Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●アベノミクスの宣伝に騙されて彼らに投票してしまえば、待っているのは格差社会

2013年06月09日 00時00分29秒 | Weblog


asahi.comの記事(http://www.asahi.com/politics/update/0606/TKY201306050557.html)。さすが東京新聞のコラム「筆洗」(http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013060702000104.html)。

 6月6日のクロノスでの荻原博子氏のお話。大略以下のようなお話だった。計算上の1人頭150万。私やあなたの所得が150万増える訳でなく、お金持ちや大企業だけが潤うだけである。つまり、格差拡大。誤解させる安倍政権の悪しき宣伝。

 なんて下には落ちて来やしない。

   『●『新版 悪夢のサイクル/ネオリベラリズム循環』読了(2/4)
   『●ダブル党首選の街頭演説ネタ二題
   『●TPP、米韓FTAという先達に学ばないと・・・・・・
   『●格差社会を助長するトンデモな「ト」理論=トリクルダウン理論
   『●水コングロマリットとコモンズの自由化

 マスコミも「1人あたりの国民総所得」をきちんと解説すべきだ。あたかも私やあなたの所得が150万円増えるかのごとく誤解させている。「7月の参院選の目玉」だそうだが、それに乗っかり、この政権を支持してしまえば更なる格差社会不平等社会が待っているだけだ。

 この胡散臭い「産業競争力会議」は市民のことを考えているのではない。自分たちが肥え太り、大企業が儲かることだけしか考えていない。

   『●企業の貯金250兆と「働くとは何か?」

 以下に、「産業競争力会議」とそのメンバー・竹中平蔵氏の胡散臭さについて抜粋。

   「素案は、成長戦略をまとめる産業競争力会議で5日に示され、
    12日までに正式に決めたうえで、14日にも政府方針として閣議決定する。
    成長戦略に「原発の活用」が入れば、中長期にわたって原発に頼る経済・社会を
    続けることになる。/朝日新聞は「成長戦略(素案)」を入手した。
    エネルギー政策では、成長を担う企業が活動しやすくするため、
    原発事故後の電力不足を解消したり、火力発電につかう燃料費がかさんで
    値上がりする電気料金を抑えたりする必要があると指摘している」
     (『●「成長戦略に「原発の活用」」: あ~恥ずかしい政権、恥ずかしい国』)

   「政府の成長戦略を話し合う産業競争力会議の3日の会合に、
    民間議員として出席した竹中平蔵・慶大教授はこんな見通しを示した。
    公的施設などの民営化を急ぐべきだとの提言だ。/競争力会議の試算では、
    空港や高速道路、上下水道といった公的な資産の総額は約185兆円。
    負債を差し引いても約100兆円の価値がある。
    こうしたインフラなどの「運営権を売却すれば、
    「最低でも数十兆円になる」(竹中教授)という」
     (『●水コングロマリットとコモンズの自由化』)

   「また、あの男が戻ってきた。テレビを見ていて、「ゲゲッ」と思うのが
    竹中平蔵氏だ。安倍内閣は7日、内閣官房に「日本経済再生本部」を新設し、
    看板を掲げた。再生本部には全閣僚が参加し、その傘下に民間人による
    「産業競争力会議」を設ける。竹中は、この「競争力会議」のメンバーに選ばれた
    で、TVに出てくる出てくる。例によって、立て板に水でしゃべりまくり、さながら、
    安倍内閣の閣僚みたいだ。しかし、この男が過去に何をやったか
    決して忘れてはならない。/竹中といえば、小泉内閣で金融・経財相や総務相を
    歴任。経済政策の司令塔として、格差を拡大させた張本人だ。/金融相時代は
    日本振興銀行を異例のスピードで認可し、郵政民営化に代表される「民営化」や
    「規制緩和」を推し進め、外資をボロ儲けさせた売国奴でもある。
    揚げ句が参院議員任期を4年も残して、トンズラした無責任男だ」
     (『●格差社会の推進者の再登場、そしてそれを許すケジメのない人たち』)

================================================================================
http://www.asahi.com/politics/update/0606/TKY201306050557.html

成長戦略第3弾、柱は民間活力 目標実現に高いハードル
2013年6月6日0時52分

 安倍政権が経済政策「アベノミクス」の中核に位置づける成長戦略が5日、出そろった。規制改革などで民間活力を高め、国民生活の豊かさを示す指標である「1人あたりの国民総所得」を、10年後に150万円以上増やすといった数値目標を設定。ただ、具体的な道筋は不透明で、実現へのハードルは高い。

 安倍晋三首相は5日昼、東京都内で講演し、成長戦略の第3弾を公表。4月に働く女性、5月に農業強化を柱としたのに続き、民間活力を柱に据えた。夕方には政府の産業競争力会議が成長戦略の素案を示した。

 競争力会議で、首相は「医療、エネルギー、インフラ整備など、規制を背景に民間の投資が制約されている世界を大胆に開放する」と述べ、規制改革で成長を促す考えを強調した。安倍政権は14日に成長戦略を閣議決定し、7月の参院選の目玉としたい考えだ。

・・・・・・。
================================================================================

================================================================================
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013060702000104.html

【コラム】
筆洗
2013年6月7日

 数字は、曲者(くせもの)だ。例えば、あなたの前にルーレット盤を置いて、回す。こんな数字が出たとする。「35」。ここで質問。「アフリカの国のうち何%が、国連加盟国でしょう?」▼当然ながら、ルーレットの数字と国連加盟率の数字には何の関係もない。だが、心理学者の実験によると、多くの人はルーレットの数字を参考に、加盟率の答えを上下させてしまう。人間というのは、数字を目前に示されれば、根拠のないものでも、影響されてしまうものらしい(ガードナー著『専門家の予測はサルにも劣る』)▼さて、この数字をどう受け止めるべきか。成長戦略を発表した首相曰(いわ)く、「一人当たりの国民総所得(GNI)は、十年後には百五十万円以上増やすことができる」。まこと、景気のよさげな話である▼そんなに収入が増えるのか、と思った方も多かろう。「所得」という言葉のなせる技なのだが、GNIは、国民や企業が国内外で得た所得の合計。企業が国内の工場を閉鎖し海外移転すれば、日本では失業者が出るが、企業が海外でもうけさえすれば、それも「所得」のうちである▼そもそも十年後に百五十万円増というこの数字、内閣府の担当者に根拠を聞いても「特に詳細な試算はしていない」そうだ▼いま、目の前に現にあるのは、円安での値上げ幅と、好調から一転下がった株価。数字の錯覚は要注意だ。
================================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●「原発さえなければ」「福島... | トップ | ●『自然と人間』(2013年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事