goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲントウキvol.1

2008-02-13 00:11:34 | Weblog
※ひとまず、結婚式と追い出しはまたとして、2週間前にフラッシュバックします

2月1日金曜日

神田本社15時に出て、大変な大阪を思い、少し心苦しく羽田を目指す
所長の「遊ぶときは、仕事忘れて楽しまなあかんで」と
課長の「行くんやろ?わかってるわ、行って来い!」の言葉がありがたい

神田→(山手線)→浜松町→(モノレール)→羽田空港第2

久しぶりの羽田3年ぶりかな
駅の空いたトイレでスーツから私服へ スーツ含め要らないもの全て宅急便で家に

そして、身軽になって、特割での搭乗手続
AIR DOこと「北海道国際航空」乗るのはもちろん初めて
到着地の気温の表示が零下9度にビビル

羽田【HND】16:50→(ANA4737/AIRDO37)→18:30旭川【AKJ】


窓側じゃなかったけど、窓の外を見ると綺麗な夕焼け
隣がやかましく寝られなかったが、そんなに長いと感じることなく旭川空港へ
機内からターミナルへの短い道で寒さを感じた
そんなこんなで5ヶ月ぶりの北海道 旭川空港は初めて



旭川空港18:45→19:25旭川駅

バスに乗るため外に出ると、電光掲示板に-8.3℃ 
寒いのは寒いけど、耐えれない程ではない でも、空港周辺は一面の銀世界
雪国に来たって気はする
市街行きの最終バスに乗り込み30分程で旭川駅に到着



駅前には氷のペンギンのオブジェ
こんな写真撮ったりしながら駅前をふらついてると、
後ろからyummyに話かけられ、「旭川で」実現
本来は土肥ちゃん含めて3人旅だったけれども
土肥ちゃん残念ながら体調不良でこの旅に来れず
yummyには東京出張の時、電話で一人オススメコースをアドバイスしてて
今日は昼前に千歳につき、雪の小樽を散策してたの事
凍りついたメインストリートを二人慣れない足取りで今夜のお宿
ロワジールホテル 旭川へ 部屋は3人部屋のままで最上階の広いスーペリア



シティホテルに泊まるのは、ケープタウン以来かな・・
さてさて、時間はすでに20時30分 二人ともお腹ペコペコで
フロントで旭川ラーメンマップをもらって、繁華街へ
適当に歩いて近そうなラーメン屋かつフロントの人がオススメの店「春夏冬」へ
「春夏冬」 和尚、ふぁんふぁん、ちっち、なっちゃん覚えてるかな?


【未公開写真 2003年8月22日、12:57:46】1回目の春夏冬(しゅんかとう)
LINK:HP(2003年夏合宿前哨戦10)


20:55 4年半前と同じく「四川ラーメン」をオーダー 
一気に駆け込む 美味しい けど・・ 食べ終わるときにはグッと胃に

北海道と言えばセイコマこと「セイコーマート」
胸焼け?いや、食後のデザートに「栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ」
をそれぞれ、そして相変わらず「カツゲン」も買って・・・

その後、ホテル近くの雪のストリートと公園をお散歩
謎のオブジェのストリートに笑い、誰もいない粉雪舞う夜の常盤公園ではゆっくりと
そんな中、一箇所灯りが灯る場所が
近づいてみると氷のドーム 作業中の人たちに断りを入れて見学さしてもらう



翌週から始まる「旭川雪祭り」のイベントの一つ「アイスバー」に備えての作業で
氷の入り口や窓作りをチェーンソー等で削り作ってはった
「中入っていいよ」って言われたので、入ってみるとまた静かな不思議な空間
直径7メーターぐらいの氷の半球 
一回、中の照明が偶然にも(?)消えて真っ暗になった時、良すぎました

ここで何したらおもしろい?って聞かれたので「プラネタリウム」と答えて、お礼を言って後にしました
さすがに氷点下10° 東京のかっこそのままだったので、かなり寒くなってきた
んで、ホテルに戻りました



翌朝、晴れ上がった青空を見ながら朝食バイキングして、
出発準備をしてレンタカー借りてなんてしてたら
すでに、シモの飛行機到着して
「ごめん」と旭山動物園合流という事になって
んなら、時間も余裕って事で、きれいな橋「ツインハープ橋」とか見に行ってたら

電話 すでに、旭山動物園に到着との事
慣れない雪道でのハンドルと助手席ではDSを手に旭山動物園に向かうのであった

動物園入り口でシモと合流 お待たせしました
ちょうどほぼ開園時刻10:30頃に到着して、ペンギンの花道の割とベスポジをGETして
名物ペンギンの行進を待つ 
この時の気温は氷点下たった1~2度程度でこの時期にしたら、かなりの温かさ
待つのも全然苦じゃない

そして午前11時 遠くからヨチヨチ彼らがやってきました
すごい人手で、そん中でカメラ撮るのに必死やったけど・・ 可愛かった




ペンギンの行進に感動した後は、アザラシが丸いチューブを泳ぎぬけるアザラシ館
北極クマ館、猛獣館etcをハシゴ ミーハーやしそこまで期待してなかったけど
予想を遥かに上回る満足度でした
時間を忘れて、興奮しまくりの3人でした


ライオン(オス) アフリカで見たより遥かに近い・・・ガラス越しやけど




クマのダイブにじゃれあいは大の迫力


実は鼻の辺りが北島三郎さんらしいです


中に人が入っているのではないかと思うほどの規則的サービスショットな動き でも愛らしい


スリースノーマンと記念撮影



続く!!
>>NEXT 白銀の美瑛(ランドカフェ・夕日の木・親子の木・哲学の木etc)

■コメントバック


>うえぽん(#15)

過酷な現実ですか?って、岡山かよ!
昨日の昼ごはんは岡山駅の地下で後輩とシースー(笑)を食べてました
是非吉備団子食べて元気つけて、仕事に臨んでください!

ペンギン観察者だけか・・。それはそれでみんな写真撮るのに必死でおもしろいけど
まぁ、6年位前のカラオケでペンギンの真似やってた人の方が遥かにイケテルよね!

タウシュベツの話は聞いたことあります
地震とかの度に崩れてるとか・・
また道東とか攻めたいなぁと思うので、そん時はゆっくりその廃線を眺めよう!!

って、今回ももほんとお世話になりました おかげで荷物もちゃんと届きました
そのうちこのブログにもうえぽん登場すると思うので、お楽しみに
では、出張頑張って!!

※コメ、ゆーみん、明石 コメントありがとう!
お返事は近いうちのRUCC関係のブログの時に! お楽しみに!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« message | トップ | Wedding Songs »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事