asahi.comの記事(http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201307070054.html)。
1年で「60万人雇用増の正体」とは? 「1年間で増えたのは非正規社員が114万人。正社員は47万人減っている。つまり、正規から非正規への大規模な置き換えが進んでいるわけだ」。消費税が増えれば、斎藤貴男さん『消費税のカラクリ』が指摘する通り、それに輪をかけるにきまっている。アベ(ホ)ノミクスに騙されてはいけない。
『●『消費税のカラクリ』読了』
「その代わり、この国の社会は大変な混乱に陥るはずである。
中小・零細の事業者、とりわけ自営業者がことごとく倒れて行く。
正規雇用から非正規雇用への切り替えがいっそう加速して、
巷にはワーキング・プアや失業者が群れを成す光景が見られることに
なるだろう。自殺に追い込まれる人々がこれまで以上に増加するのも必定だ」
この政権を支持し、自公の議員を増やし、参院の「ネジレ解消」をするということはそういうことだ。
『●敦賀原発廃炉に向けて足踏み: 自民党による政治的圧力?』
『●原発推進のために何でもする人たち』
『●もんじゅ: 責任者に責任を取っていただきましょう』
『●冷たい国: 国が経産省前テントひろばの撤去を訴え裁判を起こす』
『●憲法学者vs壊憲派議員、理はどちらにあるのか?』
『●生活保護費切り下げと監視社会を歓迎する社会って・・・冷たい国だ』
『●「成長戦略に「原発の活用」」: あ~恥ずかしい政権、恥ずかしい国』
『●「成長戦略に「原発の活用」」: あ~恥ずかしい政権、恥ずかしい国』
『●アベノミクスの宣伝に騙されて彼らに投票してしまえば、待っているのは格差社会』
『●再び原発人災が発生した時、原発推進派議員に何ができるのか?』
『●原発推進国同士が手を携えて原発輸出、さらに「死の商人」へ: どうやら「恥」という概念は無いらしい』
『●反原発派の声が政治に反映されない訳である』
『●原発推進派がやっていることこそ「恥」』
『●破廉恥な行為: 「首相自ら途上国への原発セールスに駆け回る」』
『●「真っ当に憲法を考えている政党はどこだ?」『週刊金曜日』(2013年6月21日、948号)について』
『●自民党の目指す社会とは?』
『●それでも自公政権が支持されるのはいったいなぜ? 信じ難い現実・・・』
『●壊憲派に好き放題やらせていいのか!』
『●「原子力推進」という一点で自公政権は否定されるべき』
『●「日本を壊す!? 自民党」『週刊金曜日』(2013年6月28日、949号)について』
『●「品格」と「資質」: それを許す支持者や自公投票者の問題』
『●アベ(ホ)ノミクスに騙されてはいけない ~年金マネーをアベノミクスのサイフに~』
『●首相の2枚目の舌が福島で語らない事』
================================================================================
【http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201307070054.html】
2013年7月7日14時54分
「日本社会をブラック企業化している」 共産・志位氏
■志位和夫・共産党委員長
テレビの党首討論で安倍晋三首相は「雇用を増やした」と盛んに自慢する。「60万、去年より増えている」と言うが、私は「あなた、中身を知らないで言っているんじゃないの」と批判した。
1年間で増えたのは非正規社員が114万人。正社員は47万人減っている。つまり、正規から非正規への大規模な置き換えが進んでいるわけだ。こういう状況をつくってしまったのは、長い間、労働法制の規制緩和と言って、派遣労働を自由化し、製造業にまで広げてきたからだ。
そういう問題が起きているにもかかわらず、いまの自民党は、成長戦略の目玉に、もっと解雇を自由にする、残業代ゼロを拡大する、派遣労働を臨時的な業務ではなく、恒常的な仕事まで派遣への置き換えを自由にする、と挙げている。
自民党は、日本社会を全部ブラック企業に変えようとしている。(東京・新宿駅前で)
================================================================================