goo blog サービス終了のお知らせ 

アイリッシュちんどん~新大宮商店街より~

2006-10-21 23:41:38 | Weblog
昨晩、家に帰ったのが23:30
新walkmanとsonicstageと格闘してたら2時をすっかりまわってた
んで、8時起き やっぱ眠い

茨木市9:36→(特急)→9:53桂9:55→10:00西院

朝のどんより天気から一転、京都に近づくに連れていい天気に
そして、教習#1-8「AT車の運転、坂道発進」その他

400ccのAT車運転、乗りなれてる50ccの原付と感覚は似てるけど
MT車より重い分、操作が難しいのと
半クラが使えない、低速走行でのバランスが難しかった
ビックスクーターの事故が多い理由が判ったなぁ
坂道発進は四輪を少し思い出した感じ
半クラで貯めて落ち着いてゆっくりやればいける

西院のモスで昼ゆっくり休憩して
#1-9 (1段階)見きわめ 
クランクで初コケ体験 ちょっと恥ずかしかったが、問題なくみきわめ良好!!
んで、明日から第2段階 ターニングポイント!!
門真も遠くはないかなぁーー

西院(西大路四条)→(205)→大徳寺前

教習終わって、昨日焼肉屋でも話題になった
新大宮商店街(北大路大宮~北山大宮)の「そらたね祭」
今年4回目を迎える、学生・地域主催の参加型まつり
RUCCのメンバーも多く関わって 特にぱっちんはステージの名前になるほど
重要人物
2徹のこまっちもカレーを始めとしたCafeで大忙し
ヘルプに、広島よりまりおん、そしてゆっこのえ
朝にはnimoやゆうこうらもいたとか・・
ちょうど、あいさんも来てらっしゃいました

のえと大宮通を散策
路上の「ぱっちんステージ」ではアイリッシュミュージックLIVE
こういう音楽好きなんだなぁと思って聞いてた矢先に
ちんどんや(?)系のグループが最後の曲で飛び入り参加
異色のコラボだけどすんごい良かった
movieで撮ったけど、何回も聞いた



Cafeは寺の駐車場で、フリマなんかと一緒に 店名は『ゆめのわカフェ』
新大宮カレー、大根煮、ケーキ、クッキー、チャイ、コーヒー、ビールに・・繁盛











明日行われるの京都三大祭「時代祭」みたいに
伝統ある、いかにも京都って祭はもちろんながら
地域コミュニティの薄さが叫ばれるこの時代
地域やパワー溢れる学生が主体となって、行われるこういう祭も
京都らしい、オツなもんで 雰囲気を楽しむだけでいい時間でした

ぱっちん・こまつを始めほんまがんばってました
お疲れ!!ありがとー!!

大徳寺前→北大路バスターミナル
北大路17:36→(烏丸線)→17:46四条/烏丸17:50→(特急)→18:14茨木市


帰りはすっかり冷え込んで、茨木市から家までの20分はゴアを着て帰る
時代祭を過ぎると、京都はいよいよ色付きの季節ですか・・

【RUCC32】
・ぱっちん(#14-89) ・ゆっこ(#14-7) ・こまつ(#11-34)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする