事