■夜空のスマイル
2008/12/1 19:03 1.00s F4.0 ISO400 60mm +1.0 (photoshopでcut)
yahooのトップや今日の朝刊にも出てた、月と木星と金星のスマイル
昨日最速で帰って、ギリギリマンションに隠れる前にこの夜空の笑顔を
なんとか収めることが出来ました
夜空の落書きみたいで結構可愛いかも。
時々、天体の周期でこんな風になることはあるけど
太陽の次に明るい「月」。その次に明るい「金星(宵の明星)」。そしてその次の「木星」。
そのビッグスリーによるゴールデンタイムの豪華共演。さんま、タモリ、ビートたけしみたいな。
まさに笑顔に溢れます。
帰りの電車の中、淀川を渡る阪急電車から見て一人で感動してました。
ちなみに、月の影で、丸く見えるのは「地球照(ちきゅうしょう)」と呼ばれます
太陽光が地球で反射したものが月面に届き、輝いてます 三日月前後が視易いです。
■2008/12/1 19:03 自宅でのデータ
※地心距離;地球の中心からの距離
※天文単位(Astronomical unit);地球と太陽の平均距離 約1億4,960万km 地球-太陽 約1天文単位
(冥王星~太陽 39.5天文単位、1番に近い恒星ケンタウルス座プロキシマまで266,871天文単位)
※光度;天体の明るさの単位 数字が少ないほど明るい (太陽-27、満月-13、シリウス-1.5、ベガ0.0 冥王星19)
※視直径:見た目の大きさ 月の単位は分、金星と木星の単位は秒
※輝面比:満ち欠け 満月を1とした時の輝いている場所の面積比(外惑星は満ち欠けなし)
昨日中にアップしようと思ってたけど・・メールや電話に追われアップできず・・
なぜか、月曜日って携帯がよく稼動します。忘年会関係等で月初も重なりなのか・・
はっと気づいたら、かりんと2時間も電話してたしなー ベンのたった4文字のメールも良かったし
あずのメールの何気ない表現でマジで爆笑したり、ゆーみんのメールが嬉しかったり・・
明石は何時まで働いてるんやろーみたいな時間に・・
んなんで、もう近いうちに忘年会の途中結果を発表出来ると思います
もし、返信するの忘れてたって方は、今のうちに送っときましょう
今からでも間に合いますか?みたいなメールも来るけど、今回のは概数把握の為だったんで
また、今月後半くらいに最終出欠とりますので、そこでYes、No返事してくれてもいいですよ~
ほんと、みなさんご支持並びにご協力ありがとうございます!!
そうそう、裁判員の通知じゃなく、追い出しの葉書が届いてました。
現4回生からの嬉しいメッセージがたくさん。
「来てくれないと困ります」なんて、どん太に言われたらもちろん!!
豪雪の追い出しにならないことを祈るばかり。
■コメントバック
>365分の336。(#6)
いつも、ハンドルネーム違うけど、文章見たら誰かぱっとわかるなー。
柄にもなく数字使ってきたねー。上司が朝礼かなんかで言ってたんかな?
でも、まさにもう今年も残り少ないねー。早いなぁー。
そう、家光は3代。こないだ出てたのはモチ家定やね。涙でキーボード打ってたからと言い訳しとこ・・。
歴史弱くてもそれくらいわかります。小松帯刀は篤姫見て知ったくらいやけど・・・(笑)
篤姫のおもしろさを説いて、見るきっかけを作ってくれたのに申し訳ない。
電話。おう、日付変わるくらいまでならいつでもいいよ。(昨日は早かったんかな?)
たぶん、こないだ言ってた季節柄のあの話かな?今年の失敗を繰り返さないように・・
2008/12/1 19:03 1.00s F4.0 ISO400 60mm +1.0 (photoshopでcut)
yahooのトップや今日の朝刊にも出てた、月と木星と金星のスマイル
昨日最速で帰って、ギリギリマンションに隠れる前にこの夜空の笑顔を
なんとか収めることが出来ました
夜空の落書きみたいで結構可愛いかも。
時々、天体の周期でこんな風になることはあるけど
太陽の次に明るい「月」。その次に明るい「金星(宵の明星)」。そしてその次の「木星」。
そのビッグスリーによるゴールデンタイムの豪華共演。さんま、タモリ、ビートたけしみたいな。
まさに笑顔に溢れます。
帰りの電車の中、淀川を渡る阪急電車から見て一人で感動してました。
ちなみに、月の影で、丸く見えるのは「地球照(ちきゅうしょう)」と呼ばれます
太陽光が地球で反射したものが月面に届き、輝いてます 三日月前後が視易いです。
■2008/12/1 19:03 自宅でのデータ
出現 | 没 | 方位 | 高度 | 地心距離 | 光度 | 視直径 | 輝面比 | 星座 | |
月 | 9:39 | 19:32 | 56.4° | 4.2° | 40.53万km | -8 | 29.6' | 0.11(月齢3.7) | いて |
金星 | 10:01 | 19:47 | 54.5° | 6.8° | 1.00天文単位 | -4.1 | 16.5" | 0.69 | いて |
木星 | 9:54 | 19:52 | 56.3° | 7.8° | 5.80天文単位 | -2.0 | 33.9" | 1.00 | いて |
※天文単位(Astronomical unit);地球と太陽の平均距離 約1億4,960万km 地球-太陽 約1天文単位
(冥王星~太陽 39.5天文単位、1番に近い恒星ケンタウルス座プロキシマまで266,871天文単位)
※光度;天体の明るさの単位 数字が少ないほど明るい (太陽-27、満月-13、シリウス-1.5、ベガ0.0 冥王星19)
※視直径:見た目の大きさ 月の単位は分、金星と木星の単位は秒
※輝面比:満ち欠け 満月を1とした時の輝いている場所の面積比(外惑星は満ち欠けなし)
昨日中にアップしようと思ってたけど・・メールや電話に追われアップできず・・
なぜか、月曜日って携帯がよく稼動します。忘年会関係等で月初も重なりなのか・・
はっと気づいたら、かりんと2時間も電話してたしなー ベンのたった4文字のメールも良かったし
あずのメールの何気ない表現でマジで爆笑したり、ゆーみんのメールが嬉しかったり・・
明石は何時まで働いてるんやろーみたいな時間に・・
んなんで、もう近いうちに忘年会の途中結果を発表出来ると思います
もし、返信するの忘れてたって方は、今のうちに送っときましょう
今からでも間に合いますか?みたいなメールも来るけど、今回のは概数把握の為だったんで
また、今月後半くらいに最終出欠とりますので、そこでYes、No返事してくれてもいいですよ~
ほんと、みなさんご支持並びにご協力ありがとうございます!!
そうそう、裁判員の通知じゃなく、追い出しの葉書が届いてました。
現4回生からの嬉しいメッセージがたくさん。
「来てくれないと困ります」なんて、どん太に言われたらもちろん!!
豪雪の追い出しにならないことを祈るばかり。
■コメントバック
>365分の336。(#6)
いつも、ハンドルネーム違うけど、文章見たら誰かぱっとわかるなー。
柄にもなく数字使ってきたねー。上司が朝礼かなんかで言ってたんかな?
でも、まさにもう今年も残り少ないねー。早いなぁー。
そう、家光は3代。こないだ出てたのはモチ家定やね。涙でキーボード打ってたからと言い訳しとこ・・。
歴史弱くてもそれくらいわかります。小松帯刀は篤姫見て知ったくらいやけど・・・(笑)
篤姫のおもしろさを説いて、見るきっかけを作ってくれたのに申し訳ない。
電話。おう、日付変わるくらいまでならいつでもいいよ。(昨日は早かったんかな?)
たぶん、こないだ言ってた季節柄のあの話かな?今年の失敗を繰り返さないように・・