goo blog サービス終了のお知らせ 

秋の八丁平ハイキング

2006-10-28 23:59:59 | Weblog
朝早く起きて、ゆっことあずと八丁平ハイキングへ

茨木市7:33→(阪急/快速急行)→河原町8:01
四条8:08→(京阪/特急)→8:13出町柳
出町柳8:45→(京都バス/坊村行)→9:42葛川学校前


阪急降りて、京阪まで四条通で川端まで
朝の誰もいない先斗町の雰囲気や爽やかに晴れ渡り
北山まで見通せる鴨川が良かった

2年ぶりに京阪に乗り、リアル出町柳へ
ゆっこと合流、叡電の場所がわからないあずは滑り込み
鯖街道北上し、途中、花折を越えて、葛川小よりスタート

緑の道を抜け、沢越え、ところどころ迷いながら
標高を上げていくと、いつしか尾根も近くなってきた
対岸の比良山系(蓬莱山・琵琶湖バレー付近の)の
少し色付き始めた山肌がきれかった

八丁とオグロ坂峠は言うまでもなく最高の場所
あの雰囲気・景色 奥深さは京都とは思えない
素敵すぎる
ここは、予定通りなら数時間後に現役RUCCが
通っているはず・・





峰床山への上りでは
熊(?)の低い遠吠えにびびったり
スピーカー音(スピッツ)でランスルー!!
んで、北山の奥深さとアクロバティックコースで
花背まで抜けて、約7時間のハイキングしゅーりょー

大悲山口17:31→(京都バス出町柳行)→18:54北大路堀川

バスで堀川まで1時間半の道のり
山城温泉でゆっくり疲れを癒し
打ち上げで初めての「おやじ」
めっちゃ美味いし!こんな美味いビールもない
サイコーでした!

それから、あずの家で三人川の字でフォーリンスリープ・・

・あず(#22-14)
・ゆっこ(#15-7)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする