goo blog サービス終了のお知らせ 

C/2007 N3 ルーリン彗星

2009-02-18 00:40:47 | Weblog
週末の異常な温かさはどこへやら、今日はぐっと冷え込んで
朝起きると、うっすらと雪が積もってました
そんな冷たい空気が引き締まった日の夜は、星空が見事

ポートレート及び星野写真専用の、SIGMAF1.430mmの単焦点レンズに
KENKOのソフトフィルターをつけて、星を滲ませて強調させたのが下2枚の写真
星の色が際立ってます(フィルターが無いのがこれや1番下のコンデジの写真)

背景が暗かったらなおいいけど、平日21時の南の空 うちの家から南15kmに梅田
これはしゃーなし(感度の設定等カメラの設定・編集次第である程度いけるけど)
でも、星の澄んだ光がとてもきれいに輝いてました


Orion 2009/2/17 21:05
・E-30[OLYMPUS] F1.4 5" ISO200 30mm(35mm換算60mm)
・kenkoソフトフィルター(62mm径) ・photoshopにて増感、コントラスト増



Sirius of Canis Major 2009/2/17 21:05
・E-30[OLYMPUS] F1.4 5" ISO200 30mm(35mm換算60mm)
・kenkoソフトフィルター(62mm径) ・photoshopにて増感、コントラスト増



Orion and Sirius 2009/2/17 21:13
・EX-V8[CASIO;コンデジ] マニュアル撮影 ワイド端6.3mm(35mm換算;38mm) 
ISO50 F3.4 13" ・photoshopにて増感、コントラスト増


上の写真にもあるように、冬の夜空に最も明るく輝く星が「シリウス」
オリオンの三ツ星を左下(南東)に延ばした所にある青い星で簡単にみつかります
「シリウス」の意味は「全てを焼き尽くすもの」という意味を持ち、その明るさから名前負けしてません
全天で太陽を除き、1番明るい恒星で、これの凌ぐ明るさをもつのは太陽系の天体
火星・木星・金星・月・太陽くらいなもんです
(ちなみに、今の時期 夕暮れ西の空、黄色くとても明るく輝いているのが「宵の明星 金星」)

「・・月・太陽『くらい』・・」と書きましたが、たまに太陽系天体でも
惑星やシリウス級の明るさになる太陽系天体が突如、または周期的に現れます
それが「彗星」(Comet) 「ハレー彗星」等に代表されます
自分が星に興味を持ってからも「百武彗星」や「ヘールボップ彗星」等とても大彗星が出現しました
1965年(昭和40年)の「池谷・関彗星」は満月を遥かに凌ぐ明るさで昼間でも十分見える明るさだったとか
前述の百武(1996)やヘールボップ(1997)もシリウスレベルに近い明るさがありました

※彗星のメカニズム等については→wiki(彗星)

さて、世界天文年である2009年 今年7月の日本で見られる皆既日食も話題ですが
今月、一つその彗星が接近してきてます 巷でも少しづつ話題になってきたので
軽くご紹介します

■ルーリン(鹿林)彗星
・2/24地球に大接近(6100万km)
・暗い空なら肉眼でも見えるレベル(土星としし座の1等星「レグルス」が目印)※等級+5等前半
・双眼鏡や望遠鏡なら街中でも捉えられます
 └他の星と違って、広がりを持った形で捉えれます


※詳細な経路と光度・観測方法(西はりま天文台)
※見つけ方等(宮崎県天文協会)

結論から言うと、百武やヘールボップみたいに、とても明るいわけではない彗星ですが、
今週末辺り、どっか旅行される計画とかあって、星のきれいな場所があるなら
ちょっと、双眼鏡片手に探してみるのもいいかもしれません
ただ、尾の長さは長くないと予想されてますので、イメージと異なるかもしれませんが・・

リンク ルーリン彗星の写真(個人サイト)

なかなか出来ない、コメットハンティングおすすめします!!
上のオリオンみたいに、自分のカメラで捕らえてみたいな・・・。

■コメントバック

アニー(#1?)
初投稿かな?ありがとう!!
そぼろでも、凄いと思ったけど、さすが、アニーさん。
去年度とかもどんどん色んなとこ行ってたもんねー。

「札沼線」もかー 凄い 
「岩泉線」や「山田線」等 今、時刻表見て初めて知ったようなところも行ってるんか・・
オススメあれば教えてください☆

今は、本八幡と京浜東北線沿線中心で不動産屋と折衝中。
埼玉・・イメージがわかない 春日部のしんちゃんとかくらいか・・
地理観無いので埼玉辺りで、こりゃまたオススメとか教えてください!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■軌跡~鉄の平行線~ 北海道&九州編

2009-02-15 23:42:48 | Weblog

【加工版】2009/2/12 22:07 都内某所そぼろ邸にて

先日の話
メンツ的には追い出し以来だから4日ぶりだったけど 山の手内部も久しぶり
都営新宿線で「九段下」とか通ると、あの「玉ねぎ」の曲の歌詞を思い出す
意味も無くその坂を歩いてみたい気持ちになった

あのブログをそぼろのMacでアップさせてもらった後、夜の文京区・豊島区・新宿区を
歩いて都電早稲田駅近くの銭湯へ 下町にあるいかにもって感じの銭湯 関東なんで熱め
こんな下町情緒も好きだ 火照った体でまた来た道を戻る
東京では星が見えないって言うけれど、ちゃんとオリオン座が輝き 2等星である三ツ星も見えた

東京でも星が見えるんだ そんな小さな事に感動した あの明るい空でルーリン彗星までは期待しないけど・・
その後、ぼろの写真見て ぼろとも色んなとこ行ったなぁーてt改めて
朝にはうどんを作ってくれた なんていい後輩なんだ ほんとお世話になりました
そして平日夜に忙しい中、来てくれたこなつ・どきっちもどーも 休み最終日でのえの家から直行してきてくれた
あかつもありがとう!!翌朝、東京での初ラッシュ体験 7:30だったからそこまでかな・・


そもそも東京に行くのすらまだ10回ちょっとくらい
主に前の会社の説明会や面接・内定式・LA旅行・入社式etcetc
それから今の会社での昨年度の出張が3回
そして、一昨年の関東会にこないだの「ふきおこなつ結婚式」・・
そもそも「東京」を目的地に初めて行ったのは、高2の夏休み('98.8)
パチと「青春18切符」で「大垣夜行」に乗って、東京に遊びに行った
考えてみれば、子どもだけで宿泊伴う旅行に行ったのはあれが初めて
時刻表や青18を買ったのもあの時が初めて あの旅がRUCCや今にも繋がる原点だったのかも
あの時は鉄道はもとい旅が好きになるなんて
ましてや、チャリを担いで日本中を巡ることになるとは・・

出張の帰り、妙に温かい東京駅を18:30に出て、眠りに・・ 気づくと熱海付近 雨
名古屋付近でまた眠たくなって、次に目覚めて外を見ると「米原」
JR西日本の新快速等の車両223系が車庫に置かれてるのを見ると帰ってきた気がする
そして、BKCと鴨川を車窓から見ると、あっという間に京都駅・新大阪
近いのか遠いのか判らないけど・・ これから頻繁にお世話になりそうな東海道新幹線

そんな思いでと旅とチャリと密接な関係にある鉄道の軌跡を残せるサイトがある事をぼろに教えてもらいました
「乗りつぶしオンライン」
別に、ぼろみたいに乗りつぶしを目指してるわけではないけど
数たくさんの旅を振り返り、データベース化、地図化出来るのは魅力的
実験的に「北海道」と「九州」を入力してみました

JR北海道エリア
乗車率46%


■函館本線

・南小樽~滝川
・南小樽~倶知安
・旭川~滝川

■千歳線

・白石~南千歳
・南千歳~千歳空港
・南千歳~沼ノ端

■石勝線
・新得~南千歳
■室蘭本線

・沼ノ端~苫小牧

■根室本線

・富良野~池田
・釧路~東釧路

■富良野線

・旭川~美瑛

■宗谷本線

・幌延~旭川

■石北本線

・網走~新旭川

■釧網本線

・知床斜里~網走
・東釧路~摩周

■(ふるさと銀河鉄道)
・池田~足寄
【SOURCE】■'03夏合宿前哨戦('03.8) ■'04夏合宿前哨戦('04.8) ■'08冬道央('08.2) ■'08なつたび3道東('08.8) 
【列車】・特急「スーパーおおぞら」 ・特快「きたみ」 ・快速「なよろ」 ・特急「ライラック」 ・「釧路湿原ノロッコ号」 ・快速「エアポート」
北海道8回中、JR乗ったのは4回 内、前2回は輪行 どの線も断続的やけど何より1147kmも乗ってるってすごいなぁー
幌延から倶知安まで9時間かかったしね 一度は青函トンネルも通って見たいところ 出来ればトワイライトで(笑)
JR九州エリア
乗車率22%


■日南線
・南宮崎~北郷
■日豊本線
・宮崎~南宮崎
・延岡~別府

■鹿児島本線(肥薩おれんじ鉄道)
・(水俣~八代)~下関
■久大本線
・別府~豊後中村
■(高千穂鉄道)
・高千穂~延岡

【SOURCE】
'01春合宿('02.3)
秋の旅 阿蘇('04.10)

JR九州を乗った旅はこの2回だけ。
それで467kmというのは凄いけど。
もちろん輪行率100%。
水俣から新大阪まで20時間長かった。
卒業前にドライブで行ったり
添乗で九州行ったりしたけど
基本行った回数が少ない九州。
地図上ではないけど
今や廃線となった
高千穂鉄道も乗ってます。
指宿方面は行ったみたいなぁー。
開門岳は憧れ。

【列車】
・特急「にちりん」
・快速「ムーンライト九州」
(・トロッコ「神楽」)

時間があれば、またこれも、東北編、関東編、四国編・・とアップしていきたいもんです
RUCCの方、人より遥かにJR乗ってると思うので、こんなんやってみるのもおもしろいのでは?
マニアックですみませんでした


■コメントバック
あこしゃん(#10)
地学部Ver.いいですねー 規模は小さいですが・・(笑)
でも、何より関東で星綺麗な場所みつけて、観に行きたいもんです☆
何はともはれ、やらかしちゃいますか!!

♪MUSIC
・My SunShine/ROCK'A'TRENCH
・音のない世界/My Little Lover
・星の降る街/ワカバ
・歩み/GReeeeN
・キミが好きで/Lil'B
・366日/HY
・春空 -ハルソラ-/石野田奈津代
・愛のテーマ (FINAL FANTASY IV)/Distant Worlds music from FINAL FANTASY
・星に願いを/flumpool
・幻/井上ジョー


☆2/9→2/15 SPECIAL THANKS☆(#7)
そぼろ・こなつ・あかつ・どきっち
シバ・久保ちゃん・あず
ベン・ばん・きんきんさん
じゅんじゅん・ボブ・あこしゃん
(ふぁんふぁん)


このまま行くと4/1頃引越し
探すは都営新宿線「本八幡」第1候補 周りの意見で京浜東北線等埼玉方面や都内の下町も
ありっちゃありですが 一本で座っていける魅力には叶わない 新幹線や空港からも遠すぎないし・・
今週末は休日出勤で動けなかったので、来週末は家探し行けたらと思ってます
そして、そんな合間合間にいか・ばん/ギバ結婚式の準備も 忙しいねー
あっ、写真の焼き増し 秋以降焼き増ししたんで、また次の機会に配ります お楽しみに☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東会デビュー前哨戦

2009-02-12 22:25:04 | Weblog
東京2週目。
今日はそぼろ邸で鍋。
京都から遠くはなれた東京でもちゃんとRUCC。
温かいねー。東京でうまくやっていけるかな。

【メンバー】CARP、そぼ、こなつ、あかつ、どきっち

木曜なのにみんなありがとう☆
毎週来るので、今度はもっと集まりやすい日に!!
ちなみに、今日はそぼろ邸に泊まります。
今から銭湯行ってきます。

ではでは。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンアロー

2009-02-11 23:51:22 | Weblog

(JR西日本 HPより)
【特急】オーシャンアロー JR西日本の特急 1996年~・283系6両・Max130km/h・1日3往復
京都・新大阪・天王寺~日根野~和歌山~白浜~串本~新宮(315.3km 約4時間20分)
(JR京都線・大阪環状線・阪和線・きのくに線)


と、その特急のルートをなぞるように行った先日の南紀・川湯温泉・潮岬プランの追加写真集です
※1/24~1/25 【メンバー】CARP、のえ、総理、みぃこ

☆前回のブログはこちら(1/25付)☆

■軌跡
2002 GW南紀の旅
2002.5.3~5.5
オガリン・隊長・ペロ・なべよん・ザク・ばんばん・ギバ
紀伊田辺・白浜・周参見・串本他 140km

立命にGWがあったのはこの年までか・・
当時執行部のオガリンと隊長企画で
潮岬目指して、田辺からスタートの140kmプラン
ギバは入って数週間目やったんかな・・
ちなみに、テント使っての旅はこれが人生2回目でした

■潮岬にて
2002.5.5 11:20 F5.6 1/320" ISO100 8mm
(CYBERSHOT P-9)
2002年度 追い出し(30期)
2003.2.7~2.9
RUCC公式 約60名
白浜・みなべ他 48.5km 870mup

僕ら32期を歓迎してくれた伝説の30期
その追い出しは白浜のAコースから南部まで
最後は雨のパオンコールは涙雨?
高地さんのギターも切なかった・・
そうそう、ビデオ編集で徹夜続きでしたね

■八神王子にて
2003.2.8 10:31 F2.8 1/250" ISO100 8mm
(CYBERSHOT P-9)
三体月ツアー
2005.1.3~1.4
あまっこ・ふきお・おたべ・よこぴー・総理・えりつぃん
田辺・中辺路・十津川他 車450km

あまっことJR中吊広告の熊野の伝説
「三体月」で意気投合し、MLでメンバー募集
正月明け早々に三体分離の月観測に
雨やハプニングの連続やったけど、楽しい旅
この旅が今回の旅のベースかも
それにしても、今見るとおもしろいメンバー・・

■谷瀬の吊橋にて
2005.1.4 10:09 F4.5 1/160" 16.7mm

(CYBERSHOT P-100)



■世界遺産熊野古道を行く 観光地化されてる所もあれば、単なる山道の所もある


■2007年版ツーリングマップル表紙「とがの木茶屋」付近にて(場所がわかりにくい)







■今回のメイン仙人風呂 
翌日の露天風呂でのカルタ大会はニュースや新聞・Yahooのトップにも出てましたね





■翌日熊野川に沿って新宮へ そっから潮岬を目指す


■橋杭岩







■串本市街から本州最南端潮岬 天気が最高で空も海真っ青 太陽の下の海はキラキラ






■潮岬灯台


■2002年のGWでキャンプ張った公園で休憩 そして串本市街で寿しを食う カメムシのファミレスの隣!



■水槽






■予想以上に楽しかった串本海中公園!!青空の下の海中は綺麗かった。魚もたくさん。


そして帰路へ


■京都タワー 僕らRUCCの舞台「京都」のシンボルの一つ
オーシャンアローの始点でもあり終点でもある
関西を離れる事になった僕ら3人 そう思うと少し感慨深く見えた


先日の追い出しの時に、遺産に「あんな時に(誘ってもらっても)無理ですよー」
って言われたくらいの、現役には1番忙しい時期に来てくれたみぃこ
のえや総理も直前になって言ったのに来てくれたし、宿やレンタカーの手配は前日
冬将軍の南下+あんまり下調べなしで行った旅で行きのクラッシュ・・
どうなるんやろうって感じやったけど、結果的には温泉に食事に海に大満足 
ほんと来れるなら・・って感じで遺産を始めほんとに残念&申し訳ない
でも、今の状態 週末の予定は入れにくいし、長期的な見通しも立てにくいのが現状なんで
こういうスタイルとなりました

のえや総理・みぃことも何度も旅に行ったけど
今後、こういう風に旅をすることは難しくなる
そんな中でも1・2を争う高得点の旅を、最後かどうかわからないけど一緒に出来て良かった
やっぱ旅はいいもんです

■コメントバック
>じゅんじゅん(#4)
じゅんじゅんこそ追い出しお疲れ様でした
また、あのネタで来るとは予想ガイで
忙しいというより、京都までの物理的な距離・・
でも、休みでもとって、またランや合宿とか行きたいもんです
是非、そん時はよろしくお願いします
じゅんじゅんらが執行部やってる姿見るの楽しみにしてます
>>曽爾高原またカープさんと一緒に行きたいです!
あれっ、去年の夏合宿のTT前にも「一緒に峠行きたいです」とか
言われたような あん時は裏切った(笑)ので、曽爾高原2009は是非!!もち、名寄もね☆

bob @ ulaanbaatar(#2?)
うわーボブ!!久しぶり。モンゴルはウランバートル!?元気でやってるかな?
とうそんやたれぞーじゃないけど、RUCCにモンゴルの風が吹いてきたのか。
ワールドワイドです。そしてそっからこのブログを見てくれてるの嬉しいです。ワールドワイドウェブです。
追体験!うん、来た人にはいい思い出を振り返ってもらうため
残念ながら来れなかった人には、少しでも空気が伝わればと思えばと思って作成してます。
自分でも、現役のときはもちろん、今でも自分が行かなかった行事とかすごい気になるしね。
「本八幡」いい場所なんや!今、物件さがしのついでに、どんな店があるとか見てるとこなんやけど
ますますいい街に思えてきたわ。リアルに都営新宿民の仲間入りさせていただくかも。
その際はまた色々教えてな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■琵琶湖に響く'BELEIVE'

2009-02-08 22:16:35 | Weblog
(前回の続き)

お風呂入って、・・・・な夕食食べて、どうちんと○ちゃんと駅まで買出しに行った後、恒例の式
ちなみに今回の参加者は約70名 土屋さんの次に年上なのは僕みたいで
隊長とは同年齢ですが7ヶ月ほど僕の方が年上です
土屋さん(7期)がRUCCを卒業した頃、僕や隊長がこの世に生を受けました
そんな伝統あるRUCC 京都北山をメインフィールドとしますが
夏の前哨戦の定番「北海道」や夏合宿「信州」など定番があります
そして、この「琵琶湖」も僕ら2・3回の春一等春一のGOALや秋の恒例「琵琶耐」等等
身近で馴染みのある場所 
そんな馴染みの場所での追い出しでRUCCを卒業するのはRUCC36

僕ら32期と入れ替わりで入った代で
研修帰り・高知に行く前日2005.4.12にサプライズで例会に行った時(当時の執行部は34期)
コイケやネギがその例会の席にいました
それから2年後彼ら36期も執行部となり、僕もお世話になりました
数少ない人数・RUCC第ーでない人が多いと言う中でもなんだかんだ
RUCCの伝統を大切にバトンしてくれた36期

MOVIEにもあった 何だかんだいってもみんな大好きな コイケ
実は会長のようなしかっりもの&走り屋 どん太
アルフ・・じゃなくて、先輩後輩からも人望厚い 不破ちゃん
まれに見る強烈なキャラな とーる
後輩に大人気のお姉さん まりお
松風荘最後の主 マッキー
コイケと共にもう1年頑張る ネギ
元気いっぱい食欲いっぱい ともえ
毒舌だけど宴会盛り上げた 梅

その9人の卒業式に37期~39期「BELEIVE」の歌声が琵琶湖を越えて
36期の未来に響き渡りました


























AKB48、ギバも出演したMOVIE、なんとかハルヒの憂鬱ダンス、
米国からオバマ氏も登場の「YES YOU CAN」、そしてBELEIVEの混声大合唱
そんな宴会も朝方まで盛り上がったそうな
もちろん例年のように苦情も・・どんどんRUCCで泊まれる宿が減っていく・・(笑)
日曜日仕事のイケマチは深夜に大阪へ帰り、岡山で仕事のガンディーは始発で帰路へ・・
夜が明け、解散日 学生はこれから長い春休み 社会人は1日置いてまた仕事
九州に前哨戦行く現役後輩や留学に戻る後輩
4月からの新しいスタートに不安と期待を抱く後輩
正月休みをここでとれてゆっくりの後輩 金沢で1人旅行く後輩etcetc
自走で京都まで帰る人、能登川から輪行して帰る人
それぞれの今日明日未来に向かって解散

自分は、バス組と平行して能登川に向かい
新宿までバスで帰る、ぼろを八日市ICまで送り、そっから名神で明石と
RUCCの良さを語り、大津SAで素晴らしい天気の比良山系の銀嶺を望みながらカレー食べて、
明石を住道まで送り、帰りました











RUCC36期 卒業おめでとう!!
自分を、RUCCで得た素晴らしい糧を「BELIEVE」して、素晴らしい人生を築いていってください
また会いましょう!!

37期執行部お疲れ様 OB4回の僕の面倒見ありがとう
就活大変やけど、執行部で学んだこと、同期と励ましあい先輩らにアドバイスもらったり頑張って!!

38期次期執行部 春合宿の好スタート願います 是非執行部で頑張ってる姿見に行きたいもんです

ということで、現役のみなさん 次は来年の追い出しくらいかな・・・ えっ、琵琶湖耐久?園山耐久?
東京なんですが・・・
でも、東京行くまでまたドライブとか行けたらいいですね
恒例のサマービーチ・曽爾高原も良ければご期待ください☆

32期周辺のOB/OGのみなさん 次回「いか・ばん」で!!
(浅野みたいにまだinvitaionの返事返してないとかはやめときましょう)

(・・となんとかいって、12日(木)そぼろの家で鍋するかもしれないんで、
関東周辺の人どうでしょう?また連絡くださいな!!)

毎年、各代RUCCから巣立ちバラバラにはなるけれど、
みんなRUCCという素晴らしき帰るべき空間・仲間があって
いつまでも固く強い絆で結ばれた同期先輩後輩のこの空間
サヨナラじゃなくて、また会いましょう!



■コメントバック
あこしゃん(#9)/ichinose(#15)
渋谷と池袋を勘違いですね 山の手もまだ攻略出来てない
多摩というと、奥多摩のイメージでかなり都心から離れたイメージがあるけど
多摩ニュータウンって意外と近いんやね

色んなとこいって地理感に詳しくなり、街と街が点と点のそれぞれ独立したものでなく
空間的に線でつながっていくのは非常におもしろいもんです
まだ関東では横浜から上野くらいまでしか繋がってないけど・・・

♪MUSIC
・星に願いを/flumpool
・幻/井上ジョー


☆2/2→2/8 SPECIAL THANKS☆(#6)

こいけ・どん太・ネギ・まりお・不破ちゃん・梅・ともえ・とぅーる・マッキーandエスパー
土屋さん・隊長・和尚(#51/9-33)・そぼろ・きむそん
いけまち・とら・あかつ・ふぁんふぁん・のえ・ちっち・こなつ・にいやん・よこぴー・先生・あさの・ムッシュ
クロマ・ガンディー・ベン・総理・わか・どきっち・キャシー・ゆうこう・アニー・おたべ・えりつぃん・あかし・nimo
闘尊・ゆーみん・ゼットン・千鳥・ichinose・○ちゃん・ひさみっちゃん・みぃこ・かじかじ・ケンさん
なつは・どうちん・キプロス・ながじゅん
たれぞー・いさん・魚・じゅんじゅん・名寄・アッキー・大豆・コメ・軍ちゃん・春ちゃん・北原君
andRUCC39
ギバ・シバ・yummy・中西・あこしゃん


さてさて、前述のように東京出張 大阪で働いてるより東京の方が長い
というのも東京での関連部署のヘルプで行ってるような感じなんですが
そこの仕事プラス4月からの部署の会議とかにも出ててんてこまい
出張で残業days 大阪では6月まで大きな仕事を持ってますが
基本的に普段は暇なので、4月を待たず東京に行きたいところ

今のうちに家探しもしないと大変やし、引越しも日程調整や値段も上がるし
んで、東京の人と話してたのが会社まで一本でいける「都営新宿線」の終点
「本八幡」(千葉県市川市)狙い 「京浜東北線」で埼玉辺りもありやけども・・・
住宅費の補助もまともに無い会社なんで、やっぱ都民はきついかなっと
4年ぶりに県民に戻りますか・・・
また、アドバイスとかあれば教えてください!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の琵琶湖に飛び込むものたち

2009-02-08 20:01:23 | Weblog
二重生活がスタートした今週
水曜、久しぶりに東京本社 夜は同じく出張の大阪の課長に3時までカラオケに連れてかれる 眠い
木曜は、東京でのヘルプの部署の先輩や上司と飲みに
口約束でみんなでマウナ・ケア山頂に行こうってなったけど・・・
金曜夜、家に戻ってご飯食べて爆睡
土曜、朝9:35 とうそんからの会長モーニングコール、いや快調モーニングコールでスタート
本来、仕事だった土曜日だったけど、偶然にも1週ずれ行ける様になったけど
出張明けで、輪行して湖西線始発はきつい そういう意味ではあかつや総理・じゅんじゅんらは凄い
チャリ整備して、輪行して、荷物詰めて12:30頃デッパツ

【クラウン】自宅→茨木IC→竜王IC→西横関→長命寺/水郷巡り発着場→琵琶湖コンファレンスセンター
【ランドナー】センター→(さざなみ海道)→松原遊泳場→米原市磯(往復)
【クラウン】センター→能登川駅→八日市IC→吹田JCT→東大阪北IC→住道→門真IC→吹田IC→自宅
ランドナー 36.7km(ave18.7km max26.9km time1:57) 車267km


■LINK
・【HP】2001年度 29期追い出し('02.2 小豆島)
・【HP】2002年度 30期追い出し('03.2 白浜・みなべ)
・【HP】2003年度 31期追い出し('04.2 湯谷・舘山寺)
・【HP】2004年度 32期追い出し('05.2 静岡 島田・美保)
・【HP】2005年度 33期追い出し('06.2 岡山 鷲羽山)
・【HP】2006年度 34期追い出し('07.2 京都)
・【blog】2007年度 35期追い出し('08.2 小豆島


ということで、8回目の追い出し
去年は結婚式の関係で走れなかったけど、今年は少しでも走ろうと車輪行を選択
ラン辞退はマキノから余呉の方経由で70kmの200mupアップ程の長めのラン

例年になく、温かい気候の下1時間半ほどでコンファレンスセンター着
チャリ組み立てて、琵琶耐順行、ave20km強で湖岸と対岸の比良山系の残雪
そして伊吹山を遠くに眺め、合流を楽しみにチャリを走らせる
彦根城が正面に見え、左折する交差点で総理に状況確認しもうすぐ合流と確信
そして、15分ほど走り、18km地点で先頭集団と合流し、Uターンピストン
土屋さん・隊長・和尚に加えのえやあかつ・総理・よこぴー・先生・どきっち・キャシーらOBOGも参戦
あんまり走っているのに気づかれないままセンターに到着
そこには34期ら宿合流の人たちの姿も
そして、大人数で宵の湖岸に集まり こいけ+とうそん+たれぞーの3代に渡るパオンコール
気温5度程の遠雷する琵琶湖にたくさんのツワモノが飛び込んで行きました 
こいけ・不破ちゃん・どん太・とーそん・ガン様 本気で寒かったと思うけど(笑)





































続く・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の首都圏地理イメージ

2009-02-03 23:17:22 | Weblog
■自分的首都圏イメージ

中央の丸は山手線をイメージ 後の線はJR在来線
(もちろんスケールや線は適当です 黒磯も水上も近すぎやし)


何も見ないで、自分の知識や経験で山の手を中心にぱぁーって描いてみたら
上の用になりました たぶん何箇所か大きな間違いがあると思います

「新宿」と「赤羽」の位置関係とかがよくわかりません
「秩父」や「多摩」地方はこの辺だろう 
「耳すま」で憧れた「聖蹟桜ヶ丘」は京王線沿いだっけなぁ・・・
「田町」「巣鴨」「恵比寿」は去年行ったからなんとなく位置が掴める・・
私鉄と地下鉄はさっぱりわかりません 羽田にモノレールと京急繋がってるのはわかるくらい
成田に繋がってるのって、JRと京成だっけ・・?
そもそも私鉄って何があったけ・・・

と、こんなレベルです
「文地理」「旅行会社勤務歴」そして「旅」「チャリ」好きで地理は得意で自負していますが、
やっぱり馴染みの無い関東~東北は苦手
首都圏の地名 名前は聞くけど、位置関係がサッパリ
大阪や高知・京都ならある程度細かい所まで書けるけど東京は・・
行った回数はそれなりだけれど、大概仕事とかやし、観光とかあんましてないので

家探しが始まるけど、もう少し知識入れて家探しに臨みたい所
引越して東京暮らしが始まり、しばらくして同じようにこの地図書いたらどこまでのレベルになっているのかな・・
ということで、明日からは半分東京暮らし
今日届いたJR東海のエクスプレスカードが活躍しそうです

そして、そのエクスプレスカードと一緒に今年2つ目のinvitationが届きました
人生8回目の結婚式は、ギバちゃんとゆうこりん
(こなつ除いて)初めての後輩の結婚式 後輩の式に呼んでもらえるってほんと嬉しい!!
そして、その結婚式会場は
初めての結婚式だった(二次会から参加だけど)チョーさん&ひかりさんと同じ場所
去年のマロさん&藤井ちゃんみたいに桜舞う春のうららかな日の嵐山になるといいもんです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■Double life -Osaka&Tokyo-

2009-02-02 00:12:10 | Weblog


E-30を買ってから初めて、写真を撮らなかった週末
先週の旅行の写真をアップしようと思ったけど、
今日も京都から帰ってきたのが遅かったのでパス・・
文章ばっかですみません

そういりゃ、先々週の企画引継ぎも京都から帰ったのが23時前
先週の旅行後は21時半くらい、今日も22時半
その前のスノボの時もそうだし この4週連続日曜日は京都から帰って来てるような・・
でも、新快速や快速急行+茨木からタクシー(原チャ)使うと早いと40分くらいで帰れる
梅田から電車+原付と変わらんなぁ・・
プライベート的にはやっぱ大阪より京都のほうが身近な感じ 京都の週末はなんか落ち着くなぁ・・

さてさて、転勤の話ですが・・
火曜日に大阪出張の役員さんらと飲みに行って、「いつくらいに引越したらいいんですか?」
と聞いたけど、はっきりとした返事はもらえず
4/1で本社付けになるけど、6月まで大阪で大きな仕事を持っているので
「全部済んでからもいいかもしれないなぁー」と言われたくらい
果たしてどうなることやら・・ 最大28の誕生日くらいまで大阪いるかもね
いか・ばん/ギバ結婚式・GWと・・落ち着いてから異動できるのもいいかも
アニーはすでに、マロさん・のえ・ガンディー・nimo・不破ちゃんらには一歩遅れをとっての東京入りやけど

とは言っても、東京の仕事も回ってくるわけで、今週から当分の間
毎週 水曜日~金曜日は本社で仕事という二重生活(ホテル)がスタート
しかも、「毎日22時、23時くらいなるよ」と言われてるので、かなりハードになりそう
大阪での休日出勤も増えてくるし、体力維持が大事かな

でも、そんなんで少しずつ東京にも慣れていきたいもの
もちろん、東京周辺のみなさんにも会いたいけど、とりあえず今週は様子見なんで
誰にも声かけてませんが、機会があれば今週じゃなくても是非飲みにでも!!

そして、今週末は36期追い出し
ゆーみんからのメールにもあったけど、僕やのえ・総理にとっても
公式行事では参加できる最後くらいのイベント 主役ではないけれど
もう一度RUCCを〆くくるもう一回の追い出しとして参加できたらなと
後、体力あればやっぱり湖岸を大好きな後輩のみんなと走ってみたいもんです

■コメントバック

そうり(#31)
逆に事故についてはいい勉強になったかなってね
お互い、自家用車じゃなかったってのもあるし、何よりも怪我がなかったのはほんと不幸中の幸い
お金で解決出来る範囲でよかったかな

魚眼レンズはおもしろいよー フィルムでは全視野180度のレンズとかあるから憧れる所
社会人になってお金に余裕が出れば、手を出してみては?
それにしても総理、みぃこ、なつはらにしてもデジ一にない絞りリングとか扱って写真撮ってるのは
ほんとかっこいいなぁと思うわ ちょっと最近フィルムもいいなぁってね・・

みぃこ(#14)
マフラー届いた頃かな・・ 2月といっても、まだ寒いしマフラーないと辛いよね
うん、2日目は天気最高やったね 間違いなく今年入っての週末ではNO.1やったような
そんな中のおじさん あの体制がまた遠近感を乱してくれています

もちろん、今年も恒例の夏のサマービーチ&秋の曽爾高原はやるつもり
是非是非参加してね!! 若干プレッシャー(笑)コケコッコー以上の場所あるかな・・(笑)

♪MUSIC
・QURULI/ムラマサ☆
春空-ハルソラ- /石野田奈津代
・life is party /andymori

☆1/26→2/1 SPECIAL THANKS☆(#5)

yummy・土肥ちゃん・むたぐっち・あず(#69/12-33)・ゆっこ(#38/7-33)
久保ちゃん
総理・シバ・ゆーみん・パチ
マロさん・みぃこ etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■事故と古道と星空露天風呂と海中と

2009-01-25 23:53:51 | Weblog
限られた土日をいかに有効に過ごすか
ということで、先週の企画引継ぎの時に総理・のえと川湯温泉に行くことになった
南紀方面もたまに攻めてるけど、意外に有名な川湯温泉に行ったこと無い
夏場は川にスコップ持っていて掘るのだが、冬場は1000人入れる
西日本最大の露天風呂「仙人温泉」が河原に掘られている

さて、カープ・のえ・総理
現役RUCCにも卒業してからよく顔を出しているベスト3のこの3人も
この春で関西を離れ、それぞれ新しい生活が始まる
全後輩の中で、のえと総理はほんとよく旅行いった仲間
カープ関西最後の企画になるかもしれないこの機会にまた旅に行けたのが良かった
メンバーは総理を中心に現役声かけてもらったけど、テスト時期で忙しく
ここに、みぃこを加えた4人で川湯温泉を目指し、朝9時京都駅をデッパツした

■関連LINK
'02GWの旅-南紀-('02.5) withオガリン・隊長・ザク・ばん・なべよん・ペロ・ギバ
'02追い出し-30期追い出し-('03.2) RUCC公式
三体月ツアー('05.1) withあまっこ・フッキー・よこぴー・おたべ・えりつぃん・総理

京都駅→京都南IC→吹田JCT→紀伊田辺IC→中辺路→川湯温泉
→新宮→串本→紀伊田辺IC→吹田JCT→京都南IC→京都駅
(カローラ 総走行距離624km)


晴天の下、順調に紀伊半島を下る 事件は和歌山ICを過ぎた辺り
直前に休んだ紀ノ川SAから出発してからみぃこのマフラーが見当たらない
あれ・・?なんて探していた時、衝撃とすごい音が・・
はっと横の車を見るとすごい傷跡が・・あっぶつかったんかと思って
ドライバーのえに確認すると、放心状態で運転してる 「止めろ」と言って路肩に緊急停車
もう一方の車と、確認するとのえからぶつかっていったみたいだ
でも、何より双方に怪我なし 車に傷はあるものの両者走行可能
謝罪して、警察とレンタカー会社に確認し、保険会社とも連携し、連絡先も交換し事なきを得た
相手の方が非常に温和でいい人+営業車+某自動車メーカーの役員さんというのもあり
大事には至らなかった 「どこいくとこだったの?」「川湯温泉」「気つけていきな!」
とぶつけてきた僕らに言ってくれるほど・・ ちなみに、生まれて初めて110しました

そんな事件から始まり、気取り直して旅行は続く 久しぶりの田辺で昼ごはん食べて
三体月をなぞって中辺路方面へ 途中、熊野古道なんかに寄って16時前、川湯温泉着
さっそく、川の露天風呂へ 広い温かいワイルド!!鴨が泳いでました
ほんとに最高に気持ちよかった ちなみに晩御飯には鴨が
晩御飯後、夜のその露天風呂にもう一度 頭上には満天の星空
4等星以下の星まで見えてすごいきれかった 星空見ながら1時間以上温泉につかってたね
NHKの敬語のテレビみながら乾杯して、夜は更けていく









翌朝、朝風呂・朝食後 良心的で最古の民宿を宿を後に和歌山県の果て新宮へ
そして、本州最南端潮岬を目指す
海が綺麗な湯川駅で真っ青な海を楽しみ、橋杭岩の風景を楽しむ
そして、最南端潮岬へ 望楼の芝生や灯台から見えた雄大で蒼くて広大な太平洋を楽しむ
芝生で昼寝 ぽかぽか気持ちいい
串本の街でおいしい回転寿司を楽しんでから、串本海中公園へ
きれいな水族館と、晴天の海面下の美しさに大興奮大満足して帰路に着きました



























ハプニングはあったものの、それ以外ほぼパーフェクトな2日間で非常に濃い楽しい土日でした
ほんと、総理の言うとおり「関西卒業旅行」的なメンバー
最後、思い出たくさん、僕らの青春の舞台京都のシンボルの京都タワーを
感慨深く4人で眺めました

総理・のえ・みぃこ ありがとー!!お疲れ様!!
これについては詳しくはまたアップできればいいなと思います
そして、あず・久保ちゃん・ゆっこ ごめんなさいでした・・・その分・・

>きむそん
4年前高知行く前に、最後に会った友人がきむそんでした 
また旅立つ前に会えるといいなぁ 家も比較的近いしね

>あかし
「カープさん、○○行きましょう」って、いつも言ってたね その割にはあんまり明石と旅行った回数が少ない
からこそ、あかしともまた旅行きたいね!!


■コメントバック
あこしゃん(#8)
もちろんです(笑)
まだ、家探しもしてませんが、これから頻繁に東京行く可能性があるので
まずは、家探しのコツとかあったら教えてください!!

ちどり(#3)
いえいえ、こちらこそお誘いありがとう☆
素敵か・・ 嬉しいね
趣味やったら、1人とかでも全然気にならないでどんどんいっちゃうねー
自由に動けるってことで、いつもRUCCしてるけど、たまには一人旅に出たくなります
温泉も大好きやし 草津温泉と城崎温泉はやっぱ温泉街としては外せないしね
ちどりも、いい写真撮れたら 見せてナー

☆1/19→1/25 SPECIAL THANKS☆(#4)
のえ・そうり・みぃこ
シバ・あず・ゆっこ・久保ちゃん
いか・ばん
yummy・あかし・きむそん・なべよん・土肥ちゃん
ふぁんふぁん・マロさん・たつみん・あこしゃん・ちどり
RUCC(現役/とーそん・ゆーみんetc) etc


まだ、はっきりしてないけど
2月は週のほとんどが東京出張の可能性あり+週末は家探しなんかで
実質、大阪も1月いっぱいかもしれません まだ確定はしてないけど・・
残り少ない限られた時間の大阪 大事な時間にしたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUCCしおり的invitation!!

2009-01-19 18:56:55 | Weblog
今日、帰ってテンション上がりまくったのは、いか・ばん結婚式のinvitaition(招待状)
開けてビックリ 追い出しのしおりかと思った!!


その中身は
「あいさつ」「集合時間」「集合場所地図(五万図コピー風)」「持ちもの」
「(テンション)高低表」「access」「メモ」「へんしゅうこうき」「参加者リスト」
どう考えても、RUCCの合宿のしおり


さすが、「企画部長」と「編集」カッポー
ふきお・こなつの結婚式の時も席割りが、コンパのときのようにクジだったように
RUCC同士の結婚式は、思わずにんまりしてしまう仕掛けがあるんやね
ほんとおもしろい ほんまめちゃんこテンション上がったので、急遽ブログアップしました

かりんやこまつらもお手伝いしたみたいですね



「ごあいさつ」にはあのネタ(笑)これは笑うしかない
「高低表」は『ふりきろう!!』らしい 総アップは無限大ってことかな?

元アクセス大臣として、恐れ覆った「access」
新千歳、東京、新横浜、浜松、名古屋、博多、福山、高松、神辺、岡山、守山、石山、京都、
高槻、和歌山、大阪、尼崎、烏丸、北千里、高槻市、蛍池・・からのアクセス
全参加者カヴァーしてるのでは すごし!!地名見れば誰のかがわかるローカル感もいい
「北千里」ってどう考えても俺と才ちゃんだけやし・・ でもそんな気遣いが嬉しい
恐れ入りました(笑)


「参加者リスト」思いっきりイカやし・・・

どんどん、いいネタ使われると後が辛くなるような気もしますが・・
ほんと手作りで素敵なinvitationでした

去年のマロさん&藤井ちゃん、ふきお&こなつに続いてのRUCCカッポー
そういえば、マロさんにmixiにとてもめでたい事が書いてありましたね(笑)
幸せ続きのRUCC
そんな中の同期二人目、三人目の結婚式「テンションふりきって」盛り上げてやりましょー
俺も自分のロール頑張って盛り上げに貢献します!!
1ヵ月半後の結婚式ほんと楽しみですね 

いか・ばん お誘いありがとう!!
暖かい春風吹く、いい天気になりますように!!


※いか・ばん・その他の皆さんの了解とらずアップしましたが、問題ないよね・・


■内示
ここで書くのも何ですが・・、
いか・ばんからの「へんしゅうこうき」にも書いてあったけど
東京転勤の話。本日、4月からの新人事の発表があり、東京行きが確定しました。
大阪での仕事の兼ね合いがあるから、いつ異動するかはまだはっきりしないけど
桜咲く頃には、神田駅のすぐ近くで働いていると思います。とりあえずご報告。
でも、新しい部署の先輩や上司が好きでかつ尊敬できる人たちで何より安心。

RUCCでは、壮大に壮行会(関西)と歓迎会(関東)を開いていただけるようなんで、期待してます(笑)
当分の間、もしくは一生大阪には帰れないかもしれないけど
GW企画やサマービーチは継続しくつもりですのでご安心を。

■コメントバック

maru(#12)
今日、朝早いから行くか悩んでたけど、行ってほんと良かったです
お誘いありがとう!!ほんと楽しかった☆
テンション上げすぎたかも・・店員さんに拍手なんていらないなぁ(笑)
でも、協調性重視で☆

21:51の快速急行+タクで40分で家に帰って、
引継ぎのところ以外は作ってたので、即効アップ出来ました
それでも1時間くらいかかったけど
あれから、みんな無事帰れたのか・・飲みに行ったのか・・単位落としたのか・・
気になる所(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■1人旅 ~因幡の白砂丘~/引継ぎ

2009-01-19 00:04:26 | Weblog
11月くらいから予定入れてた土日やったけど、諸事情でキャンセルになったので
誰も誘わず、久しぶりに気ままに一人旅
そぼろやのえみたいに青春18切符ではないけれど・・
西日本の行きたい場所今のうちに攻めとかなってのと
冬の鳥取砂丘は結構すごい眺めじゃないかと思い
地図と音楽とカメラ持って一路、因幡国へ

■LINK


【鳥取砂丘/城崎】
第2回回生旅行 '02.11 with32期全員  カープ初添乗員 バス貸切で温泉旅行
'03GW山陰の旅 '03.5 withゆっこ・(隊長) 朝6時の鳥取砂丘 今回のルートはこれに踏襲してます
'07GWの旅 大山 '07.4 おなじみGWの旅 大山の帰り、鳥取砂丘で遊びまくりました
  with 久保ちゃん、あず、イカ、ガチャ、そぼろ、とら、ムッシュ、ちっち、のえ



・茨木7:07→(JR東海道本線;快速)→7:15新大阪
・新大阪7:30→(JR東海道本線/山陽本線/智頭急行/因美線;特急スーパーはくと1号)→10:13鳥取


新大阪から初乗車の特急スーパーはくと号(智頭急行)
HP見たら新調中ということだが、古い車両のままだった 内装が土讃線の南風に似ていたけど
運転室から見た進行方向のカメラ映像が映し出されるのが楽しい
震災14年目の神戸の街を通り過ぎ、晴天の明石海峡を左手に・・
姫路を越えて、上郡から智頭急行へ 佐用を越えて、志戸坂峠の手前まで来ると
車窓は雪景色に 壮大な雪景色の中、電車は北へ北へ 智頭・郡家を越え鳥取へ







智頭付近程ではないものの、鳥取市街も積雪 でも、いい天気
駅に着いて入ったうどん屋の主人によれば、朝は雨で、雪も融けやすいとか
ちょっと心配しながら、砂丘行きのバスを待つ 
バスで20分の道は懐かしき6年前のGWチャリで走った道

砂丘トンネルを抜けると、雪の砂丘が見えてきて
思わずおぉーて心で叫んだ
バスを降り、みんなグループで来てる中、1人馬の背までカメラのシャッターを切りながら歩いた

そんなん気にならないの景色で心が洗われるような
青い空と雪原と地肌を見せた砂丘に冬の日本海の絶景でした
足場は積雪と砂でかなり歩きにくかったけど・・
ちなみに積雪は10cmほど、気温は6度程















バス停まで戻って、どうするか
この天気やったら、大山もきれいかなって思って、伯耆大山駅を目指そうとするも
城崎でゆっくり温泉と思うも・・・今のままバス待って鳥取駅に戻ってはどっちも間に合わない
まともに長距離につなぐ列車は各方面2時間に1本程 さすが日本一人口が少ない県
タクシーでギリ間に合うかと思ったけど、タクシー見当たらず

諦めて、ゆっくり鳥取駅に戻り、駅下の寿司屋で9カン¥1000の竹にぎり
駅構内の店だったので、期待してなかったけど、かなり美味しかった さすが山陰の海の幸

・鳥取13:34→(山陰本線・普通)→14:20浜坂15:04→(山陰本線・普通)→16:07城崎温泉

しばらく次の列車を待って、浜坂行きへ その電車内は爆睡
浜坂で40分待ち 車内開放だったので、ゆっくり本を読んで待つ
工事中の「餘部鉄橋」や初駅寝した思い出の「鎧駅」を越えて、城崎温泉駅へ
ここは第2回同期回生旅行以来('02.11)かな
駅併設の「さとの湯」で一風呂 2Fの露天風呂は広大な雪景色見ながら・・満足
大谿川の写真を足早に撮りに行って
後は特急「北近畿」で帰路へ 満足満足

・城崎温泉17:01→(山陰本線・福知山線;特急北近畿18号)→19:40尼崎
・尼崎19:46→(東海道本線;快速)→20:07茨木














■企画引継ぎ 西院牛角
今日は阪大でのセンター試験帰りの学生に混じって、阪急で淡路まで そして西院に向かう
次期38期執行部企画への引継ぎです
電車内でmixiを見ると、試験でいっぱいいっぱいの魚から肉への期待が読み取れました
隊長も来て清滝企画ランを行ったという後輩企画面々
そして、現役はちょうど試験時期でいっぱいいっぱいな中 ちふぁじゃではなく牛角20時に集合
講義ノートの話が話題になるくらい ちなみに持ち込み自由でもググルのは今もNGみたいで
後、俺は名寄とじゅんじゅんのキューピットだったとか 恐るべし曽爾高原
って、メンバー集めは総理だったような・・ 後、牛角の店員さんは・・・おっつ







それにしても、軍ちゃん頼み過ぎ 誰かコーラオーダー?そんなん自重っしょ!単位なんてどうにかなるよ・・たぶん
この後、一向は土間土間行ったのか、たれぞー家行ったのか?何にせよ試験ガンバレー!!
トウソン含め、就活もね・・・ 
いやー、楽しかったです お誘いありがとう
ではでは追い出しで・・(行けるかな・・?)


そんな満足の土日でした

■MUSIC&DVD
・DVD『誰も知らない』
見ていて辛くなってくる作品やけど、名作なんやね 実際にこういう事件があったというのは怖いもんです
羽田空港のシーンが忘れません あと、子どもの演技力がすごいなぁと思いました

♪2℃目の彼女/シド
♪Hello my sunshine/高岡亜衣
♪テレ東/相対性理論
♪パパラッチはどっち/CHAGE&ASKA
♪桜/Les Freres
♪Fisherman's Horizon (FINAL FANTASY VIII)/Distant Worlds music from FINALFANTASY
♪神秘の泉/ガルナ

・・ムッシュやnimoとかのブログなんかで出てた相対性理論 オススメとか教えてください!!

■コメントバック

>そうり(#30)
コメント30回目ありがとう!!

おぉ見たんや・・ たしかにあの二人であのセリフを言うシーンは印象的やね
RUCCでも、合宿とかで特に何も無い田んぼの真ん中で休憩したりするような瞬間
結構好きやったりします ただ広い田んぼの中の道で仲間と語ったり
地図を広げたり、写真撮り合ったり・・
なかなか、こういうの大人になって普通の人には体験出来ないような・・

前日談の「ピクニックの準備」も見たけど、個人的にお気に入りはラッパー「高見君」です
意外に空気読めてるような そして廻り見てテンションコントロール
ラッパーじゃないけどサークルの某2つ下の後輩に似ているなぁと思いながら(笑)

☆1/13→1/18 SPECIAL THANKS☆(#3)

のえ・そうり・どん太・こいけ・○ちゃん・千鳥・ichinose・ながじゅん・とうそん・名寄・軍ちゃん・アッキー・魚
yummy、ギバ、土肥ちゃん、久保ちゃん、シバ
ぱっちん、みぃこ


限られた時間の中で、行けるだけ色々行きたいけど
その内示が年末に出るからと言って延期 んで、13日に出るとか言いながら
またまた延期 4月からの新しい名前とか決まったものの
結局、いつ東京へ行くのやら 予定も入れられない・・と思っていたら
新システム移行のリハーサルのリハーサルとかで
ピンポイントに休日出勤命令が課長から
あれ、その日は追い出しのはず・・・ はぁ・・

ただでさえ、週末の予定がどんどん埋まってきたのになぁ  キャパが・・・
ちょっと、みなさん週末の予定調整さしてください・・
ここに家探し入ってきたらてんてこまいやなぁ・・

とりあえず、ちょっと来週温泉で行って癒されたいって人は僕や総理まで連絡を!!

さて、明日からは早番 5:30起き はよ寝んと・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■シュプール

2009-01-12 23:12:55 | Weblog
■スキー・スノボ軌跡
・スキー 家族旅行(小学生) 白樺湖周辺 with 家族
・スキー 中2スキー実習('96.2) 郡上高原スキー場 with 6中11期約250名
・スキー 高2スキー実習('98.12) 栂池 with 箕面高校35・36期希望者約80名 シバ・さとる・民さん他
・スキー スキー旅行('01.3) 蔵王 with 民さん・晴さん・うえぽん・たってぃー
・スノボ マロさん企画('03.2) 栂池 
    with マロさん・やっちゃん・ひかりさん・かりん・ぱっちん・和尚・なべよん・そぼろ
・スノボ シュプール号?('07.1) 妙高杉ノ原 with 久保ちゃん・いけまち・のえ・あかつ


■ひるがの系軌跡
・'02.9 50's乗鞍攻め with チョーさん・久保ちゃん・ふきお・ギバ
・'07.3 同期回生旅行 with あず・ばんばん・ゆっこ・かりん・とみー・ペロ・マサキ


とういうことで、この連休は人生7回目のシュプール(スノボ3回目)
アクセスは上記2回以外に添乗員として行ったり、地学部旅行・あさのと○ちゃんと行った写真撮影会
等でも御馴染み東海北陸道 全通してからは初めて

去年の反省を踏まえて、11月の終わりから忘年会と平行に主催久保ちゃんと打ち合わせ
一昨年と同じように寝台急行「きたぐに」プランで考え12月半ばから
何度か日本旅行やJRのCYBERSTATIONで空きを見るがなかなか空きが・・
年末、きたぐにプラン諦め、自走で
宿探して、スタッドレスのレンタカーを探してが正月空けそうそうでギリギリで手配

金曜仕事上がり、天六でレンタして、そのまま乗って帰って、飯食って用意
2時間寝て、月が美しい3:00過ぎに久保ちゃんが家に到着(6年5ヶ月ぶり)
そして、4時過ぎ雪の千丸で不破ちゃんを加えて、雪の名神を北上
雪に悩まされること無く関が原を通過し、一宮から東海北陸道へ
長良川SAで朝ごはん食べて、快走 8:00頃、とみーとの待ち合わせ長良川鉄道郡上八幡駅へ



8:30頃実家から来たとみーと合流し、4人で高鷲スノーパークを目指す
とみーとは、ふきお以来かな・・
白鳥ICを過ぎた辺りから一面の銀世界 ひるがの高原SAで降りて高鷲スノーパークへ
天気予報に裏切られ、晴天と高室の雪の最高条件の下、3時半頃まで楽しみました
向かい、初めてスキーした場所 鷲が岳等の景色も絶景でした
何よりも、3連休なのに人が少ない リフトやゴンドラもほとんど待つこともなく最高でした










湯の平温泉で冷えた体温めて(内湯は何も見えない&露天は寒すぎ&混雑で評価は低い・・)
宿は、白鳥近くに民宿 2食付で¥6725 前にコンビニ キャンセル料なし
夕食時のビールは王将価格の¥500となんと良心的
夕食前の乾杯とぼたん鍋を食べながらのビールで、19:00からのNHKニュース見ながら
次々にダウン・・ 自分も19:30過ぎには夢の世界へ そして12時間近く全員爆睡

7時からご飯食べて、8時頃ダイナランドにデッパツ 宿付近は快晴だったものの
ダイナランドくらいまで来ると、前日とは一遍の雪 そして混雑と施設機能的に前日より劣る
でも、そんな中雪の世界で遊んだり昼過ぎまでスノボを楽しました

ひるがの高原SA近くのきれいな「牧歌の里温泉」で冷えた体を温め、遅めの昼ご飯を食べ
15:00過ぎにデッパツ 郡上八幡までの対面片側一車線30km程が早くも渋滞
そこまで1時間近く 郡上八幡駅でいかばんで再会を誓い、とみーとさよなら
そっからハイアベレージで帰路へ 木曽川を越える頃はすっかり雪も無く
どこまでもで抜けるような澄んだ冬の青空 ツインアーチ付近から名古屋まで見えました

そして雪の峰がオレンジ色に染まる伊吹山が相当きれかった
沈みいく夕日見ながら3人で礼文島の夕日を思い出す
たしかに、あそこの夕日は今までみた中で1番かも・・
そんなんで18時過ぎには千丸到着し、不破ちゃんとさよなら 次は追い出しかな?
ラストスパートは大阪まで レンタ返して久保ちゃんに送ってもらいさよなら
そっからまた12時間爆睡しました・・・













【メンバー】久保ちゃん(#46/10-11)、とみぃ(#16/3-118)、不破ちゃん、CA

考えてみれば、空プラン以来の宿泊を伴う旅 久保ちゃんで〆て、久保ちゃんで始まった感じ
お誘いありがとね 運動音痴&ヘタレなんでまともにスノボについて語れないけど
少しずつ上達していけてるのは時間できたし また行きたいと思います
後、美濃までの距離感が掴めたので今後に活かせる旅に・・・

■コメントバック

>あこしゃん(#7)
そうなんです 
あこしゃんさん程ではないですが、僕にとってもうえぽんは4ヶ月ぶり、しもは11ヶ月ぶりで久しぶりでした
なかなか地学部大勢でって、昔みたいに集まれてないけど、そんな機会があればいいですね
東京の話決まったら、連絡しますね。また、飲みにつれって下さい。

■DVD・・3連休ラスト1日は久しぶりにDVD借りてゆっくりと・・
・クレヨンしんちゃんアッパレ戦国大合戦
クレヨンしんちゃん・・あの下品な!と思うけど、方向性も変わってきていいエピソードも多いんです
コミック47巻の後半とか、クレヨンしんちゃんとは思えないすごいストーリーです
アニメでもサザンの「希望の轍」をバックにした涙涙のストーリーもありました
さて、そんなんで初めて映画見ました 先日、新聞で絶賛してたこの映画
wikiにあるようにしっかりした時代劇で、内容もかなりシリアスで子ども向けとは思えないくらい
姫の問いかけや、最後の余韻がいい感じです


・夜のピクニック

去年9月頃に一気に読破した青春小説の映画版
高校の行事で80kmを1日、学校生徒全員で歩く行事での話
派手な展開は無いけれど、小説・映画ともほんとに爽やかで後味がほんと気持ちいい
高校時代こんな青春してないけど、そんな高校時代を思い返しながら見てました
ラストは小説の方が好きやけど、小説見てからやったらこの終わりもありかな
前日談『ピクニックの準備』も見てみたいもんです

☆1/5→1/12 SPECIAL THANKS☆(#2)

久保ちゃん・とみー・不破ちゃん・せいじ
土肥ちゃん・かりん・あず
○ちゃん・シバ・yummy
パチ
あこしゃん・しゃりしゃりんご
(マイミクNO.93)etc

美濃までの距離感って言ったけど・・・、もう大阪を離れるから関係ないのか・・・
久保ちゃんらと旅に行ける数もずっと減るのか・・て考えると切なくなるけども・・
それも一人生のステップ これからは未踏のは関東や東北攻めていきたいところ
残り数少ない大阪での週末 現状全て白紙 話し上がってる全案件はホールド状態
いつ異動があるのか=その週末が何回あるのかがわかる新組織発表の明日は重要な日

明日、即効でみんなに発表したい所やけど何故か夜は飲み・・・おいおい
東京の家も探しにいかなあかんから、どこまで遊びに使えるかわからんけど
有効に使っていきたいもんです
これで、やっぱり大阪だったら あずに大笑いされて終わるだけだけど(笑)、さすがに今回は無さそう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■Time to countdown

2009-01-04 23:30:01 | Weblog

明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします

さて、東京転勤の話、大忘年会、何度無くの会社の忘年会等で始まった年末年始
携帯・PCに向かう時間も少なくメールの返信・ブログのアップも十分出来ずで
ほんとに申し訳ないです ほんとゆっくりした時間が少なかった6日間
過去1番バタバタした年末年始だったような お正月番組全然見てないしね
相変わらず、30日の忘年会を始め、企画幹事を持ちすぎなんやろうけど・・・

でも、短い分、充実した日々で色んな人に会えたいい年末年始でした
しかし、今日はやることいっぱいな上 いざブログ上げようとしたら
PC不調で書いた分何回も消えるわ、photoshop起動しないわでいっぱいいっぱい
じっくりとアップしたいところやけど手抜きなブログですみません

ということで、そんな年末年始を簡単に写真とキーワードで簡単に振り返ります































※いくつかの写真に「ポップアート」や「ファンタジックフォーカス」を使ってます

東京片道切符?電話電話 
メリークボリマス、イリオモテ、プロポーズ、久保ちゃんVSプレスリー、戸破壊、最終快速
2009年そんな俺たちRUCC!!
年末ジャンボ¥3300/6000、叔父さん、家賃10万ルピー、カウントダウンin梅田、ガキ使で無言だから紅白
年越しそば、0:00:05、スタッドポーカー、ブラックジャック、2009年夜明け、為那都比古神社初詣、大吉
年賀状、親戚一同集合、初運転、ケータイ大喜利ライチンゲールさん、GAP、LABI、ベトナム料理フォー
高校時代の担任と文化祭、串カツと味噌カツ、液晶テレビ、聖剣3と今時の桃鉄、八王子生活
渋滞、比叡山・比良山系・鈴鹿山脈の銀嶺、御在所山樹氷、ナンバープレート語呂
名港トリトン、セントレア、F値、467km、いかばんプロジェクト、スノボプラン


■コメントバック


>そうり(#29)
未曾有という言葉 初めて知りました(笑)
イッキコールはほとんど無かったものの総理が1回のときの久保の乱を越える激しい飲み会でした
でも、色んな代が集まって、一緒に騒げるほんといい機会やったなぁと思います
幹事グループでは毎年、やってたら身が持たないからリアルに4年に1回という話も出てますが(笑)
今年もガンガン・・と思ったけど、大阪を離れる日が近づいてきたような
なんとか川湯くらい行きたいね~

☆12/29→1/4 SPECIAL THANKS☆(#1)
久保ちゃん・あず・和尚・オリタさん・隊長・いか・ばん・ペロ・たけしゃん・なべよん・淳ちゃん・ゆっこ
ギバ・ガチャ・そぼろ・スポポ・おかとも・ぽん・ふぁんふぁん・のえ・ムッシュ・浅野・きむとし・ちっち
ベン・ガンディー・明石・どきっち・総理・キャシー・あまっこ・ゆうこう・nimo・不破ちゃん
ゆーみん・どうちん・闘尊・ichinose・みぃこ・プレスリー・じゅんじゅん・大豆・魚・たれぞー・東大・コナン
北君・中村君・美沙さん・ハジメさん・パチ・うえぽん・しも・たつみん・yummy
土肥ちゃん・えみちゃん・かりん・たってぃー・シバ・アニキ・いけまち・○ちゃん
チョーさん・ニコライ・みさきちゃんetc


ほんとバタバタしてて、昨日くらいからほとんどメール返せてません
ブログ書いてる間あったらと突っ込まれそうやけど、ご勘弁ください
ちょっとリアルに余裕が無い 明日明後日にも東京行く日が決まりそうやし
それが来月から再来月くらいかわからんけど
いかばん・ギバ・かりんと立て続けの結婚式も盛り上げようと思ってた矢先に・・
他にも御馴染み、久保ちゃん・あず・総理・ゆっこ・yummyらを中心に
今年も色々行く計画してただけに寝耳に水
結婚式・追い出しにも陰りが・・ いや、もちろん地球がひっくり返ろうが
40度の熱が出ようが、行くけど

でも、今の状態ではほんとちょっと先の予定も入れられなくなりました
年末年始 色々久保ちゃんやあずと十分詰めれなかった分、今日色々こなして行った感じですが
まだまだ連絡取らなあかん人もいっぱい ちょっと色々考える時間のゆとりが欲しい所
でも、年賀状・メールも返していきます!!

ネガティブに見えてますが、冒頭にもあるとおり、時間的余裕は無かったけど
ほんとにいい年末年始でした
みんなのブログ見てもいい年末年始やったみたいで

さて、リアルにサザエさん症候群な今日 明日は忙しいって人も多いと思いますが、
気合入れて 仕事始め乗り切りましょう!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~RUCC大忘年会2008~

2008-12-31 12:31:39 | Weblog
マロさん藤井ちゃん結婚式・GW草津温泉の旅・ラフティング・サマービーチ
ふきおこなつ結婚式・石鎚プラン・空プラン・曽爾高原等等、
今年もRUCCのみなさんには色々企画参加ありがとうございました
そんな2008年の最終企画 3月からすでに日にちが決まっていた、RUCC大忘年会
『4年に1度の大忘年会 (メリークボリマス会)』が「てんや」と「酒仙」で行われました
「てんや」の場所がわからないと問い合わせ多発からはじまり、驚きのてんやの4F、
イリオモテヤマネコカップル、東海道新幹線人身事故による主催久保ちゃんの遅れ、
仕事上がりでかけつけてくれたあまっこ・とら・ゆっこ
鴨川でのパオンコール後、2次会では、来年結婚するペアのお披露目
そして大荒れの久保ちゃんとプレスリー 酒仙破壊工作・・・、とうそん爆睡

普段のRUCCの飲み会が平和だと、思うくらいの荒れっぷりやったけど
僕らOB・OGのみんな学生時代に戻って楽しめたそんな大晦日1日前の大忘年会でした 
関東や東海等遠くから来てくれた人ありがとう!
実家帰るの遅らせて来てくれてありがとう!!
1・2回生等緊張したと思うけど、来てくれてありがとう!!
ほんと忙しい年末に来てくれた47人のみなさん、ほんとありがとう!!
ほんとおかげさまでいい忘年会になりました。
あっ、お金払ってない人、また来年請求しますね☆

ではでは、そんな忘年会の写真です。









































【メンバー】
RUCC31・・オリタさん・隊長
RUCC32・・久保ちゃん・あず・和尚・いかわ1・いかわ2・ペロ・たけしゃん・なべよん・淳ちゃん・カープ・ゆっこ
RUCC33・・ギバ・ガチャ・そぼろ・スポポ・おかとも・ぽん
RUCC34・・ふぁんふぁん・のえ・ムッシュ・浅野・きむとし・ちっち
RUCC35・・ベン・ガンディー・明石・どきっち・総理・キャシー・あまっこ・ゆうこう・nimo
RUCC36・・不破ちゃん
RUCC37・・ゆーみん・どうちん・闘尊・ichinose・みぃこ・プレスリー
RUCC38・・じゅんじゅん・大豆・魚・たれぞー
RUCC39・・東大・コナン

■RUCC32
・久保ちゃん(#45/9-58)
・あず(#68/11-16)
・和尚(#50/8-58)
・イカ(#20/3-107)
・ばん(#31/3-107)
・ペロ(#14/4-107)
・たけしゃん(#12/3-107)
・なべよん(#31/6-16)
・淳ちゃん(#10/2-107)
・ゆっこ(#37/6-16)


■忘年会スペシャルサンクス
疋田さん・オリタさん・ギバ・ふぁんふぁん・ベン・ゆーみん 各代の取りまとめありがとうございました!!
のえ・ガンディー・どうちん・総理 会計のお手伝いありがとー!!
和尚、2次会の場所探しありがとう!!
たれぞー、プレッシャーかかる鬼フリ、パオンコールお疲れ様。!!
プレスリー自重で!!(笑)


久保ちゃんとあずと数々企画してきましたが、こういうのも残りわずかになるかもしれないけど
今回もほんと頼りになる二人と共にこういう企画が出来、
そして参加してくれたみんなが満足し、笑顔を見せてくれた これ以上のやりがい・幸せは
やっぱないかなぁーと思う ほんとに今回もありがとう!!

こんな楽しい忘年会の幹事出来てよかったです。
ほんと、みなさんありがとうございました!!

ではでは、みなさん良いお年を!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■TSUBASA

2008-12-28 22:46:03 | Weblog
E-30で色々撮った写真集 
全部同じレンズ使ってて、ワイド端(12mm)テレ端(60mm)で撮ってるがほとんど
「」内は使用したアートフィルター やっぱおもろいです
多重露出とかもやってみたいなぁー



■空へと続く道   1/320" F6.3 ISO200 60mm 「トイカメラ」


■空飛ぶ鉄の翼   1/400" F7.1 ISO100 12mm


■ランディング   1/400" F7.1 ISO200 12mm


■テイクオフ!!   1/250" F5.6 ISO200 60mm 「ラフモノクローム」


■煙突のある街   1/400" F7.1 ISO200 60mm 「ラフモノクローム」


■Japan AirLines   1/320" F6.3 ISO200 60mm 「ラフモノクローム」


■背雲   1/250" F5.6 ISO200 12mm 「ラフモノクローム」


■夕暮れ神津大橋   1/160" F5.1 ISO200 43mm


■滑走路   1/15" F4.0 ISO800 60mm


■旅立ち   1/20" F4.0 ISO800 60mm


■翼弦角と光の軌跡   8" F22 ISO800 23mm


■揚力   13" F22 ISO800 60mm


■誰もいないテーブル   1/6" F4.0 ISO800 60mm (撮影;yummy)


■灯   1/60" F3.6 ISO800 32mm 「ラフモノクローム」(撮影;yummy)


■おしながき   1/20" F4.0 ISO800 60mm 「ラフモノクローム」(撮影;yummy)

♪MUSIC
・春風/flumpool

☆12/22→12/28 SPECIAL THANKS TO☆(#52 最終) 
yummy
久保ちゃん
あず・うえぽん・淳ちゃん・どん太・とら・たれぞー・ゆーみん・パーエス・ギバ・なべよん
ちどり


金曜日は朝起きると、うっすらと外が白くなっていて
朝のバス待ちの時は雪が舞っていました
いつしか冬至から1週間経ち気づいたら今年も残り3日 でも、仕事が終わらないと実感ないなぁ
そんなんで、この土日、超特急で年賀状仕上げた感じ
明日仕事終わればいよいよ休暇 忘年会からほとんど自分が企画しての年末年始の
予定たちやけど、まだまだ見えない年末年始 そして1月の旅行たち
また、それぞれ構想中なんで一つ一つ連絡していきますねー
そんなんで、非常にバタバタしてるけど、色んな人に会いたいそんな年末年始です
楽しみな限り
そして、このブログでも恒例のスペシャルサンクスランキングや
1年間の振り返りもアップしようと思ってます

【RUCC大忘年会】
RUCC31・・2人 RUCC32・・12人 RUCC33・・6人 RUCC34・・6人 RUCC35・・9人 RUCC現役・・13人
今日、朝に参加同期と各期代表の方に詳細案内メール流しました
届いてますでしょうか?届いてないとか、やっぱキャンセル、今から参加宣言、遅刻します等は
全て明日29日中に必ず連絡お願いいたします!!
では、みなさん「てんや」でお会いしましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする