Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

第1報 [新型コロナウイルス感染への対処] バリ島&ミャンマーから

2020年02月06日 | 日記
日頃お世話になっている、海外に住む方々から、新型コロナウイルスに関する現在の様子をお知らせいただきましたので、ご報告申し上げます。

インドネシア・バリ島からのご報告(2/6)

インドネシアにおいてはコロナウイルス感染者の発表がされておらず、噂ではインドネシアには検体の術がなくマレーシアに委託しているとか?

バリとジャカルタとでは対応が違うようですが、バリにおいては「中国からの航空機の発着を禁止」、また「中国経由の航空機も同様」だそうです。

観光地であるバリですが、ホテルにおいても中国人は拒否しているとのことであまり見られません。街中はマスクをしている人も見受けられず、今は平穏な生活を維持しているようです。



ミャンマーからのご連絡(2/5)

中国武漢市から始まったコロナウイルスが中国国内だけでなく、世界的なアウトブレイク状態になりつつあります。日本国内でも20例の発症が確認され、その防疫に日本政府も特別な配慮を始めた旨、ニュース等で知る事ができます。

このコロナウイルス問題がミャンマー国内での状況(2020年2月4日午前10時の時点)

1、中国からの航空機の発着を認めない。

 一昨日に中国から入った飛行機に同乗していたミャンマー人2名の入国は認めたが、中国人の入国を拒否し、搭乗客はそのまま中国に送り帰した。

2、現在、2名の発症者が確認されていて、その発症者のその後の状況は不明。また、10名ほどがコロナウイルスの症状の疑いで病院で隔離されている。

3、役所、学校、企業など通常の活動を続けている。空港ではマスク着用が行われているが、市中では特段の危機意識は薄い。

4、日本からの来客は通常通り。先週は介護系の採用面接を10社から代表者を迎えて面接を実施、今週も多くの視察来訪者に対応している。

5、関東圏に入国する実習生達はANAの直行便を利用するようにしている。

6、実習生の出国前に弊社担当者が実習生の体温を測っている。熱が確認された場合は出国を停止することとしている。また、実習生達にはマスクを渡し、空港や飛行機内での着用を指示している(マスクが購入出来る間は)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする