goo blog サービス終了のお知らせ 

自分の首都圏地理イメージ

2009-02-03 23:17:22 | Weblog
■自分的首都圏イメージ

中央の丸は山手線をイメージ 後の線はJR在来線
(もちろんスケールや線は適当です 黒磯も水上も近すぎやし)


何も見ないで、自分の知識や経験で山の手を中心にぱぁーって描いてみたら
上の用になりました たぶん何箇所か大きな間違いがあると思います

「新宿」と「赤羽」の位置関係とかがよくわかりません
「秩父」や「多摩」地方はこの辺だろう 
「耳すま」で憧れた「聖蹟桜ヶ丘」は京王線沿いだっけなぁ・・・
「田町」「巣鴨」「恵比寿」は去年行ったからなんとなく位置が掴める・・
私鉄と地下鉄はさっぱりわかりません 羽田にモノレールと京急繋がってるのはわかるくらい
成田に繋がってるのって、JRと京成だっけ・・?
そもそも私鉄って何があったけ・・・

と、こんなレベルです
「文地理」「旅行会社勤務歴」そして「旅」「チャリ」好きで地理は得意で自負していますが、
やっぱり馴染みの無い関東~東北は苦手
首都圏の地名 名前は聞くけど、位置関係がサッパリ
大阪や高知・京都ならある程度細かい所まで書けるけど東京は・・
行った回数はそれなりだけれど、大概仕事とかやし、観光とかあんましてないので

家探しが始まるけど、もう少し知識入れて家探しに臨みたい所
引越して東京暮らしが始まり、しばらくして同じようにこの地図書いたらどこまでのレベルになっているのかな・・
ということで、明日からは半分東京暮らし
今日届いたJR東海のエクスプレスカードが活躍しそうです

そして、そのエクスプレスカードと一緒に今年2つ目のinvitationが届きました
人生8回目の結婚式は、ギバちゃんとゆうこりん
(こなつ除いて)初めての後輩の結婚式 後輩の式に呼んでもらえるってほんと嬉しい!!
そして、その結婚式会場は
初めての結婚式だった(二次会から参加だけど)チョーさん&ひかりさんと同じ場所
去年のマロさん&藤井ちゃんみたいに桜舞う春のうららかな日の嵐山になるといいもんです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■Double life -Osaka&Tokyo- | トップ | 冬の琵琶湖に飛び込むものたち »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あこしゃん)
2009-02-04 22:36:51
渋谷が抜けてる~!!
返信する
Unknown (nose)
2009-02-06 05:57:09
池袋が変な位置に~!

ちなみに「赤羽」は巣鴨の北東、八王子や聖蹟桜ヶ丘付近一体が「多摩」ですよ。

最初はてんでバラバラだった地名たちが、生活することによって自分の頭の中で地図に組み上がっていく、そんなことにちょっとした感動を覚えます。

あれ?僕だけ??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事