goo blog サービス終了のお知らせ 

チャリと風車とススキとヒッチハイク

2007-10-22 00:11:21 | Weblog
今週末の計画がオジャンになって、でも、最高のシーズン
絶対どっか行こうと思っていた今週末
沢の池以来3ヶ月ぶりに、チャリで一人旅へ
ほんとは昨日行きたかったけど、金曜までの仕事でヘトヘトやったし
チャリの整備や下調べがなかったこと、日曜の方が天気が安定してたことで今日
誰か誘っても良かったけど、自分のペースで行きたかったので一人旅

秋キャン行かない事になったのでおにゅう峠とか、
メタセコイヤ並木からマキノ林道、敦賀入って旧北陸線跡で今庄まで行こうかとか・・
色々考えたけど、ダートは不安やし
天気も良さそうで、展望のいい「青山高原」を目指すことにした
青山高原は去年ペルセウス座流星群極大日の夜に地学部メンバーで行ったが
霧が深いだけで、空は望めなかった それだけでまともに行ったことなく
ずっと行きたいと思っていた場所

ひどく冷え込んだ(朝の外気温8.8℃)8時前デッパツし、北千里駅で初輪行

北千里8:23→(阪急千里線/堺筋線)→8:53南森町8:57→(谷町線)→9:05谷町九丁目
上本町9:15→(近鉄大阪線 急行)→10:47西青山

※乗換案内での「谷九←→上本町 乗換時間5分」 絶対無理 遠い 特に輪行袋あるのに

※八木あたりから榛原あたりまで81歳のチャリダーのおじいちゃんと話した 昔はランドナー乗ってたとか




今回の旅は近鉄全駅で最も利用者が少ない西青山駅出発
さすがに降りたのは自分だけ
まん前の交通量多い国道165号に出て始めからひたすらアップ
青山高原の三角点まではまずは500mup 
急勾配・展望ないし、久しぶりには辛い ラスト1/4は押し


三角点のある公園の展望台からは、南は松坂・鳥羽、正面に津、奥にセントレアまでの
大絶景 ちなみに後ろは名張の街も たけしゃんとふぁんふぁんのちょうど真ん中 


三角点756m 奥に青山高原のシンボルたくさんの風車が見えてきた
全部で20数機あって風力発電してます


秋のシンボルススキもたくさん 風に吹かれてまたそれもオツ


風車があるだけ風が強く数字以上にしんどいこの道
でも、整備されてるし、何より展望が最高 昔、春一で使われたってのが納得いきます


ライダーさんはたくさん チャリダーは津のチャリダーパパの方お一人しか会いませんでした
色々情報教えてもらえました さすが地元の方



道のすぐ脇に風車が まわる音が聞こえるほど近い 結構な迫力です


サイクリング忘れて写真や景色に没頭


笠取山を迂回するように北のR163に続く林道へ少し入った所 
この道交通量少ないし、ヤバイクライ最高 空が近い


林道を一気に下り、R163 そっから3kmで憧れの
さるびの温泉
営業の人にライダーがいて、この温泉最高って聞いててずっと行きたかった場所

¥800で高いけど、いい温泉でした また来たい 良すぎて結構混んでるのが難



そっから、柘植で輪行して帰ろうと思い、マップルを見ると読めない峠
ググってみると、蝙蝠(こうもり)峠 キツそうやなって、思って
地元の人に聞いてみようと、温泉の自動販売機で温泉を汲んでいる
70くらいのおっちゃんに話聞いたら、すごいしんどいと・・ 
上野行くほうが楽やで・・とか話てたら
草津線やったら、おっちゃんの家すぐ近くや 乗っていくか?って「お願いします」って
厳密にはヒッチじゃないけど、こんな経験は初めて
軽トラだったので、ロープで固定して大山田経由で柘植の次の駅「油日」まで
送ってもらいました

約30分の車中は布引山地とか地理の話とかで盛り上がる
この年代の人は添乗でメインで話してた人だから喋りやすい
でも、どんな仕事やってたんですかとか聞いたけど、笑ってごまかされた・・
おっちゃんのおかげで本数少ない関西本線の乗る事もなく済んだりして
大きく帰る時間が早くなった
ちょっと最後まで走りきった感がなく完全燃焼してないけども・・

西青山駅→(R165・r512)→青山高原→高良城林道→(R163・r668)→さるびの温泉
【チャリ 走行距離推定30~35km 総アップ推定600~700m】


油日17:52→(草津線)→18:32草津18:38→(新快速)→19:11高槻
高槻19:15→(快速)→19:20茨木


ひさしぶりにランドナー乗ったけどやっぱ最高
苦労して坂・峠登って下りが見えたときの嬉しさ・達成感
最高の景色の中を風を切って存分に味わえる
これは原付や車では味わえない
ただ、運動不足か年齢か、気持ちとは裏腹にまわらなく疲労がすごい・・
たぶん気のせいだな・・
ヒッチのおじさんや、上りで応援してくれるライダーさん方
とりあえず、いい人にも出会ったしいい日曜日でした
というより、チャリに乗っているといい人からたくさん声かけられる
そんな気もしました

○コメントバック
Cyprus(#1)
初投稿ありがと!!
RUCCに居てたら何度もきれいな夕日を見るチャンスがあるからこそこんな写真が
今日はキプロスゾーンに行ってみた感じで初めて草津線乗ったわ
あの辺りやったら、流星もたくさん見えそうやね
残念ながらこっちは薄曇りで見るのは厳しいなぁ
ふたご座流星群に期待?

>マッチョ(#7)
星なんか都会で見るの厳しいけど、
夕焼けはどこでも見えるってのがいいよね
ビルの合間から見えて、ビルのガラスに反射してるようなとかのも結構きれいだったり
忙しい毎日やけど、ちょっとそんなの見て息抜きして、癒されるそんな時間が
毎日ほしいもんやね 冬は切ないけど、それでこそ季節が味わえるってもんなのかもね

>みぃこ(#3)
写真お褒めありがとー!前哨戦とかでテント張ってるときとか
はっと空見るとこんな夕焼けが広がってたりすると、やっぱその辺でも
前哨戦のよさを感じたりね・・ 
そっか、RUCCの清少納言はみぃこやったんや・・ ほんまに夕暮れがきれいやもんね
うん、予定会えば曽爾高原是非ご一緒しましょ
そして、みんなで金色の枕草子を堪能しよう!?

☆10/15→10/21 SPECIAL THANKS TO☆
イカ、中村君、かりん、ゆみーぼん
あず、ベン、ぱっちん、ばんばん
tomoe、そーり、nicorai、cyprus、マッチョ、みぃこ
(ichinose?)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする